
ピクミンブルームの
コミュニティデイ だそうで…
要は月一のイベントの日ってことか?
で…、一日で一万歩歩け との指令…
ただ歩くってのも難しいわけで
じゃあ趣味を兼ねますかっ!
車で行くには駐車場的に
微妙なところを攻略
品川で京急に乗り換え
平和島駅で下車して
環七通りを徒歩
大森の鎮守さんだそうで
小さいけれど、七五三客も多い
大田区大森鎮守 浅間神社(東京都大田区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.131
★★☆☆☆
楕円形、樹脂盛りで
八重桜の紋だけ色付き
かなりシンプルすっきり系
参拝終えたら駅へと戻り立会川駅で下車
駅からすぐの天祖・諏訪神社に参拝
授与所の壁のサンプル一覧には
そのまま出てるんですけど
ステッカーはもぅないそうで…
なら、サンプルも片付けなさいよ!!
期待させやがって… 即座に駅に戻り次っ!
新馬場駅へ移動し、第一京浜沿いの小高い丘の上
品川神社(東京都品川区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.132
★☆☆☆☆
こちらのステッカー
ネットで検索しますと…
過去に何度も商品替えしていて
古くは、インパクト絶大な怖い顔の
ステッカーだったようなんだが
印籠型を経て、現在は何で?
えらくつまらない仕上がり
次回作?に期待しておく
京急の爆速での快速通過は
見飽きないんだが、今日の目的は
歩くことなので(汗) ここから徒歩っ!
新馬場駅の反対側へ出て、旧東海道をぷらぷらと
って、Googleマップにピンは立ててなかったが
品川成田山 の提灯を見かけ、立ち寄り参拝
えらく省スペースなお寺さんだが、成田山
しかも、本堂内見たらステッカーがっ!
思わぬところで獲物に出くわす喜び
豊盛山延命院一心寺(東京都品川区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.133
★★★☆☆
八角形の大判ステッカー
中央にお不動さんのお姿
ちょっと線が細すぎて(笑)
遠目には何が描いてあんだか?
しかし、ステッカーが存在すること
それ自体がありがたい。出会いに感謝
商店街をぷらぷらと踏切に大喜びしつつ
品川駅まで歩きまして、浜松町へ移動
境内は近代的でコンパクトな神社
Wikiを読むと判ることは… えっと
やたら燃えてるってことですかね?(汗)
消失歴多数(笑) おかげで頑丈そうな社殿
芝大神宮(東京都港区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.134
★★☆☆☆
樹脂盛りのかなり長い長方形
珍しい緑の地に三つ巴と花菱の紋
ケチをつけるとすりゃ、達筆すぎじゃね?
肝心の神社名が読みにくいっつうのはどうなの(笑)
お次は、誰でも知っている増上寺
こちらステッカーは存在しましたが
猛烈に小さい樹脂盛りステッカーでして
ちょっと車用とは言い難いサイズだったので
スルーさせて頂きました。種類増やして下さいな?
プリンスホテルを素通りし、愛宕のお山の上です
23区内最高峰の山だそうで、階段は大変です
まぁエレベーター完備なので余裕ですけど
階段登ったことは一度もないです(笑)
愛宕神社(東京都港区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.135
★★★☆☆
こちらも樹脂盛り
今日は樹脂盛り多い日
ただ、これも小さいなぁ…
二輪兼用のサイズなのが残念
すでにかなり膝と腰にきてるんだが(泣)
さらにがんばって虎ノ門ヒルズを素通り
本日最後は… え?あれ?ビルだけど
さすが都心一等地の神社さんだね…
思い切ったことをなさった(笑)
神社境内に26階建ての高層ビル!
社殿はビルの陰に隠れておりまして
鳥居や参道はビルの吹き抜け部分(笑)
社務所は完全にビルの一階部分に入っていて
神楽殿の真下は地下駐車場入り口と渾然一体の作り
神社の境内らしさ なんてものをかなぐり捨てた潔さ(笑)
虎ノ門 金刀比羅宮(東京都港区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.136
★★★★☆
これまた樹脂盛りの楕円形
丸に金文字の紋と羽団扇の紋
地に青海波の文様入りは珍しい
本日一番の派手な仕上がりですな
いやぁ…ずいぶんと歩いちゃったよ…
イベントは一万歩を歩けばよかったんだが
終わってみたら、一万六千歩越えちゃってるよ…
歩きすぎたよ…足ガクガクだよ(泣) 筋肉痛確定…
Posted at 2022/04/02 10:26:08 | |
トラックバック(0) |
交通安全マグネット・ステッカー | 日記