• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月27日

インプのリアハッチ。

自分のインプは、納車してから「リアハッチが閉まりにくい」という症状があります。

調べてみたら、この症状はGHインプには定番みたいですね。
ただ、自分のは少し皆さんと違うような感じです。


リアハッチのゴム部品が変形してるんですよ・・・。




こーんな形に変形しちゃってます><
納車直後はなかったと思いますが、使っているうちに変形&閉まりにくくなっていったかと・・・。




ここ↑が干渉して、変形&閉まりにくいと思われます・・・。


とりあえず先週、Dらーに持ち込んで「保証で直します」ということで、部品を発注かけてもらい、
その部品が納品されたと連絡あったので、今週の土曜日修理してきます。

そのついでに、タイヤのローテーションでもお願いするかなぁ・・・。
あ、デフオイルも交換?


まぁ、この車とは長く付き合っていくつもりなので、ボチボチ弄っていきます。
とりあえず足回りは、じっくり純正で走ってから、不満点を明確にして・・・。


あー、今日も夜勤です。
冷え込みがきついので、体調には十分に気をつけて作業せねば。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/27 18:08:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退勤ドライブ&夕陽
kurajiさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年1月27日 18:21
わわわヽ(´Д`;)ノ
かなり変形しちゃってますね・・・

でも保障でなおしてもらえるならよかったです^^

自分もそろそろタイヤのローテーションしないとなあ

今週はかなり冷え込んでますよね~><
体調崩さないようにきをつけないとですね(;´∀`)
コメントへの返答
2010年1月27日 18:48
いつの間にか変形してました・・・><
とりあえずは保証で直るのでよかったです♪

自分も「しなきゃなぁ」と思って、少し放置してましたorz

とりあえず休憩中はコート着て、防寒対策します♪
2010年1月27日 18:23
綺麗に直るといいですね(≧ε≦)

車は維持りと弄りを楽しみましょう(笑)
コメントへの返答
2010年1月27日 18:49
おそらく奇麗に直りますね☆

今後は維持り、をメインにしていこうかと><
2010年1月27日 18:29
最近洗車してませんね!
えっ
ボディに泥玉が・・・^_^;

>リアハッチ
キッチリ直してもらいましょう。
コメントへの返答
2010年1月27日 18:50
・・・そこは触れないでください(笑)

インフルエンザの脅威で体調崩していたため、洗車できなかったんです。

リアハッチはきちんと直してもらいます♪
2010年1月27日 18:44
変形するの早すぎですね!ということは今後定期的に交換が必要!?
保証が切れたら自腹決定かと…(*´Д`)=з

根本的な解決はないんですかね??
コメントへの返答
2010年1月27日 18:52
まずは部品交換してもらいますが、「変形した原因」を追究してもらい、根本から直してもらいますよ☆

「原因はわかりませんが、とりあえず部品は交換します」、では許しません><

もし根本的な解決ができないのなら、今後変形した場合も「保証」で直してもらわないと・・・。
2010年1月27日 20:10
パッキン交換で、スッキリするといいですね♪
自分のは、あまり見てないので、どうなんだろうf(^^;

・・・自分の今より、綺麗ですよ(爆)
最近洗ってないです..
..冬って、こんなもんです(*´艸`)クスクス
コメントへの返答
2010年1月28日 17:59
おそらくこいつが悪さしてると思われます。
交換して改善するはず・・・?

雪が降ると、汚れますよね><
自分の車は凍った時に汚れましたorz

そのうち洗いたいのですが、まだ寒いので、なんとも・・・(笑)
2010年1月27日 21:27
写真の部分が干渉して閉まりずらいというのは初めて聞きました。
まぁ部品交換なんでしょうね。

ハッチ側のゴム調整のレベルではないのですね。
しっかり交換しましょう(^O^)/
コメントへの返答
2010年1月28日 18:01
まだ自分の推測・・・、の範疇ですが><
何かが干渉していないと、あのような変形はないと思いまして。

ゴム調整もしてみますが、変形の根本的解決を目指します♪
2010年1月28日 1:34
私も中さんと全く同じ変形があります(><)
確かに閉めづらいです・・・

GHに定番の不具合とは、なお驚きです。

私もさっそく行きつけのDらー行きます =3
今なら保証で直せますしね^^
コメントへの返答
2010年1月28日 18:03
たしか、C型のGH8でしたよね?
自分のはB型ですが、変形の不具合は対策されていないんでしょうか・・・。

Dらーに行って、保証でしっかり直しましょう♪でもなぜ変形するのかは、まだ推測の域なので、原因も追究したいですね~。
2010年1月28日 1:42
自分のもなってるよ~(^o^;

これが標準なのかと思ってたけど(笑)



閉まりの悪さは確か他の誰かが書いてたけど、
ドア側の左右にゴムの当たりのイボが付いてるんだけど、
それをクルクル回すと高さ調整が出来て閉まりが良くなるって書いてあったけど(^^)
コメントへの返答
2010年1月28日 18:06
takaさんのもなってましたか><

自分もいつ変形したかよくわかってないので、仕様?かと思ってたり(笑)

ゴムの調整はなんとなくどこかで見た覚えがありますが、ゴムが変形していると、真因がどこにあるのかよくわからないですよね><

まずは部品交換&高さ調整、あとはDらーに真因を追究してみますね♪
2010年1月28日 20:00
自分のも同じ形状です。
原因は他にあると思います。
過去の経験から、リアのハッチが簡単に閉まる=隙間があるので、雨漏れしますよ。(汗)
どこかのドアを開けた状態で、リアハッチが簡単に閉まるなら、それは密封性がいい証拠です。w
過去に、簡単に閉まるようにしたら、雨漏れしました。(泣)
パッキンの奥にある金属の逆U字の金具位置を調整すれば、閉まりは調整できますね。w
コメントへの返答
2010年1月29日 17:58
WRCさんのもですか><

前の車は、リアハッチ閉めやすかったですが、雨漏れはしませんでした。まぁ、リアハッチは頻繁に開けないので閉まりにくくてもあまり問題はないのですが、ゴム部品の変形は気になりますね・・・。

Dらーで何か情報を聞き出そうかと思います☆

プロフィール

「Dらーでセレナの1カ月点検なぅ。先日のエラーはどういう結果になるやら…。」
何シテル?   09/10 12:17
はじめまして♪ ついに前から気になっていた「みんカラ」に登録しちゃいました(*^^)v 車弄りは得意ではありませんが、自分でやれる範囲で車弄りを楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジム・スパルタンを作ろう♪(その3・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 12:57:13
簡単な自作盗難防止対策で愛車の持ち去りを防ぐ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 02:23:19
激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ~第17回~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 07:49:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
インプレッサGH8が10万キロを超え、色々古くなってきたので思い切って乗り換え。一度は乗 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族が増えたこと、嫁のヴェゼルもう10万キロオーバーなので買い替え。e-Pedalをオン ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
約5年ぶりのMTですが、運転が楽しくてしょうがないです♪ しかも初めての水平対向&ターボ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った自分の愛車です♪ 2009/06/01 インプ納車時にお別れしました;; ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation