• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunSunSummerの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

続LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
おは房に行ったら、皆さんからブレーキランプの球切れを指摘されました。
LED化してあったので、断線を覚悟していましたが…入れ替えたら、不点灯の場所も入れ替わりました。
2
新品を買って入れてみたら、見事復旧。
球切れでした。
3
勢いで、ヘッドライトもLED化しました。
先ずは、交換前の写真です。
4
交換は、
① リトラクタブルヘッドライトを開く。
② バッテリーのマイナス端子を外す。
③ ライト周りのプラスチック部品を外す。
(両サイドのネジを外すだけです。上側の部品から外して、下側の部品から復旧すると脱着しやすいです。)
④ ライトを押さえている枠を外す。
(枠は、ネジ4本で固定されています。)
⑤ 引出し、カプラーを抜いて、旧品を外す。
⑥ 逆手順で復旧。
と簡単ですが、ビットを付け替えるタイプのドライバーだと狭くて④の作業ができません。写真は、TASをインタークーラーをつけたまま回す為に買った長いドライバーを差し込んだところです。
5
新旧比較。
流石に、シールドライトと比較すると、LEDは、ごちゃごちゃしています。

旧型番:2HRSB-12P
新型番:2LEDRSB-12-24

6
新品比較その2。
LED側も点灯していますが、昼間だと、遠目では明るさが分かりません。近くだと眩しいです。
7
コレも点灯させているのですが…昼間だと分かりません。
見た目は、シールドライトの方が好みかも。LEDライトの中央の横線が、なんかカッコ悪いです。
8
最後に、以前断念したメーターバックライトのLED化に再チャレンジです。
今回は、ちゃんと回路を見て、テスターでLEDの極性を確認して入れて見ました。
2カ所程、差し込みはカタイのに接触が悪いソケットがありましたが、ちゃんと点灯しました。
前回、全滅だったのは、何故なんでしょう?コロナの影響だったことにしておきます。

後は、ウィンカーをどうするか…。



87,891km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

オルタネーター

難易度: ★★

TWSユニットコンデンサ交換

難易度:

FC3S メンテ⑱ デフ完成

難易度:

デフオイル交換(1回目)

難易度:

ブレーキランプ点きっぱの応急処置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@村人ND さん
あっ、燃費計は、サーキット走行直後じゃ無いのですね。
それでも、いい数字ですが…。
FCは、街乗りが多いと5km/L行くかどうかでしょうね。
オイルは、おは房前に毎回足すようにします!」
何シテル?   02/26 20:52
SunSunSummerです。 みんカラをずっと参考にさせてもらってきたので、少しでも参考になる情報を残せればと思い、始めました。 しかし、俺に出来るのか…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BAL 1335メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 06:51:08
タイヤホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 00:04:54
冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 19:40:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
使用のメインは、いじりのサブです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
答えは、③。 FC生活始まりました。 79,411kmで納車。 2025年7月29日 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
アルテッツァジータAS200 6MT(2L直列6気筒の方)から乗り換えました。 ジータ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やりました! 2006年式ロードスターRHT RSを手に入れました!! 小回りが利いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation