• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月30日

新型キューブも見てきたぞ

新型キューブも見てきたぞ 実はキューブの実車を見るのはこれが2回目。
前回は写真を撮るのがはばかられる場所だったので、ブログネタにできなかったのだ。

わたしを刮目させたのはコレ。
前方吸気のエンジンレイアウトと樹脂製のインテークマニホールド。
夏にフィアットディーラーを訪れた際、新型チンクチェントの樹脂製マニホールドに驚いたのだけど、国産車も樹脂製を採用しているのか。
それにしても、ヘッドカバーを覆うように長く伸びたマニホールドにはどんな意味があるのだろうか。
おそらく、このように複雑で長いカタチとなったマニホールドを作るにはアルミダイカストでは対応しきれないから、樹脂の採用となったに違いない。
非分解の2ピース構造になっている。
2つのパーツを溶着か何かで組み合わせてのこの構造。
ここまでするからには、性能上に何らかの利点があるからなのだろう。
ユーザー視点で見ると、プラグの交換がめんどくさそう。
尤もいまどき、ユーザーレベルでプラグ交換をする必要などないのだろうけど。

前回、実車を見ていて気になった点は、このクォーターウィンドウのように見えるダミーパネル。

以前に見たこのパネルは、プロトタイプだったらしく、波紋模様はあったけど表面処理は平滑なものだった。
しかし度重なるテスト走行を終えた車体のそれは浅い傷が無数についていたのだ。

こりゃあ、洗車しただけでみっともないほどキズだらけになるのが当たり前だよなぁ。
ここまでやって、このパーツだけ手を抜いちゃうかフツー?

なーんて思っていたのだけど、やはり量産車はちゃんと対策してきているね。
表面をざらざらのシボ加工してある。
コレなら傷は目立ちにくくなる。

リヤハッチを開けて、またまたびっくり。
リヤ中央席用シートベルトのショルダーアンカーがこんなところに。

着脱式のラップアンカーはいまや珍しくはないほど定番となりつつある。
だけど、ショルダーアンカーやリトラクタのレイアウトは各社苦労している様子。
同じ日産でも、ムラーノはルーフマウントのショルダーアンカー。
もともと薄くて平らな鉄板一枚のルーフだから、ここにシートベルトのアンカレッジを置いたら、補強部材を追加しなくてはならず、重心的にも不利な設計になってしまう。
新型キューブのショルダーアンカーはリヤゲートの縁に固定されていた。
確かに、シャシ構造上は強度を確保しやすい場所だなぁ。
素人的に、荷物の出し入れに邪魔になりそうとか直感してしまったけど、そんな荷物を載せる機会はそうそうないってことだろうなぁ。

ラパンと並び、いまのところ、アルトの後釜候補のひとつであるキューブ。
ベーシックな装備ならば、150万円でお手頃。
だけど、わたしがキューブに惹かれた装備をいろいろ付けると230万円を越えるらしい。
ラウンジインテリアと障子シェード、いいよなぁ…
だけど、一人で乗りまわすには贅沢すぎるなぁ…

ディーラーマンが試乗を勧めてくれたし、エクストロニックCVTにも興味があるわたしは、是非乗ってみたかった。
だが残念、試乗は予約していた他の客が優先で、しばらく待たなければならなかった。
FMラジオ番組「日産 あ、安部礼司」がそろそろ始まる時間だし、またの機会に、ということでディーラーを後にした。

日産コンパクトカーの駆動系といえば、e-4WDにも興味がある。
でもe-4WDのありがたみが感じられるシチュエーションは試乗車では試すチャンスはないだろうし、買って試してみようかと思えるほど期待してもいないんよね。
誰か身近にe-4WD搭載車を持っている人はいないかなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/30 21:12:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

とちぎ愛国3号
ツゥさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年11月30日 21:26
こちらの日産のラジオ番組は、
「愉快!痛快!阿藤快!」です。
コメントへの返答
2008年12月1日 0:47
アトウカイ?誰ですかw
wikiで調べてみたら、有名なドラマに出演してるみたいですね。
2008年12月1日 0:00
今回のモデルから本格的に海外でも販売するのだとか…

左ハンドルモデルが非常に気になる一台です。
コメントへの返答
2008年12月1日 0:51
ルノー日産Bプラットフォームという世界戦略プラットフォームに乗っかっていますからね。
果たして、スピードレンジの高い欧州の交通事情にウケるかどうか、興味深いところです。
2008年12月1日 18:39
「なんだかなぁ」です。
コメントへの返答
2008年12月2日 1:13
ますます分かりませんw
2008年12月2日 18:17
快氏の口癖です。


私も調べました。

「安部礼司」

この方は、静岡市出身なんですね。
日産つながりでゲスト出演しないかな?
コメントへの返答
2008年12月2日 23:26
「あ、安部礼司」はJFNで放送されていますので、浜松ならK-MIXこと静岡FM放送で聴けますよ。

まあ、ブログの本文で引っ張り出したのは「時間も時間だし…」て意味をこめた小ネタなんですけどね。
2008年12月3日 1:18
キューブでエンジンルームを見る人は少ないでしょうね~。
私はそんな気分にならなかったなぁ。

後部中央のシートベルトは面白いですね。
若干右後ろの人の肩に掛かりそうですが、
それでも頑張ったのが理解できます。
コメントへの返答
2008年12月3日 2:09
どんなクルマでもエンジンと下回りは見ないと気が済まないタチでして…
こういうクルマのメカこそ、コストの制約やらなんやらとの折り合いをつけるための苦労の跡が見られて面白いのです。

次に見る機会があったら、シートベルトを試着してみるのも面白そうですね。
2008年12月3日 2:11
そうですね。
ここ頑張った。って所を見つけたり
考えるところも楽しいです。

シートベルト
確かに試してなかった。
コメントへの返答
2008年12月3日 21:17
地味~な部分なので、本屋やコンビニに並んでいるような雑誌ではなかなか取り上げてもらえないのがちょっと残念だったりします。
後席シートベルトは着用義務化を受けてこれから変遷期に入ると思います。
どんな付加価値をつけてくるのか目が離せません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation