• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

insect12のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

2022年4月レクサスIS300 Fスポーツ MODE BLACK 試乗

2022年4月レクサスIS300 Fスポーツ MODE BLACK  試乗2022年4月24日にいつもお世話になっておりますレクサス店にて、ドライブレコーダーとドアエッジプロテクターの取り付けをしていただきましたが、取り付けの間にIS300 Fスポーツ MODE BLACKの試乗をしました❗

大洗海水浴場まで行きました🚗









スタイリッシュな4ドアデザインでカッコいいですね…😄








天気は🌧️☔でしたが、楽しい試乗が出来ました❗

レクサス店の皆様方、今回も本当にありがとうございました🙇
Posted at 2022/04/25 21:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

オーベルチュールオオツノハナムグリ

オーベルチュールオオツノハナムグリヤフオクにて、アフリカ産の美麗種オーベルチュールオオツノハナムグリ(タンザニア)のペア(国内繁殖個体)を落札しました❗

過去に飼育していた種類ですが、また飼育してみたいと思いまして、落札しました👍


オーベルチュールオオツノハナムグリとは…

アフリカ最大の甲虫のゴライアスオオツノハナムグリに近い大型のハナムグリです。

アフリカ大陸のタンザニアが主産地で、最大体長は70mm前半になります。








♂です。

♂にはカブトムシ同様にツノがあります。








♀です。





カブト・クワガタと比べて、動きが活発でよく飛びます🪶(撮影するのが大変でした…。逃がすのは厳禁ですので…💦)

昔は、非常にレアなハナムグリとして標本家の間で珍重されておりまして、数十万~百万円という非常に高価な虫でした。

現在は、標本も生体もかなり出回るようになり、飼育・繁殖も容易な事もあり、ペアで約5千円前後まで下がり入手が容易になりました。

このオーベルチュールオオツノハナムグリですが、落札個体のオレンジ斑紋タイプの他にオレンジ無紋タイプ、イエロー斑紋タイプ、イエロー無紋タイプの4種類がいます。




オレンジ無紋タイプ




イエロー斑紋タイプ




イエロー無紋タイプ


これらの色彩と紋様の差は、個体差だと言われていますが…ずっと累代飼育してみると、その形質は遺伝しているように思われます。

成虫飼育、産卵方法、幼虫飼育は外国産のカブトムシと同じです。(温度26度以上がいいです。)

産卵セットのマットは乾燥気味がいいです。

カブト・クワガタとの最大の違いは幼虫~蛹~成虫へを土繭の中で過ごす点です。






この土繭を成虫になる前の段階で割ってしまうと、蛹化出来なかったり、羽化出来なかったりしますので、注意が必要です⚠️
また、この土繭の段階では特に温度は高めにした方がいいです。(低温だと死亡する確率が高くなります)


オーベルチュールオオツノハナムグリの仲間に「ウガンデンシスオオツノハナムグリ」と「トルクァータオオツノハナムグリ」がいます。











ウガンデンシスオオツノハナムグリです。

コンゴ、ウガンダに分布しています。

色彩変化に富んでいる美麗種です。






トルクァータオオツノハナムグリです。

主にカメルーンに分布しています。




アフリカ最大の甲虫のゴライアスオオツノハナムグリ(標本)です。

ケニア~アフリカ中央部を中心に分布しています。

最大体長は100mmちょっとになります。

飼育はマニアの間で細々と続けられておりまして、幼虫飼育に癖があるらしいです。(幼虫はマットにドッグフードを混ぜると大きく成長するらしいです…)




オーベルチュールオオツノハナムグリ(標本)


以上…アフリカ産の個性的なハナムグリの仲間達でした。


産卵、幼虫飼育等はまた何シテル?に載せたいと思います…😉
Posted at 2022/04/23 14:49:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペット
2022年04月17日 イイね!

2022/4/17 日光東照宮日帰りドライブ旅

2022/4/17 日光東照宮日帰りドライブ旅2022年4月17日、マイRCで日光東照宮に行ってきました❗


実は…私にとって日光東照宮は、今まで一度も行った事がありませんでした。

常磐自動車道~北関東自動車道~東北自動車道~日光宇都宮道路を利用しました🚗





途中の北関東自動車道の壬生🅿️にて。



途中の日光宇都宮道路の日光口🅿️にて。




















有名な三猿「見ざる🙈、言わざる🙊、聞かざる🙉」です。
















「明治の館」でランチをしました🍴













明治の館近くの駐車場にて。


とても充実した日光東照宮への日帰りドライブ旅でした☺️

機会があれば、また行ってみたいと思います…😉
Posted at 2022/04/17 19:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年04月10日 イイね!

2022/4/10 ツーリング

2022/4/10 ツーリング2022年4月10日、筑波山周辺をドライブしました🚗
今回は、朝日トンネル近くの休憩所で撮影しました🤳



















今日は夏日☀️💦でしたが、良いドライブが出来ました🚗
Posted at 2022/04/10 18:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2024/6/2 6ヶ月点検&レクサスLBXリラックス試乗 http://cvw.jp/b/3325220/47758784/
何シテル?   06/02 18:42
ヤリス、レクサスRC後期型オーナーのニックネームinsect12と申します。 カーチューンでもニックネームinsect12で登録しています。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

大黒にGT-R NISMO 2024 が3台降臨! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 12:11:09
[トヨタ アクア]BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 185/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 22:41:48
大黒パーキングの今と昔そして未来はどうなるのか?まとめてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 18:30:29

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2023年11月9日、いつもお世話になっておりますトヨペット店にて契約・注文、2024年 ...
レクサス RC レクサス RC
レクサスRC300Fスポーツに乗っています。 2018年9月1日契約、2018年12月2 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
父の車でした。 1991年~2007年(走行距離約27万キロ)まで所有していました。 初 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
父の30ソアラ4.0GTリミテッド GPS付エレクトロマルチビジョン(1991年~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation