
今日は息子の学校の授業参観があったので計画有休で休ませて貰ってました👍
天気良かったので朝トレしたかったんですが、週末の天気が悪そうだったので朝トレはキャンセルして朝6時からジム造の部品外しをやってました。

幌を開けてやると作業やりやすかったんですが日差しが強くて熱中症になりそうでした🥵

今回メインだったナルディのハンドルも外してAmazonから買った激安ハンドルに交換してやりました👍
スポークの部分を磨けばナルディのクラシックぽくなりそうでした。

今回外した部品達です👍

内装も外したのでかなり殺風景になってしまいました😭

三角ジムニーに積めないスペアタイヤとリアシートとロールバーは後日回収します。

ジム造から外した部品を三角ジムニーに有効活用して

三角ジムニーを維持して行きたいと思います👍

荷物を積んで帰ろうとしたら車内の温度が45℃超えてました‼️
幌のリアスクリーンと運転席の窓を全開にして走ってれば涼しいんですが、車内温度35℃以下にはなってくれませんでした🥵
家に着いてからは運んで来た部品を下ろしてシャワー浴びてからエアコンの付いてるロードスターに乗り替えて学校の授業参観に行って来ました👍

教室に入ると息子が学校で育ててるミニトマトを見せたかったみたいで外から教室の中に持って来て見せてくれました。こんな風に沢山並んでなってるの初めて見ました🍅

息子が描いた『くじゃくの花火』の色使いがとても綺麗で先生にも褒められました👍
授業参観が終わってからは先週、息子が嫁さんと出かけた時に見つけたと言っていたロードスターとジムニーを見に行って来ました🚙

お父さんが購入したロードスターと同じ1992年式のシルバーでした👍

内装も綺麗で外装にも腐食ありませんでした。ただ車検なしの価格だったので車検整備と諸費用を入れると100万位になるとの事でした。

ジムニーは2台店頭に飾ってあったんですが、売ってるのはJA12の方で

中を確認したら天井の内装が剥がれてる状態でかなり劣化してる車両でした。

他にも沢山ジムニーがあったんですが

ボディが腐食して

ボロボロになってる

ジムニーが殆どで

JB23も部品取りになってる車両でした。

唯一綺麗だったJA11もタイヤと足回りが外される状態ででした。

ジム造とボディ載せ替えたらイイかもと一瞬考えたんですが、エンジンの修理代を考えると厳しかったので諦めました😩

息子がお父さんの肩にトンボがとまってると言って写真撮ってくれました👍

帰る途中、イオンにミニカー調査に行きたいというので寄ってみたら駐車場でNDロードスターを発見‼️

隣に停めて写真撮らせて貰いました。NAと比べるとフェンダー部分が盛り上がっていてかなり大きく感じました。

ホットウィールコーナーを調査したらまだ持ってない緑色のビートルを発見⁉️

久しぶりに来たので

新しいバージョン(パッケージ)のミニカー沢山ありました。

赤色のディフェンダーが気になりました👍この日は調査だけで購入はしませんでした。
Posted at 2022/07/08 06:03:54 | |
トラックバック(0)