
お盆明け1回目の作業報告がありました。
「ボディー下部のフューエルホースですが、縦に切り傷が・・・カッターで切ったような傷です😱
当然、交換しました。」

確かに切れてます。しかし、次から次に見つかります。
「フューエルフィルターは下に付けるスペースが無いので、やむなくエンジンルームに取付けました。」

あー、これは初日に指摘された点ですね。エンジンルーム内だと熱を持って、場合によっては溶ける?可能性のあるフューエルフィルターはエンジンルームの外に出した方が良いのではと言う話でした。まぁ、912はこれが初期仕様なので大丈夫でしょう。そう祈ります!
「本日、盆明けにオイル交換をして初めての試運転でしたが、キャブはこれで〆たいと思います。
かなり乗りやすくなったと思いますよ!」
楽しみです!
楽しみでしかありません!!!
そういえば、前のメカは、都合、150キロの試乗をしていましたが、あれは何だったのでしょうか???
結果、何も改善されて無かった事が次々と証明されています!
「エアークリーナーとブリーザーホースの出荷待ちです。
明日にでも再確認してみようかと思います。」
納車を指折り数えて待っているので、早く届く事を祈ってます!
「リアサスペンションからのギコギコ音はここですね・・・。
グロメットラバーがペチャンコでヒビ入ってます。
トーションバーカバーがサイドプレートに擦っているので、ココでも音が出ていますね。
少々作業が混みあってきましたので、これらはまたの機会という事でお願いいたします。」

流石です!
初日に私が言った不具合の原因を全部突き止めてくれた様です。
ここまでキッチリ見てもらえるとは、噂以上でした。
納車後にも、またここに出そうと思える走りになっている事を祈るばかりです🙏
Posted at 2024/08/23 21:32:10 | |
トラックバック(0)