• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tiger_まのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

仏滅の千葉リベンジ

仏滅の千葉リベンジ本日は祝日か…
どこも混むじゃーん
と、消極的だったんだけど
カレンダーをよく見たら

今日は仏滅じゃん!!

むしろお出かけ好機
千葉方面リベンジ


かつては海岸沿いの崖の上かな
松林が街道脇の高いところに連なる
いかにも眺めのよさそうな所の神社さん
…って、駐車場の車の数から気付いてたけど
えっと…? 今時って六曜とか気にしないもん?
っつうか六曜はともかく、仏滅と大安ぐらいは
頭にないもんかね?(汗) 七五三客が多数
まぁそれでも混雑ってほどではないんで…
少ない方なんだろうけど、想定外(汗)

稲毛浅間神社(千葉県千葉市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.144
★★☆☆☆





横になが〜いステッカー
九曜紋と個性強めのフォント
赤い車にはかぶりすぎですな(汗)


お次は千葉市のど真ん中
八方除け、厄除け開運の祈願
七五三詣も定番の神社さんなので…
当然のように今日も駐車場はほぼ満車…
仏滅だよー(ボソ) 祝い事する日なのかー?
ご家族的には、かわいらしいお子様方連れ
記念撮影の脇をすり抜け、さくっと参拝

ご祭神は 北辰妙見尊星王
星の神様「妙見様」だそうで…
妙見って、菩薩様の名前で聞くけど?
元は、妙見菩薩をご本尊とする
千葉妙見宮 と称するお寺
江戸時代には、真言宗のお寺だったこともある
それがどういうわけか、明治の神仏分離で
神社に鞍替えして、千葉神社だそうな

妙見様、妙見菩薩は北極星を神格化したもの
妙見さんを祀るところは神社、寺を問わず
妙見信仰 不動の星を崇める信仰ですな

星の導きとか、星の巡り合わせとか…
星がつくとだいたい運が向く話で
こちらの神社、拝殿は日本初の
重層、二階建てとなってまして
七五三でも結婚式でも何でもこい!
ばんばん祓いますよ!的な合理的構造

妙見本宮 千葉神社(千葉県千葉市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.145
★★★☆☆





神紋に三光紋、社紋に九曜紋
いずれも星を表す紋ですな
八角形のシンプルなステッカー
でも、パッと見に判りやすくてよい。

妙見本宮 千葉神社(千葉県千葉市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.146
★★☆☆☆





こちらは全く毛色の違う一枚
蛍光の赤地に大きめの紋
千葉の守護神 だそうで…
チーバくんじゃないのか千葉は…



蛍光イエロー地のサイズ違いもありました。


港側に出て、こじんまりした静かな神社さん
神奈川の寒川さんと同名だけど
地名も寒川町の氏神様

下総國 寒川神社(千葉県千葉市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.147
★★★★☆





獅子頭のイラストを中央に
青と黄色の鮮烈な配色
形も独特でいいね!
ただ…下総國の文字は
入れておいた方がいいかな(汗)
地元の人以外は神奈川と勘違いしそう…


少し早めに寺社巡りは終了としまして
本日のお目当は稲毛海浜公園です
砂浜のデコピクミンを探して
夕暮れの砂浜をうろうろ…



2時間近く徘徊しましたけど
ぜんぜん出ないんだけど…(泣)
砂浜のデコピクミン、コンプ無理説…
2021年11月21日 イイね!

津久井湖と相模湖をぷらぷら

津久井湖と相模湖をぷらぷら今日こそは…
紅葉と赤い車の写真を!
っつうことで、ドライブを企画し
1時間半かけて、津久井湖畔に到着〜♪
予定では、湖畔から歩数を稼ぎながら
ぷらぷら行こうと思ったんだけど…

30分くらい歩く。しかも上り坂
と、正直に申し上げたら
いやだ。と(怒)

もぅちょっと近くに車駐められるところは
ないもんかー…と探しつつ進んでみちゃったら
目指すお寺の看板を発見しちゃいましてね…
素直に矢印に従って側道に入ってみたら
住宅街の先は… いやこれ道ですか?
大昔は舗装した道路だったんだけど
放置していたら、舗装が所々剥がれて
余計にでこぼこの山道になっちゃった☆
みたいな(怒) 猛烈な悪路なんですが(泣)
FFのMAZDA3で走るような道では決してない(泣)
四駆の小型車限定道路だろ! 気安く看板立てるなーっ!
すれ違えるようなスペースも少なく、対向車が来ないことを
ひたすら祈るしかない恐怖の急勾配でこぼこ山道を登り…
何とか着きましたよ…(汗) 帰りはもっと怖いけど…


正式名称的には大覚山東慶寺という曹洞宗のお寺
ですが…津久井湖を見下ろす山の中腹にあり
見たところ墓地もなく、境内と言っても
寺務所と本堂以外には山ばかり…?
本堂はコンクリート製の愛想のない作り
しかも相当に古いようで、お手入れ皆無な感じ
夏場に肝試しやるには最適な場所と言えそうです(汗)

峯の薬師(神奈川県相模原市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.141
★★★★★





恐ろしい山道を踏破してきた甲斐のある(泣)
文句なしにかっこいいステッカー!
大きな獅子型に手書きの文字
後世に残したい逸品です


車で登ってきちゃったおかげで
見事なモミジと写真が撮れましたよ!



ただ、ほんとに2駆で来るのは非推奨(素)
古峯神社の時の山道が、普通の道に思えるくらい
車を選ぶ道と言って間違いなし。だがしかし…
寺務所の脇に駐めてあったのは30系プリウス
あれで、ここまで通っているのかっ!?!
って思ったら、絶望感も少しは薄れたが…
登りよりも降りは恐怖倍増…砂利が滑るし(泣)
泣きながらずるずると降って、何とか無事に舗装路へ
もぅ今日はいいです! 全部堪能した気分だ!!
ってかクタクタだよ! 歩いた方が楽だよ!!
乗ってるだけの貴様のワガママでっ!(怒)

ぎゃーぎゃー文句ながらの湖畔ドライブ
ダム見物したり… ってか他になく
食べるところもないしねぇ(汗)
奥の相模湖まで行けば何かあるか?
っつうことで、あてもなくドライブして
相模湖畔の一軒だけのレストランで昼食済ませ
食後は目の前の湖畔の公園をぷらぷらして
昭和感溢れる商店街もちら見したり…
何て言うか、オフシーズンの湖畔
こんなに寂しいもんなのね?

無計画に来てしまったので
完全に行き詰まり(笑)
まぁドライブ的には
楽しめたので 帰るかー
津久井湖を通り過ぎ、相模原市
Googleマップのチェックを一つ消化で!


広い境内に平成の御世に建て替えた社殿が建ち並ぶ
古くささが全くない、お金たっぷりの神社さん
亀ヶ池って言うけど、これまた平成時代に
造成された池は柵の向こうで非公開
まぁ昔々は亀のいる池があったんでしょう

亀ヶ池八幡宮(神奈川県相模原市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.142
★★☆☆☆





六角形の地味なグリーン
少し尾長の三つ巴紋
古風なスタイルだけれど
色と形で遠目にも判りやすそう

亀ヶ池八幡宮(神奈川県相模原市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.143
★★★☆☆





こちらは樹脂盛りの円形
黒と銀でちょっと上質な感じ
亀二匹で、八幡宮の八の字を表現
それはまぁいいんですけどぉ…
この亀、ウミガメだろうよ?
ハワイアンテイスト的な?
池にいる亀じゃねぇ(笑)
2021年11月16日 イイね!

1万キロ到達

1万キロ到達友人を送って帰宅して
エンジン切る前に見てみたら
おぉ! そろそろだと思って見ていたが
ぴったり1万キロになってるじゃないですかーっ!


納車から325日で達成
プリウスに乗っていた頃は…
月に1,000キロ 年間12,000キロが
平均だったから、だいぶペースが落ちている

来月には12カ月点検なのに、まだ1万キロだよ?
原因は全部、白いやつですよ…レヴォーグのせい!!
週末の遠出 っていうと白いのがやって来てドライブ
レヴォーグの走行距離が、現在5,500キロくらいか
大半を運転しているわけでー、赤いのと白いのを
合わせたら、平年よりずいぶん走っている計算

週末の度に赤いのはお留守番で、出番ったら
平日の食事やスーパーへの買い物ぐらい…
そりゃ走行距離、稼げるわけないし!!
燃費だって長距離乗らなきゃ上がらん

白いのの出番を減らしたいところだが
乗らないのも勿体ないし… 違いがあるから
交互に乗るのはぜんぜん面白いんだけどねぇ(悩)
とりあえず、年間一万キロはキープしていきたいと思う
ガソリンが今以上に値上がりしなければ…だけどなー(泣)
Posted at 2021/11/20 22:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月14日 イイね!

埼玉でまだまだステッカー集め

埼玉でまだまだステッカー集めまぁ想定内ですけど…
普段、出歩かない人間が
一日で一万六千歩とか歩いたら
体が悲鳴をあげるのは当然で…
背中から腰と脚まで筋肉痛…
運動不足すぎってことか!
とりあえず、今日はもぅ
極力歩きたくないので
車移動のみですよ!


これまた想定内ですが
今日は七五三がピークの日
浦和の神社さんは大盛況で(汗)
駐車スペースには誘導員がいっぱい
空いたところに車を詰めていく状態…
お詣りするのも一苦労だなぁ と
思ったんだが、あーそうなる!
拝殿の前は見事に大行列だが
よくよく見ると拝殿を背景に
記念撮影をする一家の行列で…
賽銭箱の前はガラ空きっつう(笑)
ただの参拝客にはありがたい混雑っぷり

で、調と書いて(つき)神社と読みます
つき=月? 月にいるのはウサギ?
ってことなのか、どうなのか…
こちらの神社さん、狛犬の代わりに
狛ウサギがどどーんと鎮座する変わり種



調神社(埼玉県さいたま市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.137
★★★☆☆





樹脂盛りの白地に銀の文字と
ウサギをイメージなんですかねぇ?
真っ白だが大きいし、赤いのには目立つ


お次は…あれ?ここは人っ子一人いないのよ…
コンパクトな境内だけど、社殿は極彩色
こちらも少し変わっておりまして
狛犬の代わりに鳥がいるよ?
雷鳥が神使なんだとかで…
いやこれ鶴じゃん!?



御嶽神社(埼玉県さいたま市桜区田島) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.138
★★★☆☆





御嶽神社なので、御嶽に丸に三つ引きの紋
両脇には鶴?っぽい鳥が飛んでいる
地味だが大判のステッカー


お次は住宅街の中にちょこんとある神社さん
ここは…お稲荷さんだから
狐なのは普通か(笑)
狛犬がいない日!

天明稲荷神社(埼玉県朝霞市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.139
★★☆☆☆





すぐ近くの宮戸神社と連名のステッカー
宮司さんが兼務しているからですかね
狐のイラストがうなだれすぎ(笑)
神妙な表情…と見るべきなのか


今日のドライブの目的は川越の半田屋
牛タン丼と豚汁を食べて、ご満悦
食後は入間川と荒川を渡って
上尾市の端っこの神社
(やえだ)神社です
境内では人懐こい猫が
出迎えてくれる和やかな空間
こちらで頂けるのが本日のメイン!!

八枝神社(埼玉県上尾市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.140
★★★★★





こちらの神社さんは 狛犬 じゃなくて
狛狗大神(はっくだいじん)って
獅子頭がご祭神だそうでして
そのお顔がステッカーに。
獅子頭のインパクトもすごいが
見ての通りの変わり種でしてね(汗)
ドラレコ録画中のステッカーを兼ねるという
他にはない特典付きですよ!! 確かに近頃は
交通安全よりもドラレコ録画中を貼っている車のが
多いですからねぇ… そっちに乗っかるっつう発想
素晴らしいと思います(笑) ネタとしても面白い
唯一注文をつけるとしたら、ドラレコ録画中なら
マグネットの方が定番だと思うんですけどね?
マグネット優先コレクター的には惜しい。
まぁ例えマグネットだったとしても
貼って走るかっつうのは微妙…
2021年11月13日 イイね!

コミュニティデイで歩く日

コミュニティデイで歩く日ピクミンブルームの
コミュニティデイ だそうで…
要は月一のイベントの日ってことか?
で…、一日で一万歩歩け との指令…

ただ歩くってのも難しいわけで
じゃあ趣味を兼ねますかっ!
車で行くには駐車場的に
微妙なところを攻略


品川で京急に乗り換え
平和島駅で下車して
環七通りを徒歩
大森の鎮守さんだそうで
小さいけれど、七五三客も多い

大田区大森鎮守 浅間神社(東京都大田区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.131
★★☆☆☆





楕円形、樹脂盛りで
八重桜の紋だけ色付き
かなりシンプルすっきり系


参拝終えたら駅へと戻り立会川駅で下車
駅からすぐの天祖・諏訪神社に参拝
授与所の壁のサンプル一覧には
そのまま出てるんですけど
ステッカーはもぅないそうで…
なら、サンプルも片付けなさいよ!!
期待させやがって… 即座に駅に戻り次っ!
新馬場駅へ移動し、第一京浜沿いの小高い丘の上

品川神社(東京都品川区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.132
★☆☆☆☆





こちらのステッカー
ネットで検索しますと…
過去に何度も商品替えしていて
古くは、インパクト絶大な怖い顔の
ステッカーだったようなんだが
印籠型を経て、現在は何で?
えらくつまらない仕上がり
次回作?に期待しておく


京急の爆速での快速通過は
見飽きないんだが、今日の目的は
歩くことなので(汗) ここから徒歩っ!
新馬場駅の反対側へ出て、旧東海道をぷらぷらと
って、Googleマップにピンは立ててなかったが
品川成田山 の提灯を見かけ、立ち寄り参拝
えらく省スペースなお寺さんだが、成田山
しかも、本堂内見たらステッカーがっ!
思わぬところで獲物に出くわす喜び

豊盛山延命院一心寺(東京都品川区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.133
★★★☆☆





八角形の大判ステッカー
中央にお不動さんのお姿
ちょっと線が細すぎて(笑)
遠目には何が描いてあんだか?
しかし、ステッカーが存在すること
それ自体がありがたい。出会いに感謝




商店街をぷらぷらと踏切に大喜びしつつ
品川駅まで歩きまして、浜松町へ移動
境内は近代的でコンパクトな神社
Wikiを読むと判ることは… えっと
やたら燃えてるってことですかね?(汗)
消失歴多数(笑) おかげで頑丈そうな社殿

芝大神宮(東京都港区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.134
★★☆☆☆





樹脂盛りのかなり長い長方形
珍しい緑の地に三つ巴と花菱の紋
ケチをつけるとすりゃ、達筆すぎじゃね?
肝心の神社名が読みにくいっつうのはどうなの(笑)


お次は、誰でも知っている増上寺
こちらステッカーは存在しましたが
猛烈に小さい樹脂盛りステッカーでして
ちょっと車用とは言い難いサイズだったので
スルーさせて頂きました。種類増やして下さいな?
プリンスホテルを素通りし、愛宕のお山の上です
23区内最高峰の山だそうで、階段は大変です
まぁエレベーター完備なので余裕ですけど
階段登ったことは一度もないです(笑)

愛宕神社(東京都港区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.135
★★★☆☆





こちらも樹脂盛り
今日は樹脂盛り多い日
ただ、これも小さいなぁ…
二輪兼用のサイズなのが残念


すでにかなり膝と腰にきてるんだが(泣)
さらにがんばって虎ノ門ヒルズを素通り
本日最後は… え?あれ?ビルだけど
さすが都心一等地の神社さんだね…
思い切ったことをなさった(笑)



神社境内に26階建ての高層ビル!
社殿はビルの陰に隠れておりまして
鳥居や参道はビルの吹き抜け部分(笑)
社務所は完全にビルの一階部分に入っていて
神楽殿の真下は地下駐車場入り口と渾然一体の作り
神社の境内らしさ なんてものをかなぐり捨てた潔さ(笑)

虎ノ門 金刀比羅宮(東京都港区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.136
★★★★☆





これまた樹脂盛りの楕円形
丸に金文字の紋と羽団扇の紋
地に青海波の文様入りは珍しい
本日一番の派手な仕上がりですな


いやぁ…ずいぶんと歩いちゃったよ…
イベントは一万歩を歩けばよかったんだが
終わってみたら、一万六千歩越えちゃってるよ…
歩きすぎたよ…足ガクガクだよ(泣) 筋肉痛確定…

プロフィール

運転は好きだが、機械いじりは苦手。 とりあえず先輩方の記録を参考に少しずつがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIGHTZ ステンレスエントランスモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 23:26:53
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 17:40:59
レザーシートの浮き上がり その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 08:02:51

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エコカーの代名詞プリウスから エコって何ですカーに乗り換えました。 2020.10.3 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
10年乗った先日までの愛車。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ズボラな友人の車 でも頻繁に運転はしています。 好きか嫌いか、で言ったら気に食わない。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation