• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおD:5の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2009年10月17日

TGSアーシングKit 取付け録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
もともと、ラリーアート製のアーシングやら追加アーシングが煩雑に取り付いていて
どうにかせんとな~と思っていました

今回はコレを使います
計11箇所(11本)の施工!!!
結構大変そう^_^;
2
1、CVT
2、ウォーターポンプ
3、バッテリー下、ボディアースポイント

画像撮り忘れです(汗

その代わりといっては、、、、、
今まで付いていた、純正ケーブルとラリーアート
お疲れさまでした!!
3
4、左フェンダーアースポイント
5、右フェンダーアースポイント(撮り忘れ)








6、オルタネーター 、マイナスポイント
7、フロント隔壁とブリッジアース

オルタのボルト外れ難くて苦労しました
4
8、エンジンヘッド裏、サービスホールへブリッジアース

全然見えない位置、
手が届かず今回一番大変な箇所
下にもぐり、ミラーで確認しながらの作業でした
5
9、クランクケース裏へブリッジアース

10、エアコンコンプレッサーのブラケット取付け穴へ
6
11、ターミナルアダプターとマイナスターミナル周辺

計1 ~11ポイント
全て接点には、銅グリス塗り々々しました(^^♪
7
ここから、プチオリジナル

アーシングケーブルを載せるための
ステーを追加×2本
インシュロック固定
8
完成!

アーシングの押し出しを前面に!!
見栄え効果、狙ってみました^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電源増設ユニット

難易度:

アイドリングストップキャンセラー

難易度:

アルパイン DVR-DM1000B-IC

難易度:

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

OBD2Cheker導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月17日 7:04
ハーイ!みなさん!ラリーアートのアーシングが足立に転がってまっせ~(笑)
気になる箇所があるので今度拝見させてくださいね。
コメントへの返答
2009年10月17日 8:48
そこに突っ込み
鋭すぎです、ぉまるさん

いつでもチェックOKです
なんなら今日でも(^^♪
2009年10月17日 8:23
アーシングって結構見た目チューンにもなっているので、綺麗にまとめてあるとか、撮り回しが美しいとか結構こだわる所ですよね。
コメントへの返答
2009年10月17日 8:51
今回は、機能1見た目9ぐらいの意識でした
(ビジュアル爆

機能性能効能は、アーシングの場合
1年間4季を通さないとなかなか検証できないものだと、、、、

ということで今回は”見せ方”にこだわってみました(^^♪

プロフィール

「やっぱり使い方がよーわかん(><)」
何シテル?   01/28 00:40
特技 : 車の中なかで寝る 趣味 : 最近は車イジリ 欠点 : イジリすぎて壊す(無駄多し)、めたぼ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日は、何の日|・ω・*)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 05:38:57
大台乗りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:09:28
夏休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 21:34:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5 平成19年7月納車 G-Power 4駆 モノトーン黒 2011/12月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation