• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tiger_まのブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

埼玉でまだまだステッカー集め

埼玉でまだまだステッカー集めまぁ想定内ですけど…
普段、出歩かない人間が
一日で一万六千歩とか歩いたら
体が悲鳴をあげるのは当然で…
背中から腰と脚まで筋肉痛…
運動不足すぎってことか!
とりあえず、今日はもぅ
極力歩きたくないので
車移動のみですよ!


これまた想定内ですが
今日は七五三がピークの日
浦和の神社さんは大盛況で(汗)
駐車スペースには誘導員がいっぱい
空いたところに車を詰めていく状態…
お詣りするのも一苦労だなぁ と
思ったんだが、あーそうなる!
拝殿の前は見事に大行列だが
よくよく見ると拝殿を背景に
記念撮影をする一家の行列で…
賽銭箱の前はガラ空きっつう(笑)
ただの参拝客にはありがたい混雑っぷり

で、調と書いて(つき)神社と読みます
つき=月? 月にいるのはウサギ?
ってことなのか、どうなのか…
こちらの神社さん、狛犬の代わりに
狛ウサギがどどーんと鎮座する変わり種



調神社(埼玉県さいたま市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.137
★★★☆☆





樹脂盛りの白地に銀の文字と
ウサギをイメージなんですかねぇ?
真っ白だが大きいし、赤いのには目立つ


お次は…あれ?ここは人っ子一人いないのよ…
コンパクトな境内だけど、社殿は極彩色
こちらも少し変わっておりまして
狛犬の代わりに鳥がいるよ?
雷鳥が神使なんだとかで…
いやこれ鶴じゃん!?



御嶽神社(埼玉県さいたま市桜区田島) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.138
★★★☆☆





御嶽神社なので、御嶽に丸に三つ引きの紋
両脇には鶴?っぽい鳥が飛んでいる
地味だが大判のステッカー


お次は住宅街の中にちょこんとある神社さん
ここは…お稲荷さんだから
狐なのは普通か(笑)
狛犬がいない日!

天明稲荷神社(埼玉県朝霞市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.139
★★☆☆☆





すぐ近くの宮戸神社と連名のステッカー
宮司さんが兼務しているからですかね
狐のイラストがうなだれすぎ(笑)
神妙な表情…と見るべきなのか


今日のドライブの目的は川越の半田屋
牛タン丼と豚汁を食べて、ご満悦
食後は入間川と荒川を渡って
上尾市の端っこの神社
(やえだ)神社です
境内では人懐こい猫が
出迎えてくれる和やかな空間
こちらで頂けるのが本日のメイン!!

八枝神社(埼玉県上尾市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.140
★★★★★





こちらの神社さんは 狛犬 じゃなくて
狛狗大神(はっくだいじん)って
獅子頭がご祭神だそうでして
そのお顔がステッカーに。
獅子頭のインパクトもすごいが
見ての通りの変わり種でしてね(汗)
ドラレコ録画中のステッカーを兼ねるという
他にはない特典付きですよ!! 確かに近頃は
交通安全よりもドラレコ録画中を貼っている車のが
多いですからねぇ… そっちに乗っかるっつう発想
素晴らしいと思います(笑) ネタとしても面白い
唯一注文をつけるとしたら、ドラレコ録画中なら
マグネットの方が定番だと思うんですけどね?
マグネット優先コレクター的には惜しい。
まぁ例えマグネットだったとしても
貼って走るかっつうのは微妙…
2021年11月13日 イイね!

コミュニティデイで歩く日

コミュニティデイで歩く日ピクミンブルームの
コミュニティデイ だそうで…
要は月一のイベントの日ってことか?
で…、一日で一万歩歩け との指令…

ただ歩くってのも難しいわけで
じゃあ趣味を兼ねますかっ!
車で行くには駐車場的に
微妙なところを攻略


品川で京急に乗り換え
平和島駅で下車して
環七通りを徒歩
大森の鎮守さんだそうで
小さいけれど、七五三客も多い

大田区大森鎮守 浅間神社(東京都大田区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.131
★★☆☆☆





楕円形、樹脂盛りで
八重桜の紋だけ色付き
かなりシンプルすっきり系


参拝終えたら駅へと戻り立会川駅で下車
駅からすぐの天祖・諏訪神社に参拝
授与所の壁のサンプル一覧には
そのまま出てるんですけど
ステッカーはもぅないそうで…
なら、サンプルも片付けなさいよ!!
期待させやがって… 即座に駅に戻り次っ!
新馬場駅へ移動し、第一京浜沿いの小高い丘の上

品川神社(東京都品川区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.132
★☆☆☆☆





こちらのステッカー
ネットで検索しますと…
過去に何度も商品替えしていて
古くは、インパクト絶大な怖い顔の
ステッカーだったようなんだが
印籠型を経て、現在は何で?
えらくつまらない仕上がり
次回作?に期待しておく


京急の爆速での快速通過は
見飽きないんだが、今日の目的は
歩くことなので(汗) ここから徒歩っ!
新馬場駅の反対側へ出て、旧東海道をぷらぷらと
って、Googleマップにピンは立ててなかったが
品川成田山 の提灯を見かけ、立ち寄り参拝
えらく省スペースなお寺さんだが、成田山
しかも、本堂内見たらステッカーがっ!
思わぬところで獲物に出くわす喜び

豊盛山延命院一心寺(東京都品川区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.133
★★★☆☆





八角形の大判ステッカー
中央にお不動さんのお姿
ちょっと線が細すぎて(笑)
遠目には何が描いてあんだか?
しかし、ステッカーが存在すること
それ自体がありがたい。出会いに感謝




商店街をぷらぷらと踏切に大喜びしつつ
品川駅まで歩きまして、浜松町へ移動
境内は近代的でコンパクトな神社
Wikiを読むと判ることは… えっと
やたら燃えてるってことですかね?(汗)
消失歴多数(笑) おかげで頑丈そうな社殿

芝大神宮(東京都港区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.134
★★☆☆☆





樹脂盛りのかなり長い長方形
珍しい緑の地に三つ巴と花菱の紋
ケチをつけるとすりゃ、達筆すぎじゃね?
肝心の神社名が読みにくいっつうのはどうなの(笑)


お次は、誰でも知っている増上寺
こちらステッカーは存在しましたが
猛烈に小さい樹脂盛りステッカーでして
ちょっと車用とは言い難いサイズだったので
スルーさせて頂きました。種類増やして下さいな?
プリンスホテルを素通りし、愛宕のお山の上です
23区内最高峰の山だそうで、階段は大変です
まぁエレベーター完備なので余裕ですけど
階段登ったことは一度もないです(笑)

愛宕神社(東京都港区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.135
★★★☆☆





こちらも樹脂盛り
今日は樹脂盛り多い日
ただ、これも小さいなぁ…
二輪兼用のサイズなのが残念


すでにかなり膝と腰にきてるんだが(泣)
さらにがんばって虎ノ門ヒルズを素通り
本日最後は… え?あれ?ビルだけど
さすが都心一等地の神社さんだね…
思い切ったことをなさった(笑)



神社境内に26階建ての高層ビル!
社殿はビルの陰に隠れておりまして
鳥居や参道はビルの吹き抜け部分(笑)
社務所は完全にビルの一階部分に入っていて
神楽殿の真下は地下駐車場入り口と渾然一体の作り
神社の境内らしさ なんてものをかなぐり捨てた潔さ(笑)

虎ノ門 金刀比羅宮(東京都港区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.136
★★★★☆





これまた樹脂盛りの楕円形
丸に金文字の紋と羽団扇の紋
地に青海波の文様入りは珍しい
本日一番の派手な仕上がりですな


いやぁ…ずいぶんと歩いちゃったよ…
イベントは一万歩を歩けばよかったんだが
終わってみたら、一万六千歩越えちゃってるよ…
歩きすぎたよ…足ガクガクだよ(泣) 筋肉痛確定…
2021年11月08日 イイね!

秩父でぷらぷら

秩父でぷらぷら秋の秩父で
紅葉と車の撮影!
と思って、場所も検索し
準備万端、さぁ出発!
って思ったら え?
友人のが先に出発
白いので行くのかよ!
っつうか早い者勝ちかよ?
赤いのの写真撮りたかったのに…


花園ICで降りて市街地をちょこっと
すぐに谷あいのいい感じの道
2時間ちょいで到着です
(ほどさん)と読む

秩父 長瀞鎮座 寳登山神社(埼玉県秩父郡) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.126
★★★★★





全面オレンジの反射材で小槌の形
大きめの文字のバランスもよく
文句なし完成度のステッカー


神社からまっすぐの川沿いが
有名な長瀞の岩畳ですよ!
テレビでよく見るやつ!



紅葉のピークにはまだ
ちょっと早かったが
とりあえず観光〜
思ったほど広くなくて
あっさりと観光終了〜(笑)

秩父市街への移動途中に
聖神社に寄り道参拝し
長瀞から秩父まで
30分ほどで到着
秩父駅の目の前
市街地にある神社
三峯神社・寳登山神社と
合わせて秩父三社と呼ぶそうな
秩父神社だけが、市街なんですなぁ

秩父神社(埼玉県秩父市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.127
★★★☆☆





社殿が江戸初期の作りだそうで
彫刻は、左甚五郎の作なんだとか…
で、正面両脇にあるのが虎でしてねぇ
やたらとクセの強いお顔が特徴ですな(笑)





その虎をモデルにしたと思われるステッカーだが
どの虎ともポーズが合ってないんだよなぁ…
痩せ型で貧相だし… 顔もぜんぜん…
何でこうなったのかしら?(笑)

秩父神社(埼玉県秩父市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.128
★★★★☆





こちらは社殿後ろ側の小さな彫刻がモデル
北辰の梟(ふくろう)だそうなんだが
耳があるからミミズクじゃねぇの?
って気がしなくもないけれど…
まぁ似ているかどうかはもぅね
どうでもよくて、かわいいじゃん?
地は白の反射材で、虎の方より凝ってる

秩父神社(埼玉県秩父市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.129
★★☆☆☆





マグネットにはしたけど…
MAZDA3のファストバックは
ハッチのカーブが大きすぎまして
写真は貼り付いているように見えるが
実際は真ん中が浮いちゃっているので(笑)
このまま走ったら風圧で剥がれる可能性大(汗)



この辺なら貼れる…貼らんけどな。

まぁ今日のお目当はこれだったんですが…
交通安全ステッカーの中では最大級!
これ以上大きいのないだろ(汗)
大きさ的インパクト絶大!!

ただ問題はその絵柄なわけでしてねぇ…
ノーマルサイズの方のステッカーは
左甚五郎の虎に、何とか…まだ!
似せる努力が見られるけれど
(ぜんぜん似てないけどな)
この虎… どう見ても現代版だろ。
左甚五郎は全く関係なくなってるだろ…



貼り紙は親切に書かれていますが
もちろん乗用車にも って言われても
これ貼る勇気ある人そんなにいないでしょ…


お次は秩父神社から徒歩
大きな欅が見事な神社さん

秩父今宮神社(埼玉県秩父市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.130





八大龍王神がご祭神だそうで
その神様を表す文字だそうな(謎)
縦型の楕円形ってのは珍しいスタイル



縁が赤バージョンもありました
派手好き的には金一択!


秩父の駅前もうろうろと歩き回り
ピクミンの苗も大量ゲットして
さて、あとは撮影に行きます
秩父市街から車で10分ちょい
すぐに着いちゃう、浦山ダムです
おおぅ秩父市街を見下ろすいい眺め〜



ってか、やっぱり紅葉にはまだ早いなぁ
あと上じゃないから(素) 目的は下だから。
地図を頼りにダム下の駐車場を目指し、おおぉぅ



普通に撮るとこのスケール!ダムでっかい!



紅葉の季節にはまだ早かったし
ちょっと曇っちゃったし…
が、ロケーションは抜群
ぜひリベンジしたい浦山ダム
次こそは、赤いので…な!!(怨)
2021年11月07日 イイね!

ピクミンを求めて

ピクミンを求めて暇な日曜日…
あ、歩くか…(汗)
友人がピクミンに必死で
毎日歩数稼いでいるもんでね…
あんまり差が付いてしまうと
元々少ないやる気が失せる
で、趣味とゲームを兼ね
日曜午後のお散歩です
今日は上野のお山へ


東上野の下谷神社に寄り道参拝
ここは千社札スタイルのステッカー
特に突っ込みどころがないので、スルー

上野の賑やかなエリアを素通りして、不忍池
上野の山と本郷の台地の間にある天然の池
の中に、人工的に作られたのが弁天島で
そこに弁財天を祀るのが不忍池辯天堂
(しのばずのいけべんてん)堂です
七福神の弁財天ですが、寺のお堂
神社ではありません。ここ重要

東叡山 寛永寺 不忍池辯天堂(東京都台東区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.123
★★☆☆☆





弁財天を祀るところに多い、波に三つ鱗の紋
ちょっと紋が大きすぎる気がしちゃう…

東叡山 寛永寺 不忍池辯天堂(東京都台東区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.124
★★★☆☆





色違いで、こちらは弁財天の梵字が中央
こちらの方が色合い的にも文字が
目立ってバランス良さげ?


寛永寺と言えば、徳川将軍のお墓もある大きな寺
元は上野の山全体が寛永寺でしたが、現在は
上野公園内にお堂が散在するような形で
歩数稼ぎに歩き回ってみましたところ…
清水観音堂
上野大仏
両大師
根本中堂
いずれもお守りはありますが、交通安全の
ステッカーを置いているところはありませんで
寛永寺で頂けるステッカーは、辨天堂のみでした!


で、同じく上野の山にありますが、こちらは神社さん
上野動物園の表門の隣なんでねぇ、立地はいいのに
案外スルーされちゃう地味な存在なんだが(笑)
小さいけれど拝殿を見れば、あぁ東照宮!!
細かな彫刻と派手な色彩は徳川のご威光

上野東照宮(東京都台東区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.125
★★☆☆☆





交通安全…ではないけれど
交通安全も含む。っつうことで
頂きましたが、ぶっちゃけ小さい(素)
二輪共用サイズ。見る角度で色が変わる虹色仕様
ただこれ…そもそもステッカーでしょうか??
マグネット化した際、最後に水で流したら
縁が浸みたんだけど(汗) これって
シール?? 全天候型じゃない??
まぁちょっと微妙な存在(笑)


のんびり上野の山をぶらぶらして
2時間半のお散歩終え、一万歩達成…
健康的過ぎやしないか?ピクミンよ(汗)
2021年11月06日 イイね!

川向こうまで歩く

川向こうまで歩くスマホアプリのピクミンブルーム
とにかく歩かなきゃいかん
厄介なゲームと判明…

歩くって言っても…
用もなく出歩くほど
気力もないしぃ(汗)
で、歩く口実が欲しくて
徒歩圏でステッカー集め(笑)
とりあえず、橋向こうまで行くよー


隅田川沿いの隅田公園内にある神社さん
秩父の山奥にある三峯神社にも
立派なのがあるんですが
三ツ鳥居 っつう種類の
変わった鳥居がありまして
それがまた拝殿のすぐ前にある
鳥居の位置って、そこじゃない感(笑)



牛嶋神社(東京都墨田区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.122
★★★☆☆





都内では他にほぼ見られない三ツ鳥居なので
ステッカーに採用されるのも納得!
色合いも珍しい水色ベース

円形の色違いもありました。

プロフィール

運転は好きだが、機械いじりは苦手。 とりあえず先輩方の記録を参考に少しずつがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIGHTZ ステンレスエントランスモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 23:26:53
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 17:40:59
レザーシートの浮き上がり その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 08:02:51

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エコカーの代名詞プリウスから エコって何ですカーに乗り換えました。 2020.10.3 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
10年乗った先日までの愛車。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ズボラな友人の車 でも頻繁に運転はしています。 好きか嫌いか、で言ったら気に食わない。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation