• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shimookaのブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

ビーナスオフ前哨戦?〜嫁さんと長野斑尾まで行ってきた

ビーナスオフ前哨戦?〜嫁さんと長野斑尾まで行ってきた昨年の群馬伊香保、今年3月の千葉館山・勝浦に引き続き、『車酔いしやすい嫁さん』と二人で泊まりで遠出してみました。今回は長野県斑尾。妙高直ぐ側ってことでほぼ新潟かも😅今回も保険組合の提携施設を取って格安に温泉旅行に行ってきます😁

今回も『写真多め手抜きブログ』でいきます🤣

通常の土日、おまけに片道4時間弱ってことでだったので、お昼すぎ13時前に出発。過去最高ののんびり具合😅



ルートは関越道〜上信越道で。お昼を食べてなかったので高坂SAで腹ごしらえ。。。まだ埼玉出てません🤣



サイボクハムのお店でわらじかつバーガー😁なんつ〜ローカルな組み合わせ😅だが、これがうまい👍





そこからは安全運転で進んで上信越道の横川SAまで。大きな渋滞もなく、順調そのもの。って、気付いたんですが、なんかビーナス前哨戦っぽい😅



ビーナスオフの往路でも何度か立ち寄ってるんですが、こんな庭があることに初めて気づいたので散策してみました。なかなか気持ちよかったです😊













そこからも順調に北上。



途中の小布施(おぶせ)PAに立ち寄り。





やたら栗系の幟があると思っていたら、みん友の595hideさん情報によると小布施は栗で有名とのこと。





ということで、『ほうじ茶薫る渋皮栗ソフト』😋で、この栗がまた美味しい👍



栗ロールも当然ゲットしときました😁



その後は本日の宿まで一直線。峠道は嫁さんの様子を見ながら最徐行で😅で、無事宿に到着〜。



今回お世話になったのは、東急ハーヴェストクラブ斑尾さん。なんかやたらオシャンなんですが😅





チェックインしてようやくバタンキュー💦



仕事柄、とりあえずWi-Fiのスピードテストを🤣おー、これならワーケーションできそう😁なんならUPなんかうちより速いじゃん🥺



夕食はバイキングスタイル&アルコールは別会計。



お代わりが面倒くさくなったので途中から大ジョッキで🤣結果、かなり食べ過ぎました😱



食後は一息つけて温泉でまったり。。。



あ、そうそう。ここ、『完全無人&レジなし』のスマートストア(コンビニ)があったので、登録して使ってみました。



品揃えは最低限、価格は『スキーリゾート価格』、事前登録(決済は登録したカード)が必要でしたが、なかなか新鮮な体験ができました😊



部屋に戻ってからはグダグダまったりモードで。パリオリンピック車椅子テニス男子決勝を最後まで観てしまい寝るのはかなり遅くなりました😅

初日はこんな感じで240km弱。ひさびさの200km超でしたがなんか結構疲れた感じ。。。要リハビリかなぁ。。。🤔




-=-=-=-=-=-=-

翌日はゆっくり目の8時起床。ゆっくり目に朝食をいただきます。



朝は結構寒くなった、っていう話を聞いたんですが、曇っていたせいかちょうどいい感じ。



ちびっこ向けのイベントが開催されるようです。どうりでちびっ子連れのご家族が多かったわけだ😅



今日は基本的に帰るだけなので適当にゆるゆるで😅まずは往路では立ち寄れなかった野尻湖へ。





高速道路に乗る前に道の駅ホイホイ🤣





高速道路に乗ってからも嫁さんの体調を見つつ 休憩挟みつつ。。。



あ、オール6は気づいたら20キロほど超過してました🤣高速道路だとしゃーないですね。。。



途中、みん友の595hideさんにお誘いいただいて千曲に寄り道😅してシャインマスカットをいただいてきました。ありがとうございました😊

その後も大きな 渋滞もなく安全運転で無事帰宅。今回も嫁さんのチョイス多めなPKOグッズとなりました。よろしくご査収ください😊



2日目も250kmちょい。その後ディーラーにタダコーヒーを飲みに行ったり、お土産を配りに行ったりしてなんやかんやで300km超。2日間トータルで500kmちょいでした。



久しぶりにまとまった距離走った感があるなぁ。。。

-=-=-=-=-=-=-

今回の『嫁とどこまで遠出できるか』チャレンジですがちょっとずつ距離が伸びてきたかなぁ😊まあ、まだまだ京都日帰りは無理だな🤣


さて、次は。。。😁
Posted at 2024/09/08 23:22:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

コートテクトの副作用との付き合い方(の一例)

コートテクトの副作用との付き合い方(の一例)先日飛び石を被弾してお代わり(2枚目)した遮熱フロントガラスのコートテクト。トータル2年強使ってみて実際はどんな感じなのか、あれやこれやと『実体験のみ』に基づいて書いてみます😅

パーツレビュー:FUYAO COATTECT(コートテクト)
整備手帳:フロントガラス交換(1回目、25,179km)
整備手帳:フロントガラス交換(2回目、65,936km)


遮熱ということで赤外線を通しにくくするような素材がサンドウィッチされた合わせガラスで、夏場の日中ははっきりわかるぐらい暑さ(熱さ?)が違うのに気付けると思います。特に着席時の腿あたりの熱さが。。。👍お陰で、ドアウィンドウからのジリジリ具合のほうが気になるレベルと思います。

見た目はちょっと青いかな〜、な感じ。この辺は好みが分かれそう。。。車内からの見た目はほぼ変わらないと思います。



ルームミラーも問題なく取り付けできます。



で、フロントガラスの暑さ(熱さ)対策だけならこれでOKなんですが、副作用として『赤外線を通しにくい』ということで熱以外に同じ周波数帯の通信やGPSなどの電波も通りにくくなってしまいます。

さすがに全然電波が通らないのはまずいので中央と左右2箇所に電波を通すゾーンが設定されており、ETCアンテナやGPSアンテナはそこに設置することになります。



スマホは車内のシフトノブ付近に設置したホルダーに置いてナビ(GoogleMap)・音楽で使用していますが『メチャ電波入らない』とか特に不具合が出たことはないです。ただし、Yahooナビは。。。しばらく使ってみたんですがカクカク過ぎてちょっとダメかなぁ。GoogleMapは補正してるんでしょうか、全然スムーズです。ちなみに、窓際にスマホを持っていくとYahooマップもスムーズに動きます。うーん、使いたかったんだけどなぁ。。。😭



また、先ほど出た『電波を通すゾーン』ですが、設置する機器によっては『中央とゾーンの間』の方が両ゾーンから電波を受けられるかも知れません。セーフティレーダーはセルスターのAR-3+吊り下げステーを使ってますが、ゾーンの位置だとGPS3〜5個しか掴んでくれませんでした。



左(RHD助手席側)ゾーン間に移動するともうちょい改善しましたが良くて7個とかイマイチ😣ドラレコと中央にいろいろとごちゃごちゃあるせいですかね。。。で、右のゾーン間に設置すると少なくとも8〜9、最大12、安定して9〜10個に👍





ナビ(GPS)を多用する方はこの辺をうまく調整してよりベターな位置を見つける必要があるんじゃないか、と思います。


あと、上の写真の通り『ハチマキゾーン』に色が付いていて暑さをより和らげてくれるんですが、この『青いゾーン』がドラレコの取り付け位置によってはそのまま写ってしまうので、取り付け位置を若干下にする必要が出る場合があります。自分のは筒状の純正ドラレコですが、青いゾーンの下ギリギリ辺りに設置せざるをえませんでした😭運転席から見ると意外と邪魔なんですよね。。。


まあ、いろいろ副作用もありますが、一度体感したらもう純正ガラスは入れてられないことは確か。。。😅
Posted at 2024/08/31 21:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 595な日々
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】人生変わりましたね

【祝20周年:みんカラでの思い出】人生変わりましたね登録してまだ4年弱のペーペーですが😅

ホントにそれまでと人生ガラッと変わった4年弱でした。ほんの4年前はマジでみんカラ知らんかったし。。。🤣お陰様であちこちのいろんな方とオンで繋がったり、オフで会ったり食べに行ったり飲み会したりカラオケ行ったり、非常に濃い期間だったと実感してます。

絡んでいただいた方々、ありがとうございます😊アラフィフになってSNSで新しい&気心の許せる仲間と出会えたことはありがたいことです。

また、自分で楽しみながらクルマいじりするようになったってのは、いろんな諸兄がいろんな痕跡を残してくれたお陰です。本当に感謝してます👍楽しいっすね〜。


引き続き、生暖かい目でお付き合いいただければ、と😊


https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 00:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月07日 イイね!

1年ぶりのみん友のご自宅訪問🤣宮城石巻・気仙沼遠征

1年ぶりのみん友のご自宅訪問🤣宮城石巻・気仙沼遠征昨年秋の宮城石巻遠征に続いて、今年も宮城石巻遠征を決行。去年の様子はこんな感じ。

・初日:みん友のお宅訪問?大人の社会見学?で500kmツーリング初日
・2日目:『カーミーティングおしか』に参加してきた

今回は最近距離感バグってる🤣みん友のみやんさんとの2台体制で、同じくみん友のにゃっきー。さんの地元を襲撃します😁

とりあえず朝はこんな時間に出発して。。。



東北道羽生PAで待ち合わせ。





そこからは一気に東北道を北上し、適度に休憩を入れつつ宮城県を目指します。



途中、飛び石の洗礼を喰らってしまい、またか〜。。。😭と思いましたが、コートテクトはフィルムを挟んだ合わせガラス(だったと思う😅)ので表面だけ割れた感じ。車内側は特に触った感じひび割れ等はありませんでした。不幸中の幸い というか、補修のネタができたと思うしかないですね。。。😫これについては早めに対応します。



引き続き、どんどん北上します。





無事ににゃっきー。さんとも合流😊ここまでセコセコ運転で過去最高の19km/l強という燃費を記録👍

燃費記録 2024/07/06



そこからすぐ近くにある超有名な無人駅前のロータリーで記念写真。。。👍





たまたまなんですが、3台並べて写真を撮っていた間に本物が順次離陸していきました😍かっこええ〜👍



一気に女川(おながわ)に向かい、そこでお昼ご飯。途中やり取りしていたみん友のすぎえもんさんがまさかのサプライズ登場😍マジでタイミング良すぎてびっくりしました🤣



せっかくなので海鮮丼+穴子丼のセットで😋めちゃウマー&腹いっぱい。。。😅



その後は石巻で多摩・所沢ナンバーの撮影タイム😁今回もにゃっきー。さんの波動拳炸裂🤣



ちなみに女川駅の駅前は先の震災で相当のダメージを受けたらしく、現在見られる建物はほぼ建て直したものらしいです。おかげでどの建物もめちゃくちゃ綺麗でオシャン😍訪問した時は若いカップルさんがかなり多かった印象です。



そこから一気に南三陸町を目指して移動し、途中の神割崎まで行ってみました。



ほぼほぼ真東方向。海の向こうは北アメリカ大陸か?(見えるわけない)😅





駐車場から徒歩で。。。にしても蒸し暑ぃ〜🥵



おおお、確かに岩がばっくりと。。。👍





途中、すぎえもんさんが海に帰ろうとしてたり😁、岩の隙間から一気に潮が噴き出すのを何度も目撃したり。。。海外もいいですが、日本国内でもまだまだ知らないところがたくさんあるなぁ、と改めて感じました。



ここからは一度にゃっきー。さんちに寄らせてもらってご家族と1年ぶりのご挨拶😊



からのホテルにチェックイン。





とりあえずざっとシャワーを浴びて飲みに行きますか 〜、と目指していたお店はまさかの閉店😫



ということで、にゃっきー。さんのアンテナを使っていい感じのお店で。。。😁





金華〆鯖の炙り、マジでうめぇ。。。😍



ただ、揚げたての唐揚げには負ける。。。?🤣



すっごい 久しぶりに日本酒もいただきました😋



1次会はサクッと終わり2次会へ。。。🤣





ん?ホンコン焼きそば?🤔



こういう感じのインスタントラーメンを炒めたもの のようですが、宮城(石巻?)を知ってる方の意見求む。。。🙏個人的にはこういう『食文化の違い』ってすごい好きなんです😅



そして、まさかの3次会🤣浜省縛りのカラオケで発散して。。。





なんとかホテルに到着😅その後は目覚ましのタイマーを仕掛けてシャワーを浴びて。。。いつの間にか爆睡してました🤣



初日はこんな感じで、だいたい500km。



-=-=-=-=-=-=-=-

翌日の朝は がっつりモーニングから🤣



にゃっきー。さんご家族と気仙沼まで買い出しに😁



気仙沼港すぐの道の駅というか『海の市』に到着。



気仙沼港のこの建物を見てホントにゾクッとしました。東日本大震災の際にテレビで見ていたのはこれか。。。?この建物か?海の市の建物の方にも当時の津波到達点のマーキングが施されてました(上の写真の2階テラス辺りにある青い標識)。



とりあえず中に入ってみます。



さすがに10年以上経過しかなり復興も進んでいるようです。ロングツーリングに行った時は基本的に現地生産現地販売のものをお土産として買ってるんですが、海チカだとやっぱり海の幸を買って帰りたくなります。





めちゃくちゃ 立派なカツオとブリ😍





ホタテやホヤも👍









色々買い込んでからにゃっきー。さんご家族とお昼を採ってからお別れ。みやんさんと一度岩手県一関に向い岐路に着きます。

途中何度か休憩を入れつつ、無事に帰宅。2日間で1,100km、18.0km/l!よく頑張った👍





ルートはこんな感じ。580kmぐらい。



今回の家庭内PKOグッズ(のごく一部)はこんな感じ。よろしくご査収ください😊



メインのお土産はこちら😍めばち、たたき、サーモン、ちょびっとウニ&ホタテ。今日の晩飯になります😁







いや〜、まじウメェ。。。サイコーっす😋



これだから海チカへの遠征はやめらんねぇ。。。😁


今回もいろいろと手配していただいたにゃっきー。さん、同行していただいたみやんさん、サプライズなすぎえもんさん、お疲れ様でした&ありがとうございました😊また行きましょう👍
Posted at 2024/07/08 00:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

やんごとなき事情🤣で山形上山〜福島磐梯熱海800kmソロツー

やんごとなき事情🤣で山形上山〜福島磐梯熱海800kmソロツーまあちょっと色々ありまして(特にない😅)、やんごとなき事情で山形〜猪苗代湖近くの磐梯熱海までのソロツーを敢行(強行?🤣)してきました。

いつも通り、写真を多めの手抜きブログです😅


朝は5時半過ぎに出発。ちょこちょこ休憩を入れつつ 東北道を北上します。





安達太良SAでは展望台まで行ってみましたが、あいにくの雲が。。。😫



そこから東北道村田JCTまで北上。東北横断自動車道を経由しやはりちょこちょこ 休憩しつつ山形に向かいます。





山形からは 折り返して下道で南下します。途中の道の駅『やまがた蔵王』で家庭内PKOグッズを見繕います😁



入るとすぐになかなかオシャンなお店が。おまけにめっちゃ甘〜いいいいいいいい匂いがががががががが〜😍



バームクーヘンを中心に品揃え しているお店のようで、バウムブリュレとクロワッサンロールをゲット😋







もうちょっと館内をうろうろしてみると、今度はお肉屋さんが。。。



お高いお肉も売ってましたがさすがにそこまでは。。。😅ということで、蔵王牛のハンバーグと蔵王豚切り落としのタレ漬けを買っときました。コロッケも気になったんですが。。。😅





そこから、かみのやま温泉をウロウロ。。。😁



かみのやま温泉からさらに南下。途中でキリ番ゲット👍



前日飲み過ぎて『寝』が足らなくて途中かなり眠くなり、休み休みでかなりスローペース。。。途中の道の駅田沢で一息入れます😅















猪苗代湖まで出てきたあたりでかなりお腹が空いてたので遅めのお昼を。。。喜多方は通り過ぎたんですが、とりあえず喜多方ラーメンで😅







磐梯熱海あたりでウロウロしてると目に止まった観光物産館に立ち寄り😁





あー、やっぱ福島のあたりは日本酒やワイン、スパークリング、地ビールとかいろいろあるなぁ。。。PKO グッズとしてちょっとだけ買って帰ってみました。飲んでみるのが楽しみ😋







で、そこからは一気に帰宅の方向なんですが、途中の磐梯熱海温泉のホテル・旅館街近くで見つけた『日本きもの美術館』。さすがに中には入らなかったんですが、嫁さんが着付けを習っているので今度一緒に行ってみてもいいかもしれない。。。🤔





帰りのルートは『往路と同じ道を走りたくない』ということでわざわざ常磐道まで出て遠回り🤣でしたが、無事帰宅。

最終的な家庭内PKOグッズはこんな感じになりました。よろしくご査収ください👍





なんやかんやで 1日で800km強🤣先日の富山・FIAT FESTAの時ようなセコセコ運転ではなく『踏みたい時に踏む』感じだったので燃費はそこそこでしたが、インタークーラー変えてからの高速域での伸びが感じられたのでストレスなく楽しかったです😁



ルートはこんな感じ。



だいぶ暖かくなりバグヒットの処理が大変でしたが、ストレス発散できた1日となりました😊

次はどこ行くかな🤔その前に明日は洗車。。。と思ったけど雨かぁ😭
Posted at 2024/06/01 21:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「おはようございます」
何シテル?   09/05 09:25
shimooka(しもーか)です。2021年1月にABARTH595へ乗り換えたABARTH歴=みんカラ歴=DIY歴のぺーペーです。 アラフィフになってか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] サベルトシートのシートヒーター化(74,643km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:09:35
[アバルト 595 (ハッチバック)] サイドミラーの電動格納化(35,329km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 13:31:26
さよなら目玉おやじ - Defiブースト計(センサー式)の取り付け(33,534km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:18:13

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 工務店デモカー (アバルト 595 (ハッチバック))
家族全員で車に乗って出かけなくなったので、3リッター1BOXから「自分が運転して楽しいM ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族が増えて子供も徐々に大きくなってきたのでアルテッツァから(泣く泣く)乗り換え。そこか ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初めて買った新車&FR-6MT。ほぼほぼノーマルのまま7年ぐらい。運転が楽しかったなぁ。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
会社の先輩の友人から5万円で譲ってもらって、自分で名義変更をやったAT車。 GT-AP ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation