• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1969Porsche912のブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

Paysan

Paysan今日は知り合いに紹介してもらったパン屋Paysanに。

近所でランチ後に駆け込みで行ったため、最後のパンを一個だけ買いました。
明日の朝が楽しみ😊

パンを購入後は、オーナーと2CVについて、盛り上がりました。
実は、我が家の雪道でも走行できるセカンドカーの候補にこちらもありましたが、当然の如く却下に。

未だ、現役のこちらは確か1990年式の最終型。当時の店の看板車として購入されたそうです。

今は、上り道は40キロ、下り道は70キロしか出ないので高速には乗らないそうですが、電気自動車と違って、運転は面白いそうです。

「若者もやっぱり面白い車乗りたいから、2CVとか選ぶのはわかるなぁ。自動車会社は車好き向けの車造らないよね。」との言葉には私も同意でした。



看板車のお陰?で、面白い車がチラホラ来店するみたいなので、また今度は朝食を食べにこようと思います。

今日はフランス(シトロエン)版ビートルType 1との出会いでした。
Posted at 2024/08/17 21:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

1975年式ビートル

1975年式ビートル今日は、念願かなって、初めてビートルに同乗させてもらいました。


同乗したのは、1975年式のオリジナル状態(1600cc)のType One。
ポルシェの様なスポーツカーとはコンセプトが違うものの、現代でも必要なトルクやスピードを十分に持ち合わせている事に驚きました。
近所を少し走っただけですが、低速での坂道走行も車重の軽さが感じられ、変速時の走行も実にスムーズです。
サスペンションを変えていることもあり、乗り心地が硬めな事には少し驚きました。
ビートルが大衆車として、長く広く愛されていた理由を少し体感できた気がします。

因みに、オーナーは以前は1963年式の1200ccのビートルも所有されていましたが、こちらの方が車重が軽いこともあり、軽快な乗り心地だったそうです。

やっぱり、車重が軽いのは正義?なんですねぇ。
Posted at 2024/08/13 17:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

避暑地にビートルがやってきた!

避暑地にビートルがやってきた!今日は友人夫妻が、我が家にやって来た!





やっぱり、元祖ビートルも良いねぇ。
Posted at 2024/08/12 21:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

メンテナンス その11

メンテナンス その11お盆休み前の最終日?も進捗報告がありました。

「コンニチハ!
今回作業して正解でした。
3番のスプリング曲がってました・・・」

誰が、どう見ても、曲がってますね…。

「かなり煤けてます。」



誰が、どう見ても、煤けてますね…。




この辺りは1番、2番より煤けています。

昨日、指摘(問題は3-4番側です。
バルブの引っ掛かりは出ていませんが、たぶん抑えのワッシャーはボディーから抜けていると思います。)があった箇所も見てみましょう。


指摘通り、3番のワッシャが抜けてます。見る人が見ると、分解しなくても、キャブレターの状態について、想像がつくものなんですね。


1番と同様のダメージを受けており、良く無い状態であったことがわかります。
でも、これでキャブレターは一通り、見てもらえた気がします。

最後はオマケの綺麗な状態のキャブレター。


今回、作業内容を理解するために色々なメカニックのブログを見ましたが、ブログだけで良い工場を見つけるのは難しいですね。
やっぱり、仲間内からの評判が不可欠です。
Posted at 2024/08/11 21:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

メンテナンス その10

お盆前に作業が進んでいます。

昨日の続きですが、「1番です。真犯人逮捕❗️😤」

おー、遂に1番プラグが綺麗に焼けた様です。やりました!
これでポルシェ912本来のスピードが出る事を期待しています!
そもそも、いつから1番が死んでたのかはわからないので、ひょっとしたら、過去一のスピードが出る可能性もあるのではと淡い期待を抱いてしまいます。

「1-2番のチョークバルブは、アルミのブロックを製作して抑え込みました。
もう動く事は絶対にありません!」



これで、ガソリンが濃い状態が常態化するのを防止出来る?ので、燃費が良くなるのでは期待しています。

「問題は3-4番側です。
バルブの引っ掛かりは出ていませんが、たぶん抑えのワッシャーはボディーから抜けていると思います。
今後の事を考えると3-4番側もブロック入れた方が良いと思いますが如何いたしましょう?
今でもアイドリング時、3番が吹き返す事がありますので・・・。」
勿論、やっちゃいましょう!

「オイルもかなり減っていますが、交換なさいます?」

当然に交換します!
オイルも、2020年の購入当初は全然減らなかったのですが、今は常時、お漏らし状態です。さてさて、こちらはどうなるでしょうか。
Posted at 2024/08/10 22:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@りんご7 さん。新潟から参戦ですか。凄い!」
何シテル?   11/14 09:03
1969Porsche912です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖ノ島公園から内房を走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 18:55:58
メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 09:18:51

愛車一覧

ポルシェ 912 ポルシェ 912
ポルシェ 912に乗っています。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2022年10月30日に納車。果たして、真冬の八ヶ岳を駆け回れるのか。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation