• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro@黒NCの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2008年10月11日

フォグ加工(Fバンパー脱着、初チャレンジ)編#1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず、今回一番重要だったこと。
それは工具でした。
使用したのはドライバーと10mmのラチェットレンチと
めっちゃ少ないです。。。

が、車高落としてますが、ジャッキアップ無しで挑みましたのでスペースが無いのです。すべて小ぶりなものが必要でした。ってか、あってよかったちっこいの(^_^;)
2
加工前。
マツスピのフォグなし土台のみです。

(・・・黒だと雨上がりの写真は辛いっす)
3
ハンドルを左右に目いっぱい切って、ファスナーを外します。
ドライバ使えばスグ外れます。
タイヤハウス内は6箇所。
覗いて見えたやつは全部外しました。
4
アンダーカバーとつながっているファスナー、
二箇所、奥は・・・
地べたに寝ねっころがったら届きます(-_-;)

写真では左端に一本だけ写ってますが、あと2本外側にあります。
5
外したインナーです。
丸く抜けてる箇所がファスナーで止まってました。
6
下から見ると・・・
ネジが3本止まってます。
7
フォグは5本のネジで止まってました。
外すだけなら、タイヤハウスから手突っ込んで
何とか外せます。

ただ、付けるのはバンパー外すかリフトで上げないと
不可能と思われます(-_-;)
8
逆側も同じように作業すれば外れます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライビングランプ取り付け

難易度:

リアND2化計画②取付編その1

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

リアND2化計画①準備編

難易度:

リアND2化計画③取付編その2

難易度:

トランクネオンチューブ LED取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初のオープンカーです。 2007/09/01納車でした。 最初は恥ずかしかったオープンも今ではすっかり虜になってます。 楽しいロドライフを満喫中です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒いRHTです。 4枚ドアからツーシーターオープン乗りに。 オープン満喫してます。 宜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation