• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2010年01月27日 イイね!

カーマガにコンテッサ登場!

カーマガにコンテッサ登場!今月号のカー・マガジンの「リバイバルインプレッション」のコーナーに、我が愛する日野コンテッサ1300クーペが、国産車では珍しいんですが取り上げられました。

記事を書く吉田氏も絶賛の素晴らしいオリジナルコンディションを保ったこの個体は、現在は「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」の館長で日野コンテッサクラブ員でもある横田さんの所有ですが、その前のあるオーナーさんが所有されてた時に、じ~っくりと見させてもらったことがあります。
その当時から、本当に目を疑う素晴らしいコンディションでした。これ以上程度のいいオリジナルのコンテッサは、存在しないであろうと確信したものです。日本一のコンテッサ職人、山河モータースの山河さんも同意見でした。
博物館級だね~と言ってたものが、本当に博物館に納まってしまうとは・・。

Posted at 2010/01/27 22:02:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | コンテッサ | 日記
2009年12月30日 イイね!

魅力的な写真 場所はアメリカですよ

魅力的な写真 場所はアメリカですよいい写真ですね~。

[問題]
写真に写るお三方の名前をフルネームで答えなさい。

正解者先着一名の方には、もし私と会った際には缶コーヒーをおごらさせて頂きます(笑)。
Posted at 2009/12/30 00:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンテッサ | 日記
2009年10月03日 イイね!

「コンテッサ7」ってご存知?

「コンテッサ7」ってご存知?これも友人から頂いたのですが、「東京レーシングカーショー」でご本人が撮影したものだそうです。
画質が悪くて恐縮ですが、コンテッサクーペだということが分かりますでしょうか。でも、屋根がなく、ドアが上部のみ開く変なコンテッサですね。

これは「コンテッサ7」といって、69年の「全日本富士1000kmレース」に出走したものです。ドライバーは、“元日野ワークス”ロバート・ダンハムと、“日野プライベーターの雄”須永諄。
RⅠクラスからのエントリーです。Rクラスの規定は詳しく分からないのですが、純レーシングカーまたはホモロゲのない車両のクラスでしょう。RⅢにはトヨタ7やカレラ6らがおり、同じRⅠではマクランサやワールド(AC7?)らがライバルだったようです。
予選は通過50台中40位、タイムは1分52秒09、RⅠトップのワールドからは約6秒落ち。
決勝は26位表記ですが、周回数の少なさから見てリタイヤか、途中で修理にかなり時間を取られたのでしょう。

このマシンがこの他のレースに出たのか、誰がオーナーで、どういう経緯で誰が製作したのかを知りません。ボディは“L(ライトウェイトバージョン)”ではなく、標準ボディであったということくらいしか知りません。
ですが、別に知り得なくてもいいと思ってます。ロマンや想像を掻き立てられるマシンです。

69年というととっくに日野自動車はワークス活動を止めており、既に旧式のコンテッサは、カローラやクラスで下のエスハチにも勝てません。
日野を愛し、コンテッサを愛した有志が、最後にコンテッサを大改造してグループ“7”カーに仕立て、ビッグレースに参加したい。一花咲かせたい・・。
もしかしたら、そんな思いがあったのではないでしょうか。

写真奥のポケットに手を突っ込んでいる長身の人物は、ロバート・ダンハム氏で間違いないと思います。
Posted at 2009/10/03 11:56:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンテッサ | 日記
2009年08月29日 イイね!

非力な場合は軽量化で対処を・・

非力な場合は軽量化で対処を・・製作中のコンテッサクーペは、“世界一サーキットで速いコンテッサ”を目指してはおりますが、他メイクスのライバルと比較して速いかどうかは・・・。

1251㏄の「GR100」型水冷直列4気筒のオリジナルスペックは65馬力。チューニングも様々な面(主に金銭面)で制約があり、100馬力なんてと~て~無理でしょう。
それでも、日野自動車を代表して戦う以上(大いなる勘違い)、無様な走りは見せれません。エンジンパワーが足りないなら、車体の軽量化で補うしかないでしょう。大昔からの常套手段です。
画像はドアヒンジです。本来ボルト4つで留まってるのを半分にし、必要ないところは肉抜きします。ただ、やり過ぎるとドアが落ちます(笑)。
Posted at 2009/08/29 23:53:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | コンテッサ | 日記
2009年05月30日 イイね!

コンテッサパラダイス?

コンテッサパラダイス?本日の山河モータースの工場内の画像ですが、工場内に一度に三台もコンテッサが入ってるのって、日本広しといえどもここだけでしょ~!

イエローの個体は継続車検、手前の白い個体は割れたフロントガラスの交換です。
が、クーペのフロントガラスの在庫が遂に切れました。どなたか提供して下さる方を探しているそうです・・。
コンテッサのパーツの問題は、深刻なものがあります。
Posted at 2009/05/30 23:12:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンテッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation