• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1969Porsche912のブログ一覧

2024年09月15日 イイね!

ドライブ

ドライブ週末は近所をドライブ。
長野でも、まだ山道以外は暑いですね。


暑い日は、どうしても山のお店を選んでしまいます。
今回は最近ハマってるカフェ・ド・ペイザンに。パンだけでなく、Staubを使った煮込み料理やサラダも秀逸です。




帰宅後は、ガレージでオイル漏れのチェック。



少し前までオイル漏れが激しく、床にオイルが付いていましたが、ドライブ後にエンジン下に段ボールを敷いてみましたが、翌日、見てみても、オイル跡が見当たりませんでした。どうやらメンテナンス後はオイル漏れも止まっている様で一安心です。

マフラーのサビが気になりますが、これはいつになることやら。
Posted at 2024/09/15 21:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

霧ヶ峰

霧ヶ峰今日は霧ヶ峰までドライブ。


霧ヶ峰は家から30分の距離ですが、今まで行った事がありませんでした。

途中、峠道を走っていると何故か前の車が道を譲ってくれます。私の車は速くないので、ポルシェが積み上げてきたブランドのせいでしょう。

霧ヶ峰展望場ではもの凄い台数のバイクが集まっていました。

一方、車で面白かったのはパンダぐらい。あまり数も居なかったですね。


霧ヶ峰は景色も独特で、興味深い土地ですね。





Posted at 2024/09/08 16:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月03日 イイね!

キャブレターのメンテナンス完了!

キャブレターのメンテナンス完了!居ても立っても居られなくなったので、今日、隙をみて、愛車の引き取りに行ってきました。

ここ何年か、オイル染みで汚くなっていた1,2番のキャブレター周り、しっかり整備されて良い感じです。
今回、1番時間がかかった箇所はこちらでしょうか。


フルトラ化と配線の引き直しやらで綺麗になった3、4番のキャブレター周り。だいぶ様子が変わりました。


米国向けの912のみに付けられていた排ガス規制対策用のLow pressure boxやデスビの横に着いていた円盤の様なパーツは、実はかなり前に配線が外されていた事、稼働させると環境には良いものの、車の動きがもたつく?らしいので、パーツ自体を外してスッキリさせました。


上記のより細かい説明をオーナーから受けた後、「そこら辺を走ってみますか?」という提案を受け、お店の周りを早速走ってみました。

運転して初めに感じたのが、アクセルが軽い事!
アクセルペダルのレスポンスが良くなっており、少し踏むだけで軽快に加速します。
今まで、912を運転しても軽さを感じる事はなかったのですが、今日は圧倒的な軽さを感じました。
凄い加速感です。知らなかった。912もスポーツカーなんですね!!
ずっと912はゆったり船?の様に走る車なんだと思っていました。
911Tを初めて運転した時と近しいカミソリのようなフィーリングで、感動しました。メンテナンスをしてくれた〇〇さん、ありがとうございました🙏



912の運転が最高に楽しい!という事で、時おり雨が降る天候にも関わらず、夜道を250キロも走ってしまいました。
久しぶりに満足できるメンテナンスでした。
Posted at 2024/09/03 22:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

メンテナンス その13

遂に完了です!

最終的には、「メーカー、車種に限らず旧車アルアルの状態でした・・・。キャブはポン付け、調整不良で輪をかけて不調にしてしまっていたわけです。
エアークリーナーすら見ていない状態でしたので、まず基本がなってなかったという事です。
お乗り頂ければ違いが分かって頂けると思います。」
結構、エンジン周りもボロボロでしたが、漸く終わりました。どんな感じになっているのでしょうか。全く想像も出来ません。

残念ながら、工場が混み合って来たとのことで、足回りとブロアモーターは、次回、お願いしたいと思います。

本当は修理自体は先週終わっていたのですが、台風のため、引き取りのタイミングを見計らっていました。
今週こそ取りに行ってこようと思います!
Posted at 2024/09/02 19:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月23日 イイね!

メンテナンス その12

メンテナンス その12お盆明け1回目の作業報告がありました。

「ボディー下部のフューエルホースですが、縦に切り傷が・・・カッターで切ったような傷です😱
当然、交換しました。」

確かに切れてます。しかし、次から次に見つかります。

「フューエルフィルターは下に付けるスペースが無いので、やむなくエンジンルームに取付けました。」

あー、これは初日に指摘された点ですね。エンジンルーム内だと熱を持って、場合によっては溶ける?可能性のあるフューエルフィルターはエンジンルームの外に出した方が良いのではと言う話でした。まぁ、912はこれが初期仕様なので大丈夫でしょう。そう祈ります!

「本日、盆明けにオイル交換をして初めての試運転でしたが、キャブはこれで〆たいと思います。
かなり乗りやすくなったと思いますよ!」
楽しみです!
楽しみでしかありません!!!

そういえば、前のメカは、都合、150キロの試乗をしていましたが、あれは何だったのでしょうか???
結果、何も改善されて無かった事が次々と証明されています!

「エアークリーナーとブリーザーホースの出荷待ちです。
明日にでも再確認してみようかと思います。」
納車を指折り数えて待っているので、早く届く事を祈ってます!

「リアサスペンションからのギコギコ音はここですね・・・。
グロメットラバーがペチャンコでヒビ入ってます。
トーションバーカバーがサイドプレートに擦っているので、ココでも音が出ていますね。

少々作業が混みあってきましたので、これらはまたの機会という事でお願いいたします。」



流石です!
初日に私が言った不具合の原因を全部突き止めてくれた様です。
ここまでキッチリ見てもらえるとは、噂以上でした。



納車後にも、またここに出そうと思える走りになっている事を祈るばかりです🙏
Posted at 2024/08/23 21:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@りんご7 さん。新潟から参戦ですか。凄い!」
何シテル?   11/14 09:03
1969Porsche912です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖ノ島公園から内房を走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 18:55:58
メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 09:18:51

愛車一覧

ポルシェ 912 ポルシェ 912
ポルシェ 912に乗っています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2022年10月30日に納車。果たして、真冬の八ヶ岳を駆け回れるのか。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation