• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

購入二日目にしてJAFのお世話に・・

購入二日目にしてJAFのお世話に・・本日午前中に、出かけるためセリカのキーを捻ると・・・うんともすんともいわない。
スモールか!と思って見てもOffになってるし、じゃあ何だ~と思って探ってると、昨日乗って帰ってきた時にいじった正体不明の後付けスイッチが目に・・。

取り敢えずJAFさん呼んですぐにエンジンかけてもらったら、その瞬間、ヘッドライトがパァーっと点灯!?
その怪しいスイッチを反対方向に動かしたら、ライトも消灯・・・何で連動してるの~!?
Posted at 2009/08/10 14:02:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | TA64セリカ | 日記
2009年08月09日 イイね!

「セリカ」がやって来ました・・

「セリカ」がやって来ました・・乗り心地のいい普通の乗用車が欲しくて中古車屋さん巡りをしているとブログに書いてましたが、本日乗って帰って来ちゃったのは何故か、その道中で見つけた三代目トヨタ・セリカ(TA64)。
でも、ミニよりは乗り心地がいいのは事実ですよ。

本当は、目星を付けた二代目コロナ・エクシブ(5MT)を買うつもりだったんですが、先に買われてしまいました。それが良かったのか悪かったのかは、今後のセリカとの生活で明らかになることでしょう。

ミニとセリカ(と、一応コンテッサ)とのカーライフがスタートしました。
Posted at 2009/08/09 16:47:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | TA64セリカ | 日記
2009年08月08日 イイね!

私の一年の最大のイベント「K4GP・富士1000キロ」は14日!

私の一年の最大のイベント「K4GP・富士1000キロ」は14日!本日、最終的なマシンチェックをして参りました。


チーム名:ゼロ・ファイターズ・カー・クラブ

車名:山河モータースSEVヴィヴィオ


ZFCCよりのエントリーというかたちを取っておりますが、今年は不況の影響が強くドライバー集めに苦労し、クラブ員20名中手を挙げてくれたのが私以外は一人だけ・・・一人一人へのネチネチとした勧誘も功を奏さず、困っていたところにお友達の「J451」さんが助っ人として乗って頂けることに!
しかも、ご友人お三方も誘って頂いて、ドライバーは六人と何とか揃いました。ですので、「ZFCCwith〇〇」みたいなチーム名が本当なんでしょうけど・・。
J451さんを含めた助っ人の皆さんは、レース経験超豊富でとても安心しています。

ピットは8番です。
“お友達”の皆さんを含め、このブログをご覧になった当日富士に集まる皆様、どうぞ宜しくお願いしま~す!
Posted at 2009/08/08 23:25:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | K4-GP | 日記
2009年08月07日 イイね!

ファンジオとW196



大レーサー、ファン・マヌエル・ファンジオが、54・55年に自らをワールドチャンピオンにしてくれたメルセデスベンツW196で模擬レース(デモラン)をされてたようです。78年、オーストラリアGPでの映像。

50年代で一番好きなレーシングカーであるW196と、個人的には史上最高のレーサーではないかと思っているファンジオの組み合わせはたまらないものがあります。比較的鮮明なカラー映像で見れて嬉しいです。
78年に55年のチャンピオンカーがデモランするということは、今で言うと86年のチャンピオンカーがデモランするという感じでしょうか。プロストとマクラーレン・ポルシェですね。

観衆もオフィシャルも全ての人が、畏敬の念を持って、J・ブラバムを伴ってかなりのペースで走る68歳のファンジオとW196を見つめているのが分かる気がします。
仮に今年どこかのグランプリで、プロストとマクラーレンがデモランをしても、このようにはならないのではないでしょうか。やはり、彼とこのマシンは“特別”ではないかと・・。

2.5リッター直列8気筒DOHC(290馬力)のむせび泣くような咆哮が徐々に聞こえてきて、コーナーの向こうから、ゴーグルの奥の眼光鋭いファンジオがシルバー一色のW196を巧みに操りながら目の前を駆け抜ける・・・叶いませんが、想像するだけで夢の世界に誘われますね。
Posted at 2009/08/07 22:44:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 往年のレーサー | 日記
2009年08月07日 イイね!

ニッサン・ザウルスカップ



映像は、今は無き「ニッサン・ザウルスカップ」のレースシーンです。
時はバブル、ニッサンの肝いりで始まったこのワンメイクレースも、終焉してから大分経ちますね。それにしても個体を見かけませんね。みんなどこに行っちゃったんでしょう。

“フォーミュラは色んな意味で競争が激しいし、タイヤもむき出しでもしもの時を考えるとレースに出る気はしないけど、本格的レーシングマシンであるRSではちょっと敷居が高過ぎる・・・”と考えた時に残る選択肢としては、鈴鹿クラブマンレースのいちカテゴリーとして行われている「ネオヒストリック」がありますが、台数が10台にも届かず寂しい現状です。
鈴鹿でしか催されていないのでは、関東以北の潜在エントラントとしてはかなり敷居が高くなってしまうのもあるでしょう。ビッグレースのサポートにも組み入れられませんし。

PPは“ターザン山田”こと山田英二選手ですね。結構ファンです。
この頃は今みたいなキャラではなくて、地味な普通のドライバーでした。ニスモ契約ドライバーでしたね。
48秒あたりから始まる、ダンロップ先での四番手ドライバーのコースアウト→スピン→多重クラッシュはちょっとなぁ・・・アクセル緩めずその勢いのままコース復帰したかったんでしょうが、失敗の代償は大きかったですね。
Posted at 2009/08/07 14:21:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 参加型レース(公認) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 11121314 15
16 1718 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation