• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおD:5の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2013年6月12日

オルタネーター交換記録~その弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
作業手順の確認、、、

必ずバッテリーのマイナス端子を外しておく事!

①オートテンショナーを開放する

②オルタネーター&アザーズベルトを外す
(いまどきは "ファン・ベルト" とは言わない 爆)

③エアコンコンプレッサーを外す

④オルタネーターを取り外す

てな具合

なんだけどね~
2
作業手順①~オートテンショナーを開放

16mm(本当は5/8インチ)のロングメガネレンチで、

オートテンショナーを反時計回りで

グィっと持ち上げるように回してベルトを開放する
3
ここで、正規の整備解説書によると

『テンショナーに "ピン"を差し込んで固定して開放状態を保持する』

なーんて書いてあるんだけど、、、、

狭くってそれどころじゃない!

リフトアップ車だったら楽勝だけど、ローダウンだとそうもいかない(><)

しょーがないので

メガネレンチの反対側の先端を

インシュロックを数珠繋ぎにして

サービスホールとつないでおく
4
作業手順②~オルタネーター&アザーズベルトを外す



この時点で、、、、

腰がいてーし、首が重いし(><)

ハァ
、、、ヤンナキャヨカッタ、、、トカ、ツブヤイテミル
5
作業手順③~エアコンコンプレッサーを外す

都合3箇所のボルト、、、、

手前2箇所のボルトは簡単にクリア

奥の1箇所は、オイルエレメントのユニットが邪魔してまともに届かない(><)

超ゝロングのエクステでエンジンの反対側から手探りで当たりうをつけながら、どうにか緩める
6
外したエアコンコンプレッサーは、、、、

ブラブラにしておいても大丈夫そう

やっとこ、、、

オルタが見えてきた♪
7
作業手順④~オルタの取り外し

オルタは上下2箇所のボルト止め

下側はなんなくクリア

問題は上側、、、、

上から手を伸ばそうにもボルトに触れすらしない(><)
下からの手探りしかないのだが、オルタのプーリーの向こう側に指を伸ばして、かすかにボルトのアタマに触れる程度

ロングのボックスソケットで一生懸命当たりを取りながら、やっとセットできた~

ボックスレンチをすこーしづつストロークしながら揺るめていく

完全にボルトを外しきる前に、オルタのB端子とコネクターを外してと

8
ようやく、とれますた

やりゃーどーにかなるもんよ!

作業も峠を越えると、、、

腰の痛みなんか、、、

忘れちゃうんだぜ♪

バカ

(もうチョイ、つづく)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電源増設ユニット

難易度:

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月14日 17:26
こんにちは、毎度ながら見事な仕事っぷりにワクワクです。

え?今時はファンベルトと言わないんですか・・・(シリマセンデシタ・・)

しかしD5のオルタネーターの交換は面倒そうですね。

去年の今頃オルタネーターのプーリーあたりから異音がしていました。

アクセルオフ時に異音でしたので、このプーリークラッチが離れると微妙に擦れて鳴いていたんでしょうかね?

Dに持っていくと異音が出なくて、3回くらい預けたんですが症状が出ず・・・

いつの間にか異音出なくなりました(笑)。

なんだったんでしょうね・・・

あ、スミマセン長々と(汗)


コメントへの返答
2013年6月14日 18:33
yakapiさん、こんちは&アリガトウゴザイマス♪
仕事、、、
ちゅうか自爆とのハザマで弄ってるだけなんですけどね(汗)

そうそうファンついてませんから~(劇汗)
自分も、つい最近まで "ファンベルト" とのたまってました(キャ~)

オルタの交換、、、、
今回が初めての交換作業だったので取り掛かる前にそーとー勉強して覚悟はしてたけど、メマイがしそうでした
整備解説書に載ってないことも多くてネ
その分、克服したときはヤッタゼ~って感じで♪

オルタの異音、、、
そうでしたか、アクセルオフで異音ならワンウェイクラッチプーリーの可能性も大きそうですね
自分が購入したリビルト屋さんでもフォルティスの事例があったそうです

症状が出たり出なかったりの再現性が低い事案に対しては、Dの対応も冷やな部分がありますからね(泣)

異音の症状は、ある程度、距離数に比例するでしょうから、今度異音がでるようなら、その旨(プーリー回り)を伝えて再チャックしてもらっていいかもしれません!

あ、スミマセン長々のノウガキで(汗)

プロフィール

「やっぱり使い方がよーわかん(><)」
何シテル?   01/28 00:40
特技 : 車の中なかで寝る 趣味 : 最近は車イジリ 欠点 : イジリすぎて壊す(無駄多し)、めたぼ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日は、何の日|・ω・*)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 05:38:57
大台乗りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:09:28
夏休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 21:34:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5 平成19年7月納車 G-Power 4駆 モノトーン黒 2011/12月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation