2024年01月18日
確認して頂きたいのは 錆 です。どういう事かと言うと雨が降った時、洗車の時に各所に水分が履けにくい構造となっているようです。溜まってしまう箇所が構造的にあるようです。いろんな車でもそうかもしれないですね。
当時2017年8月にS6を契約、当時S660は既に販売されており、担当から錆が発生している車両が多かったらしいです。たまたまかもしれないという半信半疑で聞いていた記憶があります。
当時の決断としては色々調べて安価なアンダーコートはしない方がいいと判断、軍用で使われる一番良いものを施工して頂きました。
アンダーコートはデメリットもあります。買取査定が下がるという事です。そうですよね。真っ黒になってしまうのでやりたくないのが心情だと思います。私も本音はやらなくて済むならやりたくないです。
当時ボンネット、エンジンフードを開けると至る所で真っ黒でやらなきゃ良かったと後悔してました。ただ復活させて、色々YouTube動画をみてると錆が発生している車両が多いですね。セブンは雨の日、雨が降るかもしれない日は一切乗りません。それでも数ヶ所ですが、湿気で錆はじめてました。予防済み。
S660の全オーナーさんぜひ下回り、ドアを開けたヒンジの周辺、前ボンネットを開けたフレーム、特に雨水が入る通り道、エンジンフードのフレームや周りを確かめて下さい。発生して無ければいいのですが、雨の日に乗られるのであればぜひ確認して下さい。もし発生していたら対処する事をおすすめします。
その動画でも細かい所ですが錆が発生してました。
Posted at 2024/01/18 10:26:54 | |
トラックバック(0)
2024年01月16日
すみません。2022年のリンクを見てました。お騒がせしました。
これは2022年のものです。
◾️原文です。
大黒パーキングエリアを長時間閉鎖いたします。
本措置は、神奈川県における新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の一環として、神奈川県警高速道路交通警察隊と協力の上、い集を防止することを目的として実施するものです。パーキングエリアをご利用になるお客さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
※「い集」とは、パーキングエリアをご利用されるお客さまの妨げとなる改造車両を用いて大音響を響かせる集団などのことです。これらを見物する集まりなども発生し、パーキングエリアの正常な運営を保つことができなくなります。
※状況により、閉鎖日時が変更となる場合があります。
◾️ここまで原文
Posted at 2024/01/16 14:57:40 | |
トラックバック(0)
2024年01月16日
GOODさんの動画です。特に後半の動画は皆さんにも当てはまる方が多いのかもしれません。③の動画は見て頂きたいです。
Posted at 2024/01/16 06:43:45 | |
トラックバック(0) |
動画 | クルマ
2024年01月11日
ケータハムは今年の冬は厳しいなぁと思っています。14日に会社の同僚の友人が来るのですが、寒いのであれば少し避けたいと言われました。これは当然ですよね。
私自身も運転を控えてしまう位寒いですから。
寒い中無理して運転して、体調壊しても意味はありません。
ケータハムも対策はできるのですが、それをしてしまうと乗り降りはかなり辛くなります。
ただ、暖かくなるまで乗らないと言うのも、もったいないので対策を立てて乗ろうと思ってます。
ドア2枚をつけて、ビキニトップで覆う形をとります。これであれば風の侵入が防げると思ってますので、当面3月まではこの仕様で行こうと考えています。こんな感じです。
この色のビキニトップは少し目立つので避けてたんですが、背に腹は変えられないです。

Posted at 2024/01/11 07:07:11 | |
トラックバック(0) |
ケータハム