• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tiger_まのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

お仲間発見

お仲間発見天気のいい日には東京都心を一望
運が良ければ、富士山も拝める
お気に入りの駐車場がある
某、小台の島忠(某?)

駐車場は3階より
4階がお薦め。


まぁ台風前の雨天ですが
買い物に行き、車を駐めて
お!? ステキな車を発見〜♪
結構行ってるところがだぶっている
けど、持っていないのもあるなぁ…すごい

このオーナーさん、こだわりがあるようで
神社のステッカーしか貼ってないな…
お寺は宗教上回らないルールかな?
って、その場で気付き、友人には
そんなこと気付く方が変です!
と断言されましたけど(泣)

そんな会話でその場は終了。
帰宅して、未取得のステッカーを
調べようと写真を見直していて気付いた…



お日枝さんの山王鳥居は紙のステッカー…
なのに、ボディとの間に影がある…!?
よく見りゃ全部のステッカーに影
マグネット化している人にしか
判らない違いなんですが(笑)
このオーナーさん、同じ趣味だ!!
全部きっちりマグネット化して貼っている。
ただのコレクター先輩かと思っていたが
ちょーマイナーな趣味まで一緒だよ!

その場で気付いていれば、待ち構え
同じ趣味ですぅ♪ ってお近付きしたら
絶対ドン引きされただろうな…怖い怖い(汗)

まぁしかし、ちまちまやっている孤独な趣味作業に
お仲間がいると判って、ちょっとうれしい気持ち
島忠で再会したら、今度こそ待ち伏せ…(怖)
2022年03月17日 イイね!

一人で歩き回る日

一人で歩き回る日4日間だけの限定イベントで
1万歩の苗を引っこ抜きまくれ
いやそれ、猛烈にハードでしょ…
7種のデコを4日間って無理だよっ!
と思いつつ、参戦してしまう性分(泣)
ピクミンブルームに言われるままに
快晴の平日を、一人お散歩に〜

用もなく、ただ歩くってのも無理だし
残っているチェックを消していくか


まずは日本橋まで、ひたすら歩いて
平日だってのに、参拝客たくさん
しかも揃ってお詣り時間が長い
何をそんなに願うのですか…
イライラしながら順番待ちの
ただのステッカーコレクター(笑)
日本橋の裏道にちょこっとある神社さん
小網(こあみ)神社と読みまして
かなりのコンパクトさだが
社殿は昭和初期の作

小網神社(東京都中央区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.207
★★★☆☆





すすきで作ったみみずくのお守りが大人気なんだそうで
そのみみずくをデザインした樹脂盛りのステッカー
紫の地色ってのは珍しいから、目立ちますな
神紋は、弁財天の向かい波に三つ鱗と
お稲荷さんの稲荷抱き稲の2つ

小網神社(東京都中央区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.208
★★★☆☆





小さな神社だが、ステッカーは2種類!
こちらは社殿の龍の彫刻からかな?
龍の睨みがいい感じのステッカー


ソメイヨシノはもぅ少し先だが
都心のビルの谷間も春ですなぁ…



プチお花見を楽しみながら佃島へ

元は大阪の佃から、漁師と神職が移住して生まれた佃島
故郷の神社、田蓑神社の分霊を祀るのが住吉神社。
月島・勝どき・豊海・晴海と、埋立地を
広く氏子地域に持つ神社さん
だから埋立地って神社ないんだねぇ
って、気になりまして調べてみましたら…
他の埋立地、越中島・豊洲・有明・台場辺りは
門前仲町の富岡八幡宮の氏子地域なんだそうで
ざっくり中央区は住吉さんで、江東区は
富岡さんの担当エリアなんですな

住吉神社(東京都中央区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.209
★★★☆☆





横長の大判ステッカー
漁師町ならではの渡航安全の文字


勝どき橋を渡り築地
波除神社に寄り道参拝で
ステッカーの復活は…無し(泣)
築地本願寺も寄り道参拝
威容誇る本堂内には
授与所はありませんで
お守り、御朱印はありませんと
ずいぶんとまぁ さばさばしたお寺さんね?
って思ったんだが、境内の脇には真新しい
おしゃれなカフェと本屋が建ってまして
覗いてみたら… えっとあのですね?
お守りも御朱印もやりませんよ!!
って宣言している割に、売店には
グッズがいっぱい揃ってるんですけど…
どっちやるかったら、普通お守りからじゃね?

歌舞伎座の地下やら、有楽町で買い物をして
いつ力尽きてもいいように銀座線の上を
ひたすら歩き続けて、秋葉原まで…
我ながら異常ながんばり方(汗)
一人だと歩くことだけに集中しちゃって
必死になりすぎて危険! ってことを学んだよ…
一日で2万4千歩とか、健康的を超えた無謀な行為
…で、翌日は足が重いし股関節ガクガクでヨレヨレ(泣)
そしてイベントは、だぶりまくりで3種しかゲット出来ず…
2022年03月13日 イイね!

新宿〜中野で一万歩

新宿〜中野で一万歩ぜんぜんデコはコンプ出来ないし
だいぶ熱が冷めてきている感が
あるんですけど…ね? ねぇ!
まぁ聞いちゃくれないので(怒)
今月もコニュニティデイの一万歩
どこを歩いたもんですかねぇ…ふぅ

都庁に上りたい とのご要望を採用して
ルートを設定し、新宿三丁目からスタート


まずは新宿の総鎮守さんから
師走の酉の市でおなじみの花園神社

東京新宿鎮座 花園神社(東京都新宿区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.203
★★☆☆☆





花園神社と名前はシンプルですが
3社合祀の神社さんなので…
花園神社
大鳥神社
雷電神社
以上3社でして
交通安全のステッカーは
抱稲の紋だからお稲荷さん、花園神社の紋
まぁ…大変にシンプルで素っ気ない仕上がりだが
周りは喧騒甚だしい新宿の繁華街だし、逆に落ち着くね
お酉様をやる時は、大鳥神社がメインになるわけですな


新宿駅前で食事を済ませ、さぁ都庁に行きましょうか!
着いてみりゃ 展望室閉鎖 って何よ? ってかさ
ワクチン接種会場になってるようですけど?!
どうして貴様は何も調べないのか!?(怒)
本日のメインイベント、あっさり破棄…
まぁどうでもいいです…歩くだけだし


ぷりぷりしつつ
新宿中央公園を突っ切り
公園の一角にある神社さんですな
こちらも新宿総鎮守、西側の担当ですか
和歌山県の熊野三山から神様まとめて12社を
連れてきちゃった、大所帯の十二社熊野神社

新宿 十二社 熊野神社(東京都新宿区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.204
★★☆☆☆





八咫烏が中央にちょこんといる
これまたちょっと素っ気ないステッカー


山手通りを越え、神田川の脇に建つ…ビル
八津御嶽(やつみたけ)神社
いきなりビルに入らねばならず…
ちょっと、いやかなり勇気のいる参拝
中に入ると靴を脱いで、二階に上がりまして
立派な拝殿で独特なお作法の参拝… えっとうんと
これ、よそ者が入ってきてもいい神社だったのかな?(汗)
神職さんは普通に応対してくれたけど、街の神社とは
全く違う空気感なので、そこはお覚悟を…(笑)

八津御嶽神社(東京都中野区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.205
★★☆☆☆





山号のついた変わった神社名に
名称聞き忘れた花菱の紋
すっきりしていて
見やすいステッカー …貼れないけど。



他にも何かいろいろありましたが
ステッカーなのかシールなのか不明。


住宅街をひたすら西へと歩き続け
着いたのは落ち着いた雰囲気の
神明氷川(しんめいひかわ)神社

神明氷川神社(東京都中野区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.206
★★★★☆





二枚一組で貼りなさいよ と
台紙裏に丁寧な解説付きのステッカー



ざっくり狛犬って一対で、片方は口開けてて
片方は閉じてる。ぐらいの認識しかなかったんだが
右が獅子の阿形(口開いてる方)
左が狛犬の吽形(口閉じてる方)
で、狛犬の古いものには角が生えている
なんて言う法則があるんだそうで(例外は多数あり)
台紙裏を見るまで、見比べたこともなかったよ…気付きに感謝。



大小二組が一枚になってました。



まだ3月なのに境内の小さな池にはカエル!?…不思議空間


本日の神社巡りはこれにて終了〜
そしてぴったり一万歩達成!
我ながら完璧なプランニング。
都庁は上れなかったけども(怒)
2022年03月12日 イイね!

高崎前橋でグルメ旅

高崎前橋でグルメ旅高崎の観音様で、バレンタインから
ホワイトデーまでイベントを開催
まぁそんなのはどうでもよくて
イベントに合わせて、新たに
マグネットステッカーを作った
って言われちゃ、そりゃ行かねばっ!

念の為、確認の電話をしてみたところ…

イベント期間終了後も、売店で販売しまーす♪

…とりあえず、売店って言うな。販売って言うな。
扱いは完全にイベントグッズなのかよ…(泣)
まぁ急いで行く必要はなさそうだけど〜
ついでもたくさんあるので行くよ!


激混みのお店だっつうことで
きっちり開店時間に合わせて到着。
スパゲティー専科はらっぱ本店 初入店
高崎と言えばパスタ。なんだそうでぇ
以前来た時は、シャンゴでしたが
あれは…クセが強くてねぇ(遠い目)
自分的にはこちらの店の辛めトマトスープの
パスタのが美味い! かなり好みのお味!
大満足の食事を終えて、気が付けば…
店の内から外まで大行列!(汗)
ほんとに激混みの店でした…
朝一で来て正解だったよ


美味しい高崎スタート
食後は白衣大観音再訪から
まずは、本堂にお参りしてから
観音様もお参りして、足元の売店…
売店って言っちゃうと、ご利益がねぇ(汗)
授与所でお分けしてます。が正解だよなぁ(ぐちぐち)

高崎白衣大観音(群馬県高崎市) 交通安全マグネット
マグネットコレクションNo.32
★★★☆☆





やたらデッカいマグネット
まぁ売店の販売だし(しつこい)
ご利益的には効果は微妙かもしれん…



色違い用途別で全4種ありました。

観音様のある真言宗のお寺、慈眼院。
本堂もちゃんとあるし、賽銭箱には
他ではあまり見かけない貼り紙…
神社では参拝のお作法が書かれた
貼り紙って、よくあるもんなんだが
お寺さんで、逆を言うのは珍しいねぇ?



で、前回訪れた時も今回も偶然かもしれんけど
観音様の前で盛大に柏手打つ人いるんだよな(笑)
外人さんならともかく、今のご時世大半は国産だしなぁ
そりゃお寺さんも貼り紙したくなるだろうなぁ
観音様が神ってるぅ☆ ってことなのか?
ただデカいだけじゃ…(それこそ失礼)


お次は、観音様の山の麓にある
住宅街に突如現れるお寺さん
境内…と呼べる広さはなく
通りからいきなり本堂
真言宗智山派のお寺さん

大覚寺(群馬県高崎市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.198
★★★☆☆





梵字曼荼羅の地味に洒落たステッカー
梵字がメインなので主要な文言はえらく小さめ



丁寧な解説もオマケに頂きました。
読んではみたんだけれど、えっとうんと…
曼荼羅と交通安全の関係はどこにあるのかな?
まぁきっと仏様たちが集団で守ってくれるってこと!


お次は高崎の中心地にある総鎮守さん
式場完備の商売上手な神社さん

髙﨑神社(群馬県高崎市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.199
★★★☆☆





極めてシンプルな桜型のステッカー
ただちょっと引っかかるのが…
「たかさき」の字体でして
ホームページを拝見すると
「髙﨑」神社と書かれているが
ステッカーは普通の「高崎」なのねー
ここはこだわりを持って異字体で貫いて欲しい


お次は小さいけれど、古くて趣のある社殿の神社さん

倉賀野神社(群馬県高崎市) 交通安全マグネット
マグネットコレクションNo.33
★★★★☆





お詣りを済ませ、あとはステッカーを…
って、同じデザインでステッカーとマグネット!?
選択肢を用意して頂けるのは、本当にありがたいですなぁ
(おかげで1つマグネット化する手間が省けるよ…)
あまり見かけない、丸に八つ槌車の紋を
真ん中に配して、書体は太くて強め
シンプルだが、結構目立ちそう


東へと進んでお次は、進雄(すさのお)神社
しかしステッカーは終了だそうで(泣)
さらに東へとずいずい移動して
本日のステッカーメイン!
古いけれど、豪華な社殿と
境内にはいろいろと置いてある
見所?賽銭箱がいっぱいの神社さん

玉村八幡宮(群馬県佐波郡) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.200
★★★★★





玉村八幡宮(群馬県佐波郡) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.201
★★★★★







ホログラムの地に狛犬がカラフルに描かれた
とてもキレイなステッカー! お洒落!
…なんですが、二枚で一組ではなく
一枚ずつの授与品でして(謎)
なので、コレクションナンバーも
別々にしましたけど… これ頂くのに
どっちか一枚だけ って人いますか?(笑)
どう考えても二枚一組でしょ!? 何で別々よ?
まぁいい出来なので、文句ないけどな(言ってるけど)



境内北側の駐車場にはV字の不思議な枝ぶりの松


本日ラストは於菊(おきく)稲荷神社
真新しい社殿と赤い鳥居がいっぱいの神社さん
お稲荷さんなんで、キツネがいっぱいって言うのなら
よくある光景なんですけど、何故そうなった?
境内脇のお宅には、アヒルがいっぱい…



於菊稲荷神社(群馬県高崎市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.202
★★☆☆☆





樹脂盛り楕円形のステッカーは
アヒルではなく、ちゃんとキツネさん
現代的な絵柄を採用で、神社同様古臭さ無し


足早に寺社巡りして、久々に大量ゲットですなぁ
(帰ってからのマグネット化が気が重いけど)
っつうか、今日の高崎、花粉すげぇ(泣)
痒いを通り越して、目が腫れて痛い!
花粉症全開の人間に春の外出は命がけ…(泣)
もぅ外に出なくてもいい所へ行こう! ってことで
テレビ大好き友人が思い出した、群馬在住の方の
デートスポットと言えば、県庁の展望台らしい
っつう、どうでもいい記憶を採用し前橋へ〜
群馬県庁の展望フロア… 眺めいいです。
無料だし、駐車場も2時間サービスとか
そりゃデートスポットにもなるわ(笑)
ぜんぜん人は少なかったけども(笑)
日暮れの前橋市街をのんびりと眺め

さて、夕飯はどうしましょうかねー?
前橋の名物と言えば… 検索中… 鳥めし?
おぉ美味しそうな感じ 登利平!? それに決定!
初めて頂きましたが、鳥めし美味すぎるだろ!!
ぜんぜんパサパサしてない!ちょー柔らかい
色は濃いけど、味付けもあっさりしていて
とても食べやすい、完璧な一品ですな!
昼も夜も大満足な、ご当地飯を頂き
あとは眠気と格闘しながら(汗)
かっ飛ばして、1時間半の旅
久々に赤いので遠出したな…
2022年03月05日 イイね!

和光〜板橋区でステッカー集め

和光〜板橋区でステッカー集め昼から夕方までのドライブ

いやあの…そんな都合のいい
ドライブコース残ってないよ…
23区内は結構クリアしちゃったし
わがままな友人の注文に(怒)
Googleマップとにらめっこ
未回収の所をつなぎ合わせ
昼からちょこっとドライブ


まずは和光市まで行きまーす
と言っても、川向こうは板橋区
白子川沿いの崖の中腹ですかねぇ?
東上線と東京メトロの線路脇のお寺さん

成田山神護寺(埼玉県和光市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.194
★★☆☆☆





車のご祈祷を受けた方に…
との事でしたが、ステッカーだけ
譲って頂けました。ありがたやありがたや
これまた変わった形の黄金のステッカー
中央には不動明王の梵字ですな?
星が少なめなのは、このステッカー
見かけない形だけれど、汎用品で(泣)
ネット検索すると、よそのお寺でも同じ形の
名前が違うだけのが存在しちゃうのです。
検索しなきゃいいんだが、イヤな時代


東上線のときわ台駅の駅前
ほんとに駅前に立地の神社さん

ときわ台天祖神社(東京都板橋区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.195
★★☆☆☆





小ぶりなひし形で緑色
ご神木が柊(ひいらぎ)だそうで
ひいらぎの葉がデザインされております。


お次は、どこにでもある氷川神社…
板橋区には氷川町にもあるんだそうで
こちらは東新町の、氷川神社になりますよ
きれいな拝殿の前には見かけないスタイルの狛犬



頭の小さな、現代的なスタイルの狛犬さん?
調べてみましたら、長崎の平和祈念像の
原型を担当した彫刻家、北村西望の作

板橋東新町 氷川神社(東京都板橋区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.196





ステッカーの方は三つ巴にかっこいい龍
…龍? で、いいんだよね?(汗)
顔だけの龍ってのもレアかと



地が透明な大判の物と小さいサイズがありました。


本日ラストは以前お詣りした時は
呼び鈴押しても反応がなくて諦めた
北池袋に近い神社さんにリベンジでーす
今回は無事にお目当の物を頂けましたぁ〜♪

導きの社 熊野町熊野神社(東京都板橋区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.197
★★★★★





熊野神社だから八咫烏だと思われる…
ってかね、中身はもぅどうでもいいです!
この派手さ!(笑) ホログラムでもないです
ラメ入り。と言うか、総ラメ。キラッキラですよっ!
字も絵も大変に見づらい!カメラもピントが合いにくい!
だが、そこがいい。

プロフィール

運転は好きだが、機械いじりは苦手。 とりあえず先輩方の記録を参考に少しずつがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRIGHTZ ステンレスエントランスモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 23:26:53
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 17:40:59
レザーシートの浮き上がり その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 08:02:51

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エコカーの代名詞プリウスから エコって何ですカーに乗り換えました。 2020.10.3 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
10年乗った先日までの愛車。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ズボラな友人の車 でも頻繁に運転はしています。 好きか嫌いか、で言ったら気に食わない。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation