• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まい@のブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

カングージャンボリー キター♪─O(≧∇≦)O─♪

カングージャンボリー キター♪─O(≧∇≦)O─♪いつも何かしらの情報をくださる、ラポストオーナーのつるさんから新情報。
明日から5月。
今年もカングージャンボリーはオンラインなのかと思っていた所でのほんまモンのカングージャンボリー開催予告。
タイミング的にこの場で新型カングーⅢの発表もあるんでしょうね。
コロナ禍が拡大しない事を祈るばかりです。
Posted at 2022/04/30 13:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

MRI

MRIその機械は厳重な扉の向こう側にある。


見た目トンネルもしくはコインランドリーの洗濯機の様なぽっかり穴の空いた機械。

そこに頭から突っ込んで検査を行う。
検査時間は十数分くらいだろうか?
終始、コンコン… ドドド…ブーブー…といったゲームの効果音の様な音の大音量のベビロテが流れる狭いトンネルは、閉所恐怖症ではなくても良い環境とは言えない。

気をつけなければいけない事も色々沢山ある。
個人的に、ワイヤー入りのマスクと保温性素材の肌着が✖️だった。




身体も車体も常に健康でありたいものだ。
Posted at 2022/04/23 17:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

KFC(K:機転の利いた F:フライド C:チキン)

KFC(K:機転の利いた F:フライド C:チキン)渋滞を抜けて、久しぶりのKFC。
巷で時々神対応の話しを聞くけど、機転の利いた対応って本当にあるんですねぇ❤️
Posted at 2022/04/15 19:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

世界のルノー車窓から

世界のルノー車窓からKANGOOはフランスのモブージュ工場から世界へ向けて出発。


ボディーサイズ、商用、乗用、各仕向地用、おまけにメルセデス用など、数えきれない程様々な仕様が世界中に存在する。

最近ではKANGOOオーナーのkuta.さんがわざわざドイツから引っ張ってこられて、カスタマイズしながら日本向け仕様と比較されている投稿が興味深く面白い。
一例で、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2956369/car/3239795/11716278/parts.aspx
や、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2956369/car/3239795/11712660/parts.aspx
とか、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2956369/car/3239795/11723484/parts.aspx
など、他にも色々投稿されている。

私も日本ではなかなかお目にかかれない、ある個体を見つけて気になった。
『Kangoo Z.E.』
電気自動車仕様のカングー。
Z.E.とはZéro bruit, électrique、ゼロノイズ・電気の意味らしい。

フロント周りは、ロサンジュやその左右のメッキパーツの色が少し青味がかっている。


リア周りは、ライトやガーニッシュが青透明。




環境に良いクリーンなイメージの電気自動車に青色のパーツを採用するのは、日本だけでなく海外でも同じなのだろうか?











この個体はZEでも比較的高年式かつ商用ベース(日本ではアクティフが近い?)なのでしょうかね?
ボンネット裏面には、遮熱や静音効果のある板が無い。

スライドドアレールなど、未塗装黒樹脂パーツが多い。
バックドアハンドルに鍵穴がある。


日本ではアクティフ仕様等一部に採用されている、フロントワイパーアームがU字フックは個人的に羨ましい。


私の知る限り、ZEだけでも青色のパーツが無いなど色々な個体が存在する。
カングーは一体何種類あるのだろうか?
知れば知る程おもしろい。
Posted at 2022/04/10 08:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

日本で唯一手に入る世界基準(と言われている)のハイオクガソリン

日本で唯一手に入る世界基準(と言われている)のハイオクガソリン2019年4月に出光興産と昭和シェル石油が経営統合を行なってから、日本全国で日々減少している昭和シェル石油のガソリンスタンド。
2023年末までに順次アポロステーションに切り替えを正式発表しているので、正に刻一刻って感じ。

自宅からそこそこ近いシェルのスタンドは昨年末あたりまではシェルだったけど…


2022年3月に行ったらアポロステーションに変わっており、ハイオクガソリンも当然V-Powerではなく、給油後のレシートにもしっかり"ハイオクガソリン"のみの表記だった。


それから約1ヶ月後の本日、出先でシェルのGSに遭遇して、燃料タンク約2/3消費していたので迷わずV-Power給油。


シェル以外の石油元売各社のハイオクガソリンも低品質ではないと思うけど、同じお金を支払って給油するならバーター取り引きではないハイオクガソリンを今後も給油したいのが本音。
生活圏内+αでもV-Powerが給油出来なくなる日は近い。
近い将来どうしようかなぁ…
Posted at 2022/04/09 18:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車好きです。 今まで自己満足に浸っていましたが、現在所有の車の買い替えをきっかけに、みんカラへ少しずつ投稿しようと思います。 みんカラの操作に慣れていないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 45678 9
1011121314 1516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

ウインドウォッシャー液の入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 10:01:16
またまたマグネットシートで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 06:58:07
スパムアカウントからのフォローにご注意ください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 08:01:23

愛車一覧

スズキ Swish 吉村さん (スズキ Swish)
2023年春頃、約15年乗り続けたスズキの通勤快速アドレスV125Gの故障しては修理の頻 ...
ルノー カングー ルノー カングー
2020年10月下旬頃の事だったと思う。 ルノー ディーラーの担当営業マンと純正アクセサ ...
ルノー カングー ルノー カングー
前車のハイブリッド車に5年間乗ってある事に気づいた。 日々進化する便利機能やハイテク機能 ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ラクティスの次に購入した車。 家族が乗れて大きすぎないコンパクトなスライドドア車、出番が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation