• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中年オヤジのハッピーカーライフのブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

三峰神社 参拝

三峰神社 参拝
 連休2日目


 朝4時に横浜を出て


 埼玉県にある三峰神社へ


 行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 温泉は群馬に向かう途中にある

 満願の湯に入りました。 腰の痛みが取れた~~~

 

 買い物して ベイシア寄居店でまたまた十万石まんじゅう

 

 17時に帰宅。





 
Posted at 2024/11/13 06:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2024年11月09日 イイね!

97500kmに突入しました。

土曜日に山梨県の三富まで

NSRで紅葉🍁見に行って

きました。



帰りの道中にオドメーター見たら

97500kmを超えました。

頑張ろう88!
Posted at 2024/11/10 19:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日 イイね!

山形県の出羽三山旅行 JZX81編

山形県の出羽三山旅行 JZX81編
 3連休

 山形県の鶴岡市にある

 出羽三山へ旅行に行きました。




 金曜日の夜からマークⅡで圏央道~東北道

 白川ICから下道 4号~289号~118号(121号)~米沢

 13号~112号で寒河江市へ

 朝方の5時に道の駅にしかわに到着

 ここで少し仮眠

 朝の7時過ぎに目が覚めて

 湯殿山へ向かいました。昨日の夜からず~っと雨

 濃い霧の中 月山道路を登ります かなり紅葉しているようですが

 晴れてないので 色ずき具合が分からない・・・

 そうこうして湯殿山の入り口に到着

 8時30に400円払い 有料道路を進み 湯殿山の駐車場に到着

 ここからは有料のバスに乗るか、徒歩で湯殿山神社を目指すしか

 ありません。カッパ着て徒歩で向かいました

 

 

 

 20分以上歩いたのかな?

 坂道を登り続けて ようやく 神社の入り口に到着

 

 

 ここからは撮影禁止

 湯殿山での体験は語るなかれ という厳しいルールがあるんだそうです。

 是非一度訪れてみてください。笑




 駐車場に戻り

 鶴岡市へ走ります

 月山ダムにも立ち寄り

 

 
 

 途中のある道の駅 月山で寄り道

 ワイン工場があり ここでかみさんへのお土産にワインを2本買いました。

 

 他にはあまり見るものがないので先を急ぎます



 初日の宿は湯田川温泉です。

 

 温泉も食事もとても良かったです^^

 


 2日目は天候 回復 晴れました~~~

 朝から羽黒山へ行きました

 ここでも一番下の駐車場から山頂の神社まで歩いて向かいます

 

 入り口からいきなり階段

 少し進むと

 

 

 

 

 1時間15分かけて階段を登り続けてようやく到着

 

 残念なことに足場が組まれていました・・・




 40分で帰りは早かったです^^

 しかし足がパンパン すげ~疲れた。



 この日はビジネスホテルで1泊

 ホテルの部屋でベイスターズが日本シリーズ勝利を観戦 

 やりましたな♪


 翌日は朝4時30に出発

 7号線で新潟方面へ

 そこから49号線で会津若松方面へ

 また121号線118号線で栃木県へ

 3日目は鬼怒川温泉に泊まりました

 ここでも素泊まりなので温泉入り すぐに寝ました

 5日の午前1時にチェックアウト

 日光~草木ダム~桐生~大田~17号~川越~16号

 八王子~町田街道で8時に無事に横浜に帰宅。

 昼過ぎまで寝て 夜勤なので会社に行きました。




 1200km走行 JZX81 まだまだ走れますwww


 今回はクルマなのでお土産も充実

 

 


 

 
Posted at 2024/11/06 15:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月12日 イイね!

ビーナスラインツーリング

ビーナスラインツーリング

  3連休の初日


  天気も安定しているので


  NSRで長野のビーナスラインへ


  日帰りツーリングしてきました。




  朝6時30に横浜を出発 いつもの下道オンリー

  相模湖までは案の定 大渋滞・・・

  20号線は上野原からは流れてました 遅い軽乗用車がいて

  みんなイライラしていた 笑

  トイレ休憩して

  またまた甲府~韮崎までが大渋滞・・・

  水温85度超え なんとか踏ん張り 韮崎から先は流れてました

  原村から八ヶ岳エコーラインへ

  そこからビーナスラインの玄関口 大門ラインで白樺湖へ

  まだ午前中なんで そこそこ流れてましたが・・・


  車山過ぎたあたりからは クルマとバイクの数珠つなぎ

  どうにもなりません。原チャリと変わらない速度でひたすら

  ツーリングしてました。景色は良く見えるけど もうニッコウキスゲは

  終わっているので 花はなんにも咲いていない

  さらに紅葉も全然進んでいない。そもそも紅葉するような広葉樹が

  ナイwww


  大きい駐車場から さらに美ヶ原美術館の展望駐車場を目指す

  三峰峠から 初めて体験 美ヶ原まで渋滞してるの 笑

  終盤の登り坂 ヘアピンを20km/hくらいで走られたのは

  さすがにきつかった。標高高い上に2ストのキャブ車

  抜くに抜けず 良くエンジン止まらなかったと感心しました 笑

  

  

  

  

  今日はクルマもバイクも凄い数でした。

  もと来た道を戻ります

  ジクサーと違い 200km走ったら給油です

  何回も給油するのでタイムロスですね・・・

  甲府を過ぎるあたりで夕闇

  道の駅甲斐大和で最後のトイレ休憩

  20号~上野原で藤野へ抜けて

  相模原~16号 246は事故でなんか通行止めとかしてるので

  そのまま旧16号で川井~鴨居に出て そのまま六角橋で最後の給油

  21時に無事帰宅。 450km走行 燃費激悪 15kmくらい

  う~~~首と肩が痛い!!!



  
Posted at 2024/10/12 23:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月22日 イイね!

島根県 隠岐の島ツーリング ジクサー偏

島根県 隠岐の島ツーリング ジクサー偏

 9月14日から22日まで

 8泊9日のツーリングをしました





 目指すは島根県の隠岐の島

 14日は20号線で茅野~高遠~飯田

 中央道で恵那山トンネルを抜けて

 中津川で19号線~21号線~岐阜県の関市で1泊

 
 15日は岐阜県~滋賀県へ走り

 関が原~琵琶湖北岸~福井県~京都府へ走り

 舞鶴で1泊


 16日は京都の舞鶴~兵庫県を縦断して

 鳥取県へ9号線の無料区間を走り

 大山をツーリング

 米子のホテルに1泊


 17日 朝一番で隠岐の島行きのフェリーに乗るので

 6時30に七類港に到着

 フェリーの受付時間までかなり待ちましたが

 3ヶ月前に予約してありましたので安心でした。

 バイクは手荷物扱い 運賃支払い

 無事にバイクごとフェリーに乗船 イエ~イ

 さ~ これからが旅の本番です♪

 3時間30くらいで 隠岐の島の私が選んだ中ノ島に到着

 初日は半日くらいしか観光出来ませんが そもそも

 バイクだと島内1週するのに半日もかかりません 笑

 港から近い順に見て回りました

 隠岐神社(後鳥羽上皇の流刑に関与)

 そのお墓

 明屋海岸のハート岩

 天の水(名水100選)

 木路ヶ崎灯台

 などなど











 初日はここまで

 宿で明日に備えます




 18日 朝7時に朝食

 バイクに乗り 港へ 今日は隣の西ノ島へ渡ります

 島内間だけの小さなフェリーがあるので それを利用します

 バイクと乗船代合わせても600円と安いんです

 8:40にフェリーに乗り 10分で西ノ島に到着

 さ~ 今日はこの島を探検するぞ~~~

 まずはお約束の鬼舞スカイラインへ

 お次は

 赤尾展望台

 摩天崖

 国賀海岸

 国賀神社

 通天橋

 天上界

 由良比女神社

 焼火神社

 をコンプリートしました。とにかく天気良すぎて 暑過ぎ!!!



















 また宿に戻るために フェリーに乗ります

 ほぼ時間通りに運行しております

 地元の方々はギリギリまで港には来ません 笑

 宿に戻り 明日は島を離れます

 もう少し滞在したいけど そうもいかないので・・・




 19日 7時に出発

 港で隠岐汽船の大型フェリーを待ちます

 定刻どおり9時40分にバイクと供に乗船

 13時20分に境港に到着しました。

 とても快適な船旅でした~♪

 今日は大山に1泊

 途中でコインランドリーで洗濯・乾燥

 無事に宿に到着

 近くの温泉に入り 生ビール飲んで 最高~

 夜は大山地鶏のフルコース(炭火焼き)&地酒

 ごちそう様でした。^^




 20日 7時に出発

 9号線~175号線~176号線で天橋立を観光

 そのまま175号線~27号線で福井県の敦賀へ

 ここのホテルに1泊




 21日 7時に出発

 8号線~琵琶湖~関が原~21号線

 岐阜~各務原~土岐~19号線

 木曽福島~361号線~権兵衛トンネル

 長野県伊那市に到着

 ここのホテルで1泊



 22日 朝4時30に出発

 すこしでも雨が降る前に移動したい~~~

 高遠~茅野~20号線

 韮崎あたりから雨・・・

 大月あたりからめちゃ強雨

 相模湖までガマンの走りwww

 雨が弱まり 9時50分に無事に横浜の自宅に到着

 
 トータル1976km 走行

 ガソリン 40L

 久しぶりの長距離でしたが ジクサーは見事に走ってくれました。

 さ~ 次はどこに行こうか!






 


 
Posted at 2024/09/22 22:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TDR.ジクサー、NSRを一気に乗りました
ガソリン満タンにしたかっただけです😆」
何シテル?   07/20 13:05
クルマとバイクが好きな おっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K12用 トラスト オイルクーラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:50:36
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:46:07
オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 17:08:34

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
サーキット専用 エンジン ノーマル 5速MTに載せ換え 内装はほぼ取っ払いましたがウ ...
トヨタ マークII レクサス81 (トヨタ マークII)
レクサス純正のオリーブマイカにオールペンした大切なJZX81 2.5GT 改造変更 純 ...
スズキ GIXXER_SF スズキ GIXXER_SF
2021年モデル トリトンブルーメタリック このたび4ストシングルのバイクに乗ることに ...
ヤマハ TDR80 ヤマハ TDR80
焼き付いてから数年放置のTDR80 実家で捨てろと言われて ものは試しでバラシて 組直し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation