メーカー/モデル名 | トヨタ / ヴィッツ F(CVT_1.0) (2010年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | レンタカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
CVTの息継ぎのない60kmくらいまでの軽い加速。 絶妙な位置に配置されたハザードボタン。 ステアリングはやや太めで持ちやすい。 安い素材を使ったのが逆に功を奏して、かなり手触りと座り心地が良いシート。長距離でも車中泊でも楽そう。 |
不満な点 |
悪名高いダイハツ1KRエンジン、音は軽自動車そのもので流石に安っぽすぎる。 街乗りは良かったのに、合流なんかのここぞという所では踏んでも加速しない非力さ。 ドアを閉めた時の音がトヨタの普通車としてはあまりにも酷い。これ社内でOK出たのかって疑うレベル。軽自動車並み。 |
総評 |
リーマンショックのあおりとは言え、あまりにも過剰なコストダウンが酷評されている130系、25年前の10系に乗っている自分ですら衝撃を受けたレベル。これ発売した当時だとまだ10年落ちくらいだけど、当時からしても明らかに車の造りが退化している、というより本来自然とコストが割かれる部分のコストを切ってしまったために、先代以前と比べてもスタートラインにすら立てていない所が目立つ。 逆に10系はそれだけコストをかけて開発されたんだなとも実感。 RSとかGRは流石にこうではないと信じたいけど、社用車とかレンタカーならともかく、マイカーとして100万出してこの質はさすがにあんまりすぎじゃないですかね…。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
10系90系と比べても尖ったデザイン。
カローラアクシオなんかでも分かる通り、デザインのトレンドがそうなので致し方ない感じですね。そのおかげでキレのいいデザインのGRがでたと思えば…。 個人的には、リアバンパーの両端が角張ってて幅広に錯覚させるデザインや、リアハッチのガラス面が妙に寝てるのは大型のリアスポで隠せないとバランス悪くて好きじゃないんですが、意図があってやってるんでしょうね…。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ベーシックカーとしては可もなく不可もなく。
非力なエンジンながらCVTの組み合わせで街乗り60kmくらいまでなら静かかつ滑らかに走るので、この速度であまりアクセルをあおらなければ快適ですね。自分の車(4AT)に乗り直して、改めてCVTは偉大だなと思いました…。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
イイね!0件
ZERO1000パワーチャンバー取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/16 01:42:59 |
![]() |
バックランプ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/15 08:58:18 |
![]() |
ゴムパーツが来るまでのイタズラ(1) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/14 10:24:32 |
![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!