• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

「2018 JCCA New Year Meeting」に参加します

明日は恒例の「JCCA New Year Meeting」でございます。

クラブスタンドエリアの中央付近に「日野コンテッサクラブ」で出展しております。一応担当なので、朝一から終了まで、テント内でぼーっとしているつもりです。日野製小型乗用車(rルノー・コンテッサ900&1300)を愛でる方であれば、オーナーでなくても入会出来ますので(軽い審査あり)、ご興味ある方は是非ともお越しくださいませ。

今年の展示車両は、会長の日野ルノー(カロッツェリア・ワタナベspl)、デル・ダンディ・ツーリング、1300セダン2台の、計4台を予定しておりま~す。





2018年01月27日 イイね!

「TMSC富士6時間耐久エコノミーラン2018」参加

「TMSC富士6時間耐久エコノミーラン2018」参加1/20(土)に催されたタイトルイベント。トヨタ・モータスポーツ・クラブ(TMSC)さん主催のエコラン競技です。FSW主催の「エコカーカップ」とはルールが違っておりますが、こちらもよく考えられており、大変面白いゲームです。

こちらはエントラント名を「FSWオフィシャル有志」として、メンバー全員が現役のレースオフィシャルだけで構成して競技に臨む&不足しているレースオフィシャルの勝手な募集告知活動(FSWさんから頼まれてる訳では全くない)の二本柱を主眼に、毎回エントリーしております。今回ピットグリッド委員から5人の参加で、1人はFSW自体を全くの初走行となりました。
チェッカー直後のレース結果は13位でしたが、減算に当たるペナルティは一度も食らってないはずなので、最終結果でどの程度上がるかなぁと思ってましたが、9つも上がって総合4位と上出来の結果。ラップ3分10秒を切ってはいけないルール(当該周回抹消)のため、兎に角何はさて置き、それだけは絶対死守と口を酸っぱく言い続け、想定ラップも余裕ありありの3分15秒狙いを徹底。そのため上位に入ったチームの中ではベストが11秒台と余裕の、守りの作戦でした。そもそも我々法の番人(?)が、ペナルティ食らっちゃいかんだろうというのもありますし(笑)。

このオフィシャル有志の活動においては、成績を重要視せず、普段は審判員として活動している立場からエントラント側に回ることで、それらの知識、経験を得ることと、審判員の重圧(?)から解放され、わいわい楽しくのんびりと一日を過ごすということを主眼としております。

まぁそうはいっても、成績も良かったので尚更良かったですけどね。因みに、参加したクラスⅠは燃料を28L以上使うとペナルティのところ、25Lも使わなかったので、燃費に関しては余裕のよっちゃんでした。



Posted at 2018/01/27 12:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコラン | 日記
2018年01月27日 イイね!

「2018FSW第11回新春おもいっきり7時間耐久レース 」参戦

「2018FSW第11回新春おもいっきり7時間耐久レース 」参戦今年も昨年に引き続き、「Team Terada Japan」より、ユーノス・ロードスターN1仕様での参戦と相成りました。ドライバーは今回初加入の2名を含み、6名。

参戦する「R2クラス(ナンバー無し/非スリックタイヤ)」だと、ユーノスでは全く勝負権ない中で、楽しむことを第一義としながらも、一応クラス10番手以内を目標値に設定。前日に4時間の走行会があり、そこでドライバーの習熟と、車両整備に勤しみます。


翌日は9時から、16時までの7時間の長丁場がスタート。1人目のエースドライバーが長い時間引っ張る作戦ですが、スティントの終盤で他車と接触。左前にダメージを負って緊急ピットイン。あぁ、お宝のTE37が駄目になってしまった・・・。諸々作業を行い、時間は食ったもののピットアウト。細かい問題はあったものの、何とか最後までチェッカーを受けました。アンカーは私。耐久のアンカーはほんとに久々で、緊張しました。最終ラップに友好チームの「東海★麗神愚」さんのユーノスと遭遇したので、特に打ち合わせなかったですが、並んでチェッカーを受けました(笑)。

最終結果はクラス23台中13位。また来年参加出来るなら、こんどこそトップ10目指して頑張りたいで~す。



「2018FSW第11回新春おもいっきり7時間耐久レース 」 2018.1.14(日) 主催:有限会社大沼プランニング

エントラント名:Team Terada Japan

マシンオーナー:J456さん

監督:福太郎さん

チームリーダー:たまろどさん

メンバー:K.Tさん、Y.Nさん、Y.Mさん、勝とう常時、その他サポーター・・・





2017年12月23日 イイね!

2017レースオフィシャル全日程終了

2017レースオフィシャル全日程終了先日のドリームカップで、レースオフィシャルの全日程が終了と相成りました。


ちょっと振り返りますと、FCR(全6戦)内のロードスターカップ(全4戦)を除いては、FSWで催されたJAF公認4輪レースは全てオフィシャルしたはず。


・WEC
・アジアン ル・マン
・SF
・Super GT(2回)
・Super耐久
・ワンメイク祭り
・MX-5 CUP
・富士ジャンボリー
・FCR(2回)
・TGRF
・ドリームカップ

計13回 



その内ピット委員は、WECとアジアンル・マンとSFと5月のGTと富士ジャンボリーの5回で、セーフティーカーの方の比重が多くなりましたね。公認レースじゃないですけど、K4-GP(冬と夏の2回)と、86スタイルってイベントのお手伝いもしました。それらを足すと16回。

筑波はちゃんと覚えてないですが、VICICさん主催の3レースは全て行ったはず。SCCNさんとB-SPORTSさんとJCCAさんは1回ずつのはず。てことは6回かな。袖ヶ浦のレースは筑波とバッティングしたんで、今年は行けなかったですね。

今年のオフィシャル役務としては、16+6で22回(週)だったでしょうか。けっこーやりましたね・・・。来年もそんな感じかなぁ。



画像は先日のドリームカップのスタート前のグリッド上で職員さんが撮ってくださいました。第二グループのローリングスタートの先導にパナメーラを用い、S耐に次いで二度目の搭乗でした。
Posted at 2017/12/23 12:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

12月はレースオフィシャル三連荘中・・・

[12/2~3 アジアン ル・マン第2戦:ピットグリッド委員]

国際格式レースですが、15台という寂しい出走台数もあり、お客さんの数もとっても少なかった。国内でLMP3マシンが見れるのはこのレースだけなんですけど、そんなマニアックなモーターレースファンは多くはないでしょう。



[12/9~10 トヨタガズーレーシングフェスティバル:SCドライバー]

イベント内で86とヴィッツのレースが合わせて4戦。JAF戦なのでオフィシャルの陣容もいつも通り。私はこれで確か2回目のSCドライバー専任役務。出動なしで平和な2日間でした。ですが、スーパーGTの模擬レースで、変則SCスタートだったんですが、それの引っ張りはちょー緊張しました。国内のビッグレースの中でスーパーGTだけは、どこのラウンドでもオーガさんという方が専任でSCを担当するんですけど、今回はイベント内ということで、僕にお鉢が回ってきました。真後ろにチャンピオンカーのキーパー号を従え3周ほど・・・まぁ特に問題なかったと思います。

なにげに多い12月のFSWでのレース。明日のドリームカップで3週連続の最後。レースオフィシャル納めとなります。セクションはSCドライバー兼アシスタントの予定です。



写真は、お客さんとして来ていた友人のIさんが撮影してくれてました。レクサスコーナーですね。自分が運転しているの初めて見た(笑)


Posted at 2017/12/16 17:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフィシャル | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation