• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー@P10のブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

リンクサーキット roct走行会

リンクサーキット roct走行会予定通りリンクサーキットを走ってきました。

1日貸し切りイベントだったので、天気が悪くなりそうならキャンセルってわけにもいかないので、AM4:00に家を出て下道移動、途中矢板ICで高速に乗ってトイレ休憩を挟み、現地に到着したのはAM8:00頃。

高速に乗っている最中に雨から雪がぱらついて来て、既に気力はトーンダウン。
午前中は雪混じりの走行になりました。

取り敢えず冷間空気圧は計測のみ、減衰は気持ち柔らかめの方向で。



1本目 9:15~9:35
気温:4度
天候:ウエット(雪)
タイヤ:F195/55/R15(71RS 1分山) R195/55/R15(R888R 4分山)
減衰:F16段戻し R16段戻し
空気圧:FL1.9(不明) FR1.9(不明) RL2.1(不明) RR2.1(不明)
ESP:CUT
タイム:1’10"243

ひたすら熱入れするまでと走りましたが、一向に熱が入る気配がありませんw
なれないブレーキでロックは連発するは、ワイパーつけながら雪空走行は萎えるいっぽうです。

2枠目はアクシデントにより走行スキップとなり、暫く雪空の中アメダスとにらめっこしていると、ようやく空が明るくなってきた様子。
雪もパラつく程度に変わってきました。



2本目 11:15~11:30
気温:5度
天候:ウエット(雪)からセミウエット
タイヤ:F195/55/R15(71RS 1分山) R195/55/R15(R888R 4分山)
減衰:F16段戻し R16段戻し
空気圧:FL1.9(不明) FR1.9(不明) RL2.1(不明) RR2.1(不明)
ESP:CUT
タイム:1’05"256

気がつけばフロントブレーキに慣れてきたのか、ロックも少なくなってきて、いい感じに摩擦係数の高さと相反するブレーキコントロールが取れるようになりましたw

アメダスも午後は回復傾向のようなので、取り敢えず買ってきたパンを頬張って昼休憩をやり過ごし、午後からはアタックモードに移行します。





3本目 13:20~13:50
気温:7度
天候:ラインはドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 1分山) R195/55/R15(R888R 4分山)
減衰:F16段戻し R16段戻し
空気圧:FL1.9(2.5) FR1.9(2.6) RL2.1(2.5) RR2.1(2.5)
ESP:CUT
タイム:1’00"028

当日ベストは出ましたが、分切りに微妙に届かず残念。
午前と変わって走行は楽しくなってきましたが、タイヤが持つかちょっと心配。



4本目 14:20~14:40
気温:8度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 1分山) R195/55/R15(R888R 4分山)
減衰:F16段戻し R16段戻し
空気圧:FL2.5(2.5) FR2.6(2.6) RL2.5(2.5) RR2.5(2.5)
ESP:CUT
タイム:1’00"579

心配した通りタイヤは終わっているようで、これ以上タイムは出そうにないのですが、ロドスタ比が多いので結構絡みながらの走行にヒートアップw



5本目 15:20~15:40
気温:8度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 1分山) R195/55/R15(R888R 4分山)
減衰:F16段戻し R16段戻し
空気圧:FL2.5(2.5) FR2.6(2.6) RL2.5(2.5) RR2.5(2.5)
ESP:CUT
タイム:1’00"577

気がつけば午後は49lap(午前は22lap)も走ってました。
お陰でガソリン満タンで走り始めて、帰りはガソリン残量1/3を指してました。

行きの高速でPAで入れたのは210円、帰りの高速は216円とインパクト高し。
帰りによったSAでお土産(チョコままどおる)買って、夕飯は自宅で食べたとさw
Posted at 2025/03/30 00:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年03月22日 イイね!

TC2000 ファミ走

予定通りTC2000を走ってきました。
会員走行にしては珍しく早朝枠なので、朝早起きして現地に走行40分前に到着。

Aパド付近に車を停めて、走行券を購入後に早々に準備を開始。
占有枠があるようなので、会員は11時までに早々に立ち去るべしとお達しを横で聞きながら、減衰はいつも通り、冷間空気圧は若干高めにしてコースイン。



1本目 8:00~8:20
気温:9度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 2分山) R195/55/R15(R888R 4分山)
減衰:F8段戻し R8段戻し
空気圧:FL2.0(2.7) FR2.0(2.5) RL2.2(2.6) RR2.2(2.5)
ESP:CUT
タイム:1'10"934

朝一なのに結構な台数がいる様子。
タイムは7lap目で出ましたが、結構団子になっていた印象が。
戻って気温と気圧をスマホで確認しましたが、バックストレートで伸びがイマイチなのは気圧が低いのが原因の様子。

上がりすぎた左前の空気圧だけ若干落として2本目に突入。



2本目 9:15~9:35
気温:13度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 2分山) R195/55/R15(R888R 4分山)
減衰:F8段戻し R8段戻し
空気圧:FL2.5(2.6) FR2.5(2.5) RL2.5(2.5) RR2.5(2.5)
ESP:CUT
タイム:1'10"867

熱入れが終わったフロントパッドの感触を確かめながら走りましたが、熱が入るとメチャ効きすぎてABS介入...

CC-Rg比較で半分程度の踏力で減速してそうな感じです。
加えてコントロール幅も半分ほど。
私の車(リアパッドは純正同等)ではブレーキバランスが取れなさそう。
次週はブレーキに厳しいリンクサーキットですが、予備パッド行きになりそうです。

CC40を買っておくかなw
Posted at 2025/03/22 17:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年02月15日 イイね!

さようなら ありがとう

さようなら ありがとう今年3末で店じまいとなる、しのいサーキットにお邪魔(走行)してきました。

まる元さんと申し合わせての走行だったので、9時から走行開始前の間に現地入りするように、AM6:00に家を出て下道移動、途中コンビニで朝ご飯&トイレ休憩して、現地にAM9:20頃到着。

見渡すと他に1台ピットに居るだけで、相変わらずの空きっぷりです...
走行準備を開始していると挨拶いただいたので、しばしクルマ談義。

少し遅れてまる元さん到着。
いつも通り走行券2枚の想定でしたが、冬季走りたい放題って会員以外も購入できたんですね。
というわけで午前枠のフリー走行でエントリーです。

減衰は適当に、冷間空気圧は少し高めでコースイン。

1本目 10:37~10:48
気温:9度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 3分山) R195/55/R15(R888R 5分山)
減衰:F12段戻し R12段戻し
空気圧:FL2.0(2.4) FR2.0(2.4) RL2.0(2.4) RR2.0(2.4)
ESP:CUT
タイム:52"474

まぁ、1本目で様子見だったんですが、51秒にも入っていないことにちょっと不安が...

2本目は二人合わせて同時にコースイン。
やっぱり絡みながらの走行は楽しいですねw





2本目 11:12~11:18
気温:10度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 2分山) R195/55/R15(R888R 5分山)
減衰:F12段戻し R12段戻し
空気圧:FL2.4(2.4) FR2.4(2.4) RL2.4(2.4) RR2.4(2.4)
ESP:CUT
タイム:51"322

ドラレコの最後の方ですが、ヒーローコーナーでヒーローになり損ねましたw

最後はそれぞれの車に同乗走行ということで、まる元さんの車に同乗後、私の車を出したら...



3本目 11:45~11:49
気温:10度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 2分山) R195/55/R15(R888R 5分山)
減衰:F12段戻し R12段戻し
空気圧:不明w
ESP:CUT
タイム:51"840

いや、ほんと、楽しい思い出ありがとう。
しのいサーキットw
Posted at 2025/02/15 22:32:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年02月01日 イイね!

TC2000 ファミ走

予定通りTC2000を走ってきました。

前回のTC1000で終わらせられなかった、フロント履きの71RSを履いてY1を走行、これで終わると思うので、後部座席に2本、R888Rを積んで1時間前に現地入り。

Aパドも空いていたので、適当なところに車を停めて走行券を購入。
ライセンス早期予約特典?の割引券、ほんと助かりますw

Y1は17台との情報なので、とりあえずタイムを狙ってみることに。
いつもの減衰&冷間空気圧で...と早めにピットロードに並ぼうとしたら、チケットが見つからず焦りましたw

結局ドベでコースイン。



1本目 9:00~9:20
気温:4度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 1分山) R195/55/R15(71RS 3分山)
減衰:F8段戻し R8段戻し
空気圧:FL1.9(2.3) FR1.9(2.3) RL2.0(2.3) RR2.0(2.3)
ESP:CUT
タイム:1'10"716

最初は回る車多数で荒れそうな感じでしたが、中盤からはバラけてきてクリアとり放題状態に。

後半はタイヤが怪しくなってきたのでペースダウン。
戻って確認すると、左前のショルダーが薄皮1枚状態となったので、急ぎスペアをリアに、リアタイヤをフロントへ交換。

このときに空気圧調整をミスりましたが、ラップが出ているのは後半ということで、71RSの適正空気圧がよくわからなくなってきました...



2本目 10:25~10:45
気温:6度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 3分山) R195/55/R15(R888R 6分山)
減衰:F8段戻し R8段戻し
空気圧:FL2.3(2.7) FR2.3(2.6) RL2.0(2.4) RR2.0(2.4)
ESP:CUT
タイム:1'10"253

早々に帰り支度をして筑波サーキットを後にしましたが、貧乏ランプが点灯したので車が軽かったのも影響あるかも。

次回は今季でクローズとなる、しのいサーキットにお邪魔します。
Posted at 2025/02/01 16:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2025年01月26日 イイね!

TC1000 ファミ走

TC1000 ファミ走予定通り、TC1000を走ってきました。

現地に9:00頃到着、パドック奥側に車を停めて走行準備を...
と思いきや、リアバネ交換した際にショック長を縮めすぎたと後で気が付き、とりあえずリア側を上げてショック長を再調整。

その後走行準備を開始し、チケットは10時枠を買えたので程なくしてコースイン。

冷間空気圧と減衰調整は12段戻して良かったかなーと思いながらw



1本目 10:00~10:20
気温:8度
天候:ドライ
タイヤ:F195/55/R15(71RS 1分山) R195/55/R15(71RS 3分山)
減衰:F12段戻し R12段戻し
空気圧:FL1.9(2.4) FR1.9(2.4) RL2.0(2.4) RR2.0(2.3)
ESP:CUT
タイム:43"748

最初の7分間は残り溝少ないタイヤでも良い感じでしたが、その後激しい振動が発生したのでタイヤが終わったかとおもい、スローダウンしてピットロードに戻って確かめましたが、デブリを拾ったらしいのでコースに戻り様子見してました。

結局最後まで取れなかったので、パドックに戻って確認したとろ、リアの内側に大量のデブリが...

フロントタイヤを終わらせるつもりが、まだ走れそうなので次回TC2000もこのままで行きます。

予備タイヤは積んでいきますがw(Y1,Y2予定)
Posted at 2025/01/26 15:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@syan 少しは気温下がると良いですね〜」
何シテル?   08/08 07:38
2002年に初サーキット走行。 2003年から筑波サーキットのファミライを取得して、TC2000をホームとして関東近辺のサーキットを年16回ペースで走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
コンセプトは内外装ノーマル、中身はちょっと弄ってサーキット(主にTC2000のファミ走) ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
社会人になって初めて買った車。 頭金は初任給で、殆どローンで3年間で完済しましたがきつか ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約19年と長い付き合いになった、HP10プリメーラです。 9年目からドレスアップを始め、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation