• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tiger_まのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

さいたま市でぷらぷら

さいたま市でぷらぷら氷川神社の駐車場にて

アジサイが満開だったので
一緒に収められんもんかと撮って
まんまと失敗した例です…(泣)
アジサイ遠すぎて映えてないし
赤いのもペカペカに見えるし
時々気難しいマツダの赤



さいたま市のPayPay還元で
お得を味わおう!と言う企画で…
さいたま市までドライブしてみたら
まぁ見事に市街地渋滞だらけで(怒)
移動に時間がかかるばっかりでした…

っつうことで〜、神社は一社のみの参拝!
荒川の流域に、やたら数多くある氷川神社の
総本社が大宮の氷川神社さん。大宮って地名が
そもそも 大いなる宮=氷川神社 らしいですよ?

武蔵一宮 氷川神社(埼玉県さいたま市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.43
★★★★☆





交通安全のステッカーは2種類ありまして
車用は楕円形の青くてごついのが別にあるんだが
デザイン的に全く面白味のない、よくあるものなんで
そちらはスルー(素) それより自転車・バイク用だね?
小振りなこちらのステッカーを拝受。白地の部分は反射素材
キラキラ系重要!中央の脳みそみたいのは八雲紋。雲です
シンプルだけど白地に赤の紋と金縁、バランスがよくて
車用のも、これをそのまま大きくすりゃいいのにね?

「武蔵一宮」とステッカーには入っておりますが
武蔵国一宮は東京都多摩市の小野神社も名乗っていて
諸説あるようです。と言うか小野さんのが元々は格上らしい
まぁ現状の繁盛ぶりからすれば、間違いなく氷川さんのが上だが。
2021年06月23日 イイね!

点検前の洗車

点検前の洗車写真は清掃後です。もちろん
と言うか、清掃前の写真なんて
撮ろうとも思わないレベルの汚さ…


先日、三峯さんでお祓いを受けた際
神主さんに、開けられるところは開けて
と言われ、古い友人に教えてもらいつつ(汗)
ボンネットを開けて、お祓いを受けたんです…

開けてびっくり、まぁ汚い!!
なんじゃこの砂埃は!(汗)

とてもじゃないが他人に見せられる姿ではない!
ってことに、その場で気付いたって遅い(泣)
ボンネットを開ける時は清掃必須と学習。

で、明日は早いもんで6ヶ月点検なのです!
お世話になっているディーラーさんでは
洗車を無料サービスとしてお願いする
ことも出来るんだけど〜、洗車以外にも
ガラスの撥水コートとか(他は覚えていない)
選択肢があって、どれを選ぶかはオーナーの自由
洗車ったって、高圧洗浄機でじゃぶじゃぶだけだしね?
それなら自分でやれるし? せっかくなら自分では
やらないやつをお願いした方がお得感じゃーん?
まぁ…それと、点検だしボンネット開けるしさ
砂埃のままじゃ恥ずかしいかな…と前日洗車


ホイールクリーナーって、結構早くなくなるね?
まんべんなくシュッシュッしようとするとさ
初めの一本がさっくりなくなってしまって
シュアラスターのは結構お高いのでねぇ
お安いのはどうかしら? とお試し!



使ってみたところ、使用感は一緒?
シュッシュッしてしばらく放置すると
泡の色が変わってきて、落ちている感じ
ただ!シュアラスターと劇的に違うとこが

臭い!!(笑)

シュアラスターのは、気になる匂いって
特に感じなかったが、カーメイトのは
すごい臭い。硫黄臭って言うんかね
結構な匂い。苦手な人は無理かも


それとボディの水垢?水跡?が
一部気になりだしたもんでー
ジャングル検索してみたが
水垢落とすとコーティングも
落ちちゃう的なのが多くて(汗)
それは素人ダメなやつじゃね?(汗)
怖くて手が出せず…コーティング剤なのに
水アカを除去 ってオマケ効果が付いているのが
あるじゃーん♪ これならとりあえず安心じゃねぇの?



プロスタッフのCCウォーター クリーンコーティング
洗車してから水垢が気になるところに試してみる…
…うーんとコーティング剤としてどうなのかは
判らないけど、水垢が落ちるか?って言うと
落ちない(笑) 水垢って難敵なのですね
水垢対策はもぅちょっとジャングル検索


で、肝心のボンネットの中の掃除は、砂埃なので〜
オートバックスの使い捨てマイクロファイバークロスで
拭き拭きしてポイッ。奥の方は触るの怖いのでスルー(笑)
目立つ砂埃だけ拭き落として、パッと見はキレイじゃなーい??
次はいつやるかったら、たぶん12ヶ月点検前になるだろうけど(笑)


翌日ディーラーで、洗車初心者なんで仕上がり具合を採点して!!
と作業担当の方に余計なお願いしてみたら、当店の洗車よりも
はるかに丁寧です! との当たり障りのない回答を頂いて
ちょっと満足(笑) でもねぇ…みんカラ上級者たちの
洗車技術をチラ見していると、果てしなくてねぇ(汗)
極めようなんて大それたことは思いもしないが(笑)
もぅ少しやれること増やしたいと思う今日この頃
Posted at 2021/08/24 14:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年06月20日 イイね!

湘南方面で寺社巡り

湘南方面で寺社巡り無傷の(怨)
白いので今日は
神奈川方面へドライブ
洗車してないもんで
よく見りゃ汚いが
白いと目立たない
まぁ汚れはね、洗えば
落ちるからね…傷と違って…
一晩経っても、心の傷は重傷(笑)


今年開通したばっかの東名高速
綾瀬スマートICで降りてすぐ
こじんまりした神社さんね
授与所らしき所もなくて
神主さんのご自宅玄関で
ステッカーを頂きましたよ。

五社神社(神奈川県綾瀬市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.40
★★☆☆☆





鳥居型だったから。
他に理由が一切ない!
おそらく当初イメージは
金地に朱色の鳥居だね
色が褪せたのか茶色
だが、褪せている
色合いがむしろいい(笑)


お次は神奈川県内では
鎌倉の鶴岡八幡宮と並んで
知名度の高い寒川神社に参拝です

相模國一之宮 寒川神社(神奈川県高座郡) 交通安全マグネット
マグネットコレクションNo.24
★★☆☆☆





色違いのあるマグネットでしてねぇ…
全5色…全部頂くか!?とも考えたけど
それほどステキなデザインではないし(素)
赤いのに一番映えそうな白地のだけ頂きました。
地色の部分は反射素材で目立つんだけどねぇ
小さい上に、デザイン的には面白くなーい
面白いのは、このマグネットの厚さ!!
よそのマグネットは樹脂盛りでない場合
厚さ1mm程度がほとんどなんですけどね
寒川さんのは樹脂盛りでないのに2mm厚!
マグネットは、厚みが増えれば磁力も上がる。
こちらのマグネット、磁力がダントツです(笑)
そんなにがっちり付かなくてもいいと思うけどね?

相模國一之宮 寒川神社(神奈川県高座郡) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.41
★★★★☆





寒川さんはステッカーも充実してまして
樹脂製の透明なステッカーがあるんですが…
お高いの(泣) 透明ってのは面白いんだけどな
で、授与所の前に無人販売で扱われているのがこちら
金と銀の2種類。300円を箱に入れて金色のを頂きました!
地の金色の部分は梨地になっていて、安物ステッカーとは
見た目が違います!お得感抜群! 大きさもいい感じで
寒川さんアピールで走るなら、こっちを貼りますね!


お次は茅ヶ崎市の方へ出て、鶴嶺八幡宮さん参拝
東海道に面したところに大鳥居がありまして
真っ直ぐに立派な参道をお持ちの神社
さぞ立派な社殿なんだろうなぁと
期待して行ってみましたら…
あれ?(汗) すんごい地味…
ま、まぁとにかく参拝して授与所へ
あれ?? デザインは変わっていないが
ステッカーしかないの?(泣) ちぇーっ!
検索すると、BIGLOBEの鶴嶺さんのページがね?
ヒットするんですよ、そこにはマグネットが載っている
お試しで作っただけのページなのかもしれないけどね…
リンク切れていても削除しなきゃ検索ひっかかるから!


気を取り直して… 相模川を渡り平塚市へ
平塚駅前から真っ直ぐの一等地にある神社さん
周囲はビルばっかなのに、境内は広く池もでっかく
古くからここにあることが周りとの温度差で分かる感じ

平塚八幡宮(神奈川県平塚市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.42
★★★☆☆





まぁ境内の池に亀はいたんですけどね…
だからって何で亀?ってのは不明…
イラスト的にもずいぶん個性的で
それだけでも、まぁ面白いけど
このステッカーの一番の特徴は
亀の腹部分にコピーライトの文字!
FUTOSHI KOJIMAなる方がどんな方か
ちょっと検索したくらいじゃ判らなかったが
交通安全のステッカーで名入りは珍しいですよね?


お次は平塚と言っても平塚っぽくない山側?(笑)
秦野市に近いところにあるお寺さんに参ります
天台宗のお寺さん…なんだけど、本堂よりも
敷地内の山の上にある弁天堂のが目立つ!
弁天堂のある山は岩山らしく、下の方は
狭いけど深い洞窟になってまして(汗)
広いお寺じゃないけど、アトラクション
要素は多い感じ? 神様仏様だらけの空間
お守りは洞窟前で無人販売となっておりまして
詳しく商品解説が貼ってあるけど、売る気は少なめ

和光山醫王院妙圓寺(神奈川県平塚市) 交通安全マグネット
マグネットコレクションNo.25
★☆☆☆☆





カラー版とモノクロ版の2種類がありました。
とりあえず、盛り込みたい要素が多かったことは
見た目からも分かるんですけどねぇ…サイズ小さいし
字が小さいし、車に貼るには自己満足が過ぎるだろ(汗)
見せるアイテムとしての価値は極めて低いとしか言えない…
まぁよく見ると、小さい文字だらけなのに少し大きめの字で
1st edition って入ってるから、次回作には期待しとく?(笑)
2021年06月19日 イイね!

ついてない日

雨上がりを待って
夕方からおでかけの日
友人を拾って、池袋に行って
閉店が近いハンズで買い物でも〜
って、走り出してほんとにすぐ…
西日暮里の交差点を左折したら
ん?パトカー?え?止まれ?
駅前の人通りの多いところで
恥ずかしいじゃないよ!何事??

そこの信号、矢印なんだけど見てました?

…はっ!!(汗)
言われてすぐに気付く程度に
日頃から頻繁に走っている
いつもの交差点なのに!
おしゃべりに夢中で…
隣の車線の直進車両につられて
左折の矢印出てないのに出ちゃったよ
これはもぅどうにも言い訳出来ない違反(笑)
慣れた道ほど気をつけないといかんのですよ(教訓)

しかし、パトカーどこにいた?隠れるとこないよな?
切符切ってもらう間、ドラレコの映像を確認(笑)
リアカメラの映像には、後続車はいなかったのに
交差点を曲がり始めたあたりで、アンダーパスの
向こうからパトカーがやって来ていましてー(泣)
猛烈にいいタイミングで信号無視の現場に遭遇かよ!
まぁ慣れた道で信号ちゃんと見ていなかった自分が悪い。
そりゃそうなんですけど! 猛烈な運の悪さですよ(笑)
っつうか、ミラータイプのドラレコって便利だな!!
大画面でその場で映像確認出来ちゃうのはいい!
今まで見たこともなかった だけですが(汗)



切符を頂いて、ほぉ…9,000円ですか…
9,000円で、次回更新で念願の(笑)
青帯免許証復活ってことだよな?
え?意外とお得じゃね?(アホ)
途端に機嫌がよくなる不思議体質


すっかり閉店支度が始まっていて
寂しい感じのハンズで買い物をして
夕食は揚州商人で担々麺でも食うかー!
東池袋に移動して、パーキングチケットの
ところに駐めて、刀削麺でがっつり腹を満たし
さて帰ろうかね〜 って車に戻った時のこと。
助手席に乗り込もうとしていた友人の方から

ゴッ!

あっ… じゃねぇからな?(怒)
ガードレールにドアぶつけてんじゃねぇ!
ぎゃんぎゃん文句たれながら、とりあえず友人を
送り届けてやって、スタンドに寄って給油して
おそるおそる助手席のドアを見てみると…



いーーやーーー!!!
マジで勘弁してー!!(泣)
ばっちり塗装剥げてるじゃーん!
ってか、MAZDA3の塗装、もろくね?
それほど強烈に当てたようには思えんのだが
ばっちり剥げてるよ…(泣) これは痛いですよ…

すでに飛び石やらでいくつか傷があることは
洗車の度に気付いていたんですけどねぇ…
ドアって!(泣) ホイール削った時も
盛大に凹みましたけど、自分のミスと
他人様の行いは、痛みが違うでしょ

まぁ、ドアがガードレールに当たる位置で
助手席の人を乗せた自分のミスとも言えますよ…
これからは助手席乗せる奴は全員エスコートか!(泣)

とりあえず…対処法は、近々点検でディーラー行くし
相談してからにするとして… はぁ〜何だろうね
この猛烈な凹み方(笑) 自分でもびっくり
すぐケロッと忘れる体質ならいいんだが
残念ながら猛烈執着体質なんで(怨)
心晴れるのはいつになることやら

っつうか、ドア傷のショックが
大きすぎて、すっかり違反切符を
忘れそうになるレベルでしたよ…(汗)
違反と傷のダブルパンチ、ついてなさすぎ!!
Posted at 2021/08/19 23:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

西の方でステッカー集め

西の方でステッカー集め自宅で掃除機に足指をぶつけて
一人流血騒ぎを起こした友人
山登りを計画していたけど
予定変更、白いので都内

ドライブ中に見かけた
ステキな先輩の後ろ姿!
これを見て、盛り上がれる
少数派なのは自覚しております。


西側の方へ行くと時折見かける
高幡不動尊のステッカーを見に(笑)
日野市の高幡不動尊金剛寺までドライブ
あじさいまつりの最中だそうで賑やかな境内



お目当てのステッカーの方は、単品の授与はなく…
ご祈祷をしてもらわんと頂けないお品だそうで
交通安全祈願は三千円とかなりリーズナブル
ステッカーは頂きたいところなんだけど
先日、三峯さんでお祓いして頂いたばかり…
タイミング的にイマイチなので、いずれそのうち!


多摩川を渡って国立に移動して
こちらは閑静な神社さん
谷保天満宮ですよ
現在の地名的には「やほ」ですが
古くは濁ったそうで「やぼ」
天満宮さんも名前は「やぼ」
社務所前には、フレンドリーな
ニワトリさんやハトがおりましたよ!



こちらの神社さん、なんでも
交通安全発祥の地 なんだそうで…
何を言ってるんだ?状態だったんですけど
帰ってからHPを拝見して、なるほどそうなのね?
明治時代、初めて企画されたドライブツアーの目的地
宮様の主催で、11台の車がぞろぞろと連れ立って立川まで
甲州街道を下ってきて、こちらの神社の梅林でお昼休み
で、無事に帰れますように〜! って祈ったってのが
交通安全発祥の地のいわれだそうで、なるほどね
まぁ当時の写真見ると昼休みの食卓にビールが
並んでいたり…祈るより前に飲むなよ(笑)

谷保天満宮(東京都国立市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.37
★★★★☆





えらく平凡なステッカーですが
逆にこれが王道とも言える
梅鉢の紋に太めの書体
古風なデザインがおしゃれ


続いて府中へ
京王線の府中駅と
南武線の府中本町駅の間
と言うか、府中のど真ん中だよね
好立地なのにえらく広大な敷地の神社さん

大國魂神社(東京都府中市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.38
★★★★☆





こちらの神社のお祭りに、すもも祭りってのがあるそうで
そのお祭りで頂けるのが、からす扇子とからす団扇
五穀豊穣、厄除け等々のご利益があるそうで
ステッカーも、からす扇子をデザイン
扇子型なのも洒落ているし
黄色い扇面は反射素材!
目立つのは正義です


お次は武蔵野市へ移動
お気に入りの植木屋さんへ
お向かいに神社があるんだねぇ?
ってのは前から気付いていたんですが
初めてのお詣り〜♪ 高い木々に囲まれていて
境内に立ち入ると、薄暗くてちょっと怖いくらい
それほど広くない境内だけど、名前がデカい!
杵築大社って…出雲の大社の旧姓だよねぇ?
しかし、出雲大社の分詞ではないよね?
他の大社系と違って金臭くない(笑)

杵築大社(東京都武蔵野市) 交通安全マグネット
マグネットコレクションNo.23
★★★★☆





全く予備知識なしで迷い込んだ神社さんで
社務所覗いてみたら、え!?マグネット!?
ステッカーと一緒にマグネットも存在していて
もちろん、速攻で頂きましたけど、想定外の収穫!
徳川家にゆかりがあるそうで、葵の御紋を配していて
出雲の気配は一切ない(笑) シンプルなデザイン
まぁデザインはともかく存在しているのが神!!

ステッカー集めはネットに頼っておりましてねぇ
検索して出てきたものを頂きに回っていますが
こちらのように、ネット通販をしていなくて
参拝客がブログにマグネットを紹介していない
なんて言うレアケースの場合、検索に出てこない!
初めてのケースでしたけど…、これ全国規模になると
ネットに出回っていないかわいそうなマグネットが
他にも存在している可能性ってあるんだよね(汗)
そう考えちゃうと、途方もなさすぎて怖い(笑)


予想外のマグネット収穫にすっかり上機嫌で
蚊に刺されたことにもイライラしな〜い♪
まだちょっと時間があるし、ついでに
ご近所の神社さんも巡ってみよう
西東京市の東伏見稲荷神社さん
歴史の浅いキレイな神社さんだが
ステッカーは抱き稲紋の平凡な丸型で
うーん…面白くなーい。こちらはスルーで

続いて西東京市に移動し、田無神社さん再訪
テレビで池作ったり、宣伝に余念のない神社さん
おみくじコーナーは、ガチャの森かよ!?ってくらい
種類多くて…歴史の古い神社さんでも、生き残りは
大変なのね?なのよね?必死なだけよね?(笑)

田無神社(東京都西東京市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.39
★☆☆☆☆





ご祭神もたくさんいらっしゃる古い神社なのに
境内には五龍神も祀られていましてねぇ…
神様てんこ盛りすぎじゃないのかね?
で、五龍神のイラスト入りステッカー
かっこいい…って思えるかどうかは人次第
もぅちょっと整理された絵柄のがいいかなぁ…
境内と一緒でやりすぎ感が半端ないんだよなぁ(笑)

プロフィール

運転は好きだが、機械いじりは苦手。 とりあえず先輩方の記録を参考に少しずつがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

BRIGHTZ ステンレスエントランスモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 23:26:53
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 17:40:59
レザーシートの浮き上がり その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 08:02:51

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エコカーの代名詞プリウスから エコって何ですカーに乗り換えました。 2020.10.3 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
10年乗った先日までの愛車。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ズボラな友人の車 でも頻繁に運転はしています。 好きか嫌いか、で言ったら気に食わない。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation