• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tiger_まのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

小田原〜箱根

小田原〜箱根緊急事態宣言で仕事がすっぽり飛んでしまい
暇を持て余す、うるさくて古い友人のため
渋々(笑) 平日ドライブに付き合う。


箱根方面を希望っつうことだったので
ならば!ぜひ寄りたいところがあります!
小田原の市街地にある飯泉観音さんにお参り〜
観光客が来る…ようには見えない、地味なお寺さん


飯泉山勝福寺(神奈川県小田原市) 交通安全マグネット
マグネットコレクションNo.14
★★★☆☆





こんなところに(失礼)マグネットあんのか?
と思うような静かなお寺さんで頂けるマグネット!
七曜の紋を配したデザインは、お寺さんの雰囲気を
うまく現しているような地味さで、何気にいいと思う。


大涌谷で黒たまごを頬張ってから
箱根そばを食って、芦ノ湖へ〜
湖の畔の九頭龍神社本宮まで
ひたすら歩いてお詣りして
ようやく本日のメイン!
箱根神社へ久々の参拝

箱根神社(神奈川県足柄下郡) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.16
★★★★★





小田原から箱根あたりだと、よく見かけるステッカー
やっぱり見た目にパンチの強いデザインは重要!
湖上の鳥居をデザインし、三つ割り菊の紋
力強い神社名のフォントと、完璧です。

ステッカーをマグネット化していて
気になったんで、調べてみたところ…
祈 の文字が入っている鳥居の額の部分
実物の鳥居の額は、湖側を向いているもんで
陸側からは見ることが出来ませんが、額面には
平和 の文字が彫られているそうな。何で…平和?


平日の箱根は、人もまばらで箱根湯本の駅前も
半数ぐらいがシャッター街という状況で…
観光地は厳しいご時世ですねぇ…
混んでてもイヤだけど(笑)
あんまり寂しいのもね…
2021年04月25日 イイね!

高崎でステッカー集め

高崎でステッカー集め今日は友人のご要望で高崎方面へドライブでーす
っていうか、朝からレヴォーグ運転でーす
何でオーナーが運転しないんですか…
2時間オーバーのドライブでした。

駐車場からはひたすら坂道
参道に入っても、ずっと坂道
道は悪くないんで歩きやすいが
平坦な道ってありがたいもんだね!
と…心底思えるくらい、ずっと坂道…
沢沿いの猛烈な岩場を眺めながらの坂道。
最後は岩場くぐって急な階段を登り、ようやく
榛名神社到着(汗) 昔の人はよくまぁこんなとこ
見つけたもんだね? 奇妙な岩だらけの不思議な空間。
本殿の後ろにそびえる恐ろしく不安定な形の岩山が御神体
これ見つけたら、こりゃすげぇ!神ってる!って思うのは
当然かなと思える光景(笑) 大自然を感じられる神社



榛名神社(群馬県高崎市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.12
★★☆☆☆





息切らして、ひぃひぃ言いながら登ってきまして
落ちそうな岩を見て、ひぃぃぃってなりながら
期待して授与所覗いたら、ステッカー発見!
…登ってきたし、労力分は報われないと
そう思って、頂きました。けどね…
図柄は龍でかっこいいんだけど
地味だし、何より小さいよ…


坂をひたすら下って車に戻り、榛名山の山頂へ
榛名湖と榛名富士だそうで、まだ春が来ていない眺め。
伊香保温泉の街並みを素通りして、着いたところが水澤寺。
古いお堂や仁王門が残る、雰囲気のあるお寺さんでした。

五徳山水澤観世音(群馬県渋川市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.13
★★★☆☆





ネット検索すれば、いくつか出てくるんだが
自分的には初めて頂いた刺繍ステッカー!
どこの業者が思いついたんですかねぇ?
刺繍した布をビニールケースに入れて
ステッカーにしよう!なんて…珍発想(笑)
実物は、刺繍なんでキレイです。が、目立たん。
近くで見れば凝った作りなのは判るんですけどねぇ…
車に貼るステッカーとしては、微妙な素材ではないかと…
ビニール部分が劣化したら割れて水入りそうだしなぁ(笑)


高崎の市内に戻り、川向こうのお寺さん
高崎のだるま市で有名なお寺さんですよねー?
って思ってたんですけど、Wikiると大変な事実が…
だるま組合とお寺さん喧嘩中だそうでして(笑)
近年のだるま市はお寺さん抜きで実施中(笑)
まぁそんなことはどうでもよくて(え?)

少林山達磨寺(群馬県高崎市) 開運吉祥マグネット
マグネットコレクションNo.13
★★★★★





目的はだるまのステッカーですよー!
だるまが無造作に山積みの本堂にお参りし
授与所を覗いてみますと、すごいですねここは!
授与所と言うより、だるまグッズ販売所ですね!(汗)
で、お目当のステッカーを発見して、わーいゲットぉ〜
って思ったら、え?あれ?マグネットがあるじゃんっ!?
ステッカーよりはマグネットが当然優先されるでしょ!
ただ…若干の問題があって(汗) 悩むことしばし。
こちらのマグネット、書いてある文言がさぁ…
開運吉祥って…。そこは交通安全だろう?
冷蔵庫や玄関に って商品説明なので
そもそも用途が違うらしいんだが
うーん…どうしたもんでしょ?
コレクション的には交通安全と
用途が限定されているステッカーを
チョイスすべきなのか!? いやでもぉ
デザイン的にも優先度もマグネットじゃーん?
一人もじもじしてみたが、結論が出なかったので(汗)
売店(←違う)の小坊主さんに、車に貼るのはありですか?
と聞いてみたら、もちろんいいと思います!との回答を頂いて
なら、マグネット優先(素) ってことで本日唯一のマグネット!

ステッカーはやけにかわいくデフォルメされただるまだったが
マグネットの方は厳つくてかっこいい感じのだるまさんです
と言うか、だるま ったら大概は正面からの絵じゃない?
斜め横顔とか新鮮(笑) 赤い部分はちゃんと反射素材
家の中で光ってどうすんだって話で、これは車用でしょ
マグネットの中でもかなり上質な部類のお守りです。


続いて同じ山沿いの高崎市内を見下ろす観音様へ
まぁ観光地ですよね、ここ。Wikiると大観音の建設自体
最初から観光目的だそうで(笑) 潔くてよろしいですなぁ
足元のお寺さんも観音様が完成した後に、新しく出来たお寺さん。
この手の観光地には興味がないんで、さらっと眺めて終わりかけ…

高崎白衣大観音(群馬県高崎市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.14
★☆☆☆☆





こちらのステッカー、デザインに面白いところはなく
ここはスルーでいいかなー?と思ったんですけどね
よく見ると、観音様の生首の下に年度表記が!?
ええええ、ご利益も微妙な観音様のくせに(失礼)
毎年きっちり買い換えろよ?って意味の年度表記!?
たいていはステッカーの台紙見ると ご利益一年 って
書いてあるんですけど…。ステッカーそのものに賞味期限が
記載されているのは初めて見ましたよ? ってか強欲すぎ(笑)
あんまりびっくりしちゃって、記念に頂いちゃったけど最低星数で。


山を下る途中にあったんで寄り道してみた 護国神社。
広くはないけれど、上の観音様と違って静かな空間

群馬県護国神社(群馬県高崎市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.15
★★☆☆☆





一日、寺社巡りしてステッカー頂きまくって
感覚がもぅ、麻痺してきましてね?(泣)
四角くてピンク色とかレアじゃーん?
いいじゃん、いいじゃーん って拝受。
ピンクの地に銀の文字で、パッと見はキレイ
だが、車に貼ったら、字は読めませんよねぇ…(汗)


レヴォーグで、榛名山の山道を走りまして
また一つ、MAZDA3よりいいとこを発見(怒)
パドルシフトを使った、エンジンブレーキがねぇ…
レヴォーグの方が反応が早く、すぐにスピードが落ちる。
MAZDA3の場合、シフトチェンジするとギアが入るまでに
スッコーンと抜けてスピードが上がる瞬間が結構怖い(汗)
レヴォーグだとその間がなく、狙い通りの速度が出せる
パドルシフトの操作だけ、パコパコしていれば(笑)
ブレーキ踏まなくても山が降りられるんだよなー。
MAZDA3だと、エンジンブレーキだけってのは
難しくて、フットブレーキと併用になるのに…
他人の車なのにどんどん乗り慣れてしまう!
レヴォーグなんて知らなくてもいいのに!
2021年04月21日 イイね!

身延山参拝

身延山参拝車を買ってから走行距離を稼ごうと?
毎週末、あちこち出歩いているわけですが
たまには、自粛生活続きで腐りきっている母も
連れ出してやりますかー ってことで平日ドライブ。

片道3時間。天気はいいし渋滞ないし快適な旅でした。
甲府盆地を抜けて、山梨県の下の方、富士山の反対側
身延山に行ってきました。日蓮宗の総本山だそうで
どれが本堂だよ?!っつうくらいお堂が立ち並ぶ
まぁ総本山らしい基地っぷりのお寺さんでした。



母の息抜きを口実にはしましたが、目的はねぇ
そりゃもぅ決まっているわけで、きっちり達成。

身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.9
★★★★★





日蓮宗といえば、井桁に橘の紋ってことで
その井桁のシルエットをデザインしたステッカー
細かい絵柄より形でそれと認識させる、正解のパターン。
まぁボディカラー的にかぶってしまうのが惜しいとこですが…
形といい、極太の力強い文字といい、満点をあげたいステッカー!

身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.10
★★★★☆





ありがたいことにステッカーが二種類もありまして
遠路はるばる来ましたから、悩むことなく二種類ゲット!
写真だとこのステッカーの良さは伝わらないんですけど(汗)
真ん中には、久遠寺の紋である牡丹が描かれておりましてね
地の白い部分は反射素材になっていて、実物は結構キレイ
ちゃんと被らないデザインで二種類ってのが親切(笑)


久遠寺からロープウェイで身延山の山頂に登りますと
おぉぅ山向こうに見えてくる富士山! 眺めのいいところ



奥之院思親閣(山梨県南巨摩郡) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.11
★★★☆☆





山頂の奥之院には、別デザインのステッカーが!
コレクターには親切すぎるぜ!身延山(笑)
だんだんややこしくなってくるんだが…
日蓮宗には宗章紋ってのがあるそうでぇ…
それがこのステッカーにデザインされている
日輪と蓮華の重ね紋だそうな。まぁ紋はともかく
デザイン的には、井桁に勝るものがない感じですなぁ


身延山参拝を終えて、さぁてあとはお買い物ですよ〜っ!
門前に下って目的のお土産屋を発見し、勇んで入店し…
え? 品切れ中って(泣) しかもマグネットだけ!
ステッカーは在庫ありって、コレクター泣かせだな
来月には入荷しますよー。って言われてもですね
毎月来れるような距離じゃねぇんですよっ(汗)
まぁ、ゆるキャン△って何だか全く知らないし…
交通安全祈願済みっつうけど、アニメグッズだし…
ちゃんとお山のステッカーいっぱい頂けたし満足だし
マグネット二種買えなくたっていいもん!(負け惜しみ)


行きは中央高速でしたが、帰りは中部横断自動車道って
清水まで、山を真っ直ぐトンネルと高架でぶち抜いた
豪快な作りの新しい道路で、新東名へと抜けまして
帰りも休憩込みの3時間。よく走りましたっと〜

ってか、3時間乗ってもMAZDA3のシートは
疲れませんねぇ…ぜんぜん腰が痛くならない!!
プリウスの時は、長時間乗ると必ず腰休めの休憩を
入れないと(笑) 痛くて運転し続けられなかったが
MAZDA3にしてから腰が痛いという経験をしていません。
母も同意見のようで、この車はシートがいいねぇ って。
いや、シートだけかよ!! まぁ年寄りにも優しい車。
2021年04月20日 イイね!

洗車グッズ追加

洗車グッズ追加シュアラスターのホイールクリーナーを使ってみたが
付属のスポンジだけではナット周りの溝が洗えず
道具を追加せねばならん! っつうことで〜
Amazonさんのタイムセールでポチッ!
どうせ消耗品だし、安いのでいいよねー?
で、使ってみたら… おおぅ ちゃんと洗えるぞ
ナット周りの溝もクシュクシュ、かゆい所に届く感じ
若干の抜け毛が気になるが、中華製だしそのくらいはね?

もう一つ、前回のお買い物から学習したのが
ホイールをキレイにしてもタイヤが汚いと
見た目は変わらない! という事実。
タイヤをキレイにするグッズも
無数にあって、キリがない…



とりあえず、シュアラスターで統一しときゃいっかー!?
タイヤのコーティング剤ってのもあるんだそうだが
どうせ汚れるでしょ? お値段高いの怖いし…
とりあえず、ワックスでいいんじゃね?と
付属のスポンジで塗り広げる感じで…
おぉぅツヤツヤ! いいじゃーん



完成っ! ちゃんと洗った感が出ました(笑)
写真は施工完了直後に喜んで撮ったもの…
タイヤのワックスって時間置いた方が
しっとりキレイな黒になるのね(汗)
学ぶことが多い洗車初心者ですよ…
Posted at 2021/06/04 11:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年04月18日 イイね!

茨城でステッカー…集め?

茨城でステッカー…集め?茨城県出身の友人のご要望で、茨城へドライブ〜
まぁ、助手席乗ったら寝る人なんで(素)
熟睡しているうちに着いたけど。

まずは友人のお目当ての雨引観音さんをお参り。
境内にはやたらフレンドリーな鳥がいっぱい
アヒルや孔雀が勝手気ままに生きてます。

雨引山楽法寺(茨城県桜川市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.5
★★★★☆





初めての金属製ステッカーですよ
まぁこちらの納入業者さんは結構な数
全国の寺社に納品があるようなんでねぇ…
似たような配色の金属ステッカーは多いです。
っつうか、この納入業者さんはパッケージが特徴
「最高級」って言っちゃう?? 高級感はあるけどさ




続いては出雲大社なんだけど、出雲大社とは違うっつう
Wikiで調べ出したら止まらないやつですよ(大好き)
島根の出雲大社から神様を分けて起こした神社
それが独立しちゃって、本家と縁を切ったっつう
業界が違えば間違いなく、東西抗争に発展しそうな
面白そうな話を持ち合わせている神社なんですけどねー
社殿がまぁご立派で… お金たんまり稼いでそうですなぁ
上納金を納めたくなくなるのも無理はないよねぇ…(おい)

常陸国出雲大社(茨城県笠間市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.6
★★★★☆





本家出雲大社と言えば、黄色い小槌デザインのステッカー。
ですが、こちらは独立してますから、デザインも違うよ!
雲型がかっこいいじゃーん! って思って頂いたんだが
帰ってからよく見たら、これ雲型じゃないんですね…
透明の楕円型のシールに雲部分だけ色付いてんのか
でも楕円部分は透明… マグネット化するのには
どう処理したらいいもんか? と悩んだんですが
まぁマグネット化している時点で手加えてるしね?
オリジナルの形状を維持出来なくても、まぁいっかー
っつうことで、雲型部分だけをせっせと切り抜きました!
手のかかった力作ですよ(汗) 手持ちのマグネットシートが
黒地のしかなくて、地色が透けて若干地味になってしまった…
今後は透明シール対策用に白地のシートも用意しよう(反省)


お次は水戸の市街地にある八幡宮。ここはとてもいい空気ですな
本殿の正面に車を持ってきて、お祓いしてもらえるのもいいね
ここはお祓いしてもらったら効果ありそうと思える雰囲気
授与所でステッカー頂いたら、奉納の伊勢茶をどうぞ
ってオマケくれたし、好印象です!(物に弱い人)

水戸八幡宮(茨城県水戸市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.7
★★★★★





御神木のイチョウの葉をデザインしているステッカー
こういう 一発であそこのだ! って判るものが
優れたデザインではないかと思うんですよねー
まぁ半日、水戸市内走り回っていて一枚も
貼ってる車見かけなかったけどね(泣)


本日最後は、水戸と言えば偕楽園、偕楽園と言えば梅
梅が咲いてなきゃ誰も来ない。っつうことでね
閑散としている偕楽園隣の常磐神社ですよ

常磐神社(茨城県水戸市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.8
★★★☆☆





偕楽園と言えば梅なんでねぇ…
梅をデザインするのは妥当なんだが
こちらの御祭神は黄門様なんですよねー?
梅+三つ葉葵は盛り込みすぎですかねぇ?(笑)


茨城で寺社巡り っつうドライブプランだったんでねぇ…
ネット検索して、いいな?と思えるステッカーのあるとこを
狙って回ったんで、まぁハズレってのはないんですけどね?
このパターンを今後も採用すると、ステッカー増えるぞ
と言うか、ステッカーばっか増えちゃうぞ!?(汗)
コレクションのメインはあくまでマグネット限定
ステッカーはいいのがあれば っていう程度
だったはずなのに…ルールが狂いまくり

そして今日も、夕方には運転手交代となり
帰り道はレヴォーグで常磐道かっ飛ばしてきました。
アイサイトXのクルーズコントロールは丁寧で安心感あるね…
アシスト機能に関しては、間違いなくMAZDA3よりレベル高いっす。

プロフィール

運転は好きだが、機械いじりは苦手。 とりあえず先輩方の記録を参考に少しずつがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    1 2 3
45678 910
11121314151617
1819 20 21222324
252627 282930 

リンク・クリップ

BRIGHTZ ステンレスエントランスモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 23:26:53
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 17:40:59
レザーシートの浮き上がり その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 08:02:51

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エコカーの代名詞プリウスから エコって何ですカーに乗り換えました。 2020.10.3 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
10年乗った先日までの愛車。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ズボラな友人の車 でも頻繁に運転はしています。 好きか嫌いか、で言ったら気に食わない。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation