• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

那智の滝神秘ウォーキング

那智の滝神秘ウォーキング半年ぶりのブログネタはゴールデンウィーク。
世界遺産、那智の滝までトレッキングに出かけてきた。
今回のトレッキングは一般社団法人 那智勝浦観光機構が主催するガイド付きの「那智の滝 神秘ウォーク」と称したウォークツアー。
通常は滝籠もり修行者しか入山を許されていないエリアを、2月から6月の期間限定で歩かせてもらえるのだ。
那智の滝に訪れたのはちょうど10年ほど前か。
バイクで紀伊半島を一周したときに立ち寄ったのだった。
出発は4月27日、連休初日の土曜日。
昼過ぎに家を出て電車に乗り、新大阪から特急「くろしお」で紀伊勝浦まで4時間あまりの電車旅。
4時間以上、乗り換え無しで電車に乗り続けたのは新横浜から小倉まで新幹線に乗ったとき以来かも。

紀伊田辺を過ぎたあたりから尻が痛くてヨメは何度も座り直してた。

車窓からほんの一瞬、橋杭岩が見えるとようやくこの座りっぱなし地獄から解放される希望が見えてきた。

19:00すぎに紀伊勝浦に到着し、ホテルにチェックイン。
部屋に荷物を置いたら数分歩いて、鯨料理を売りにした居酒屋「義兵衛」で夕飯にした。
学校で鯨の竜田揚げが出たり、家庭で鯨ベーコンが出てたりするのが珍しくなかった世代のわたしとヨメは、「懐かしいねー」「あの当時はあまりおいしく感じなかったよねー」なんて話しながら地元の酒や魚とともにいただいた。


泊まったホテルは駅裏の「ホテル&レンタカー660」。

鉄分補給にうれしいトレインビュー。

いっぽうで貨物列車が通る路線ではないので、夜中に踏切の音やコキの重厚なジョイント音に叩き起こされることもなく快適に眠れる。

スカッと晴れた日曜の朝、9時にチェックアウトしてコンビニで昼ご飯のおにぎりを買い、駅前のバス案内所で往復割引券を買って路線バスに乗り込んだ。
途中のバス停からドイツ語を話す若者グループが乗り込んできたりして、久しぶりに中国以外の外国人観光客をみかけた気がする。

終点の那智山バス停で下りて、ガイドさんとの待ち合わせ。
申し込んだときは10:11着のバスで向かうと連絡したが、1本早いバスに乗って土産屋で品定めするこにした。
しかし、土産屋をうろうろしていると、観光協会と書かれたベストを着て名札を付けた人物がバス停前でたたずんでいる。
名札を見てみると担当してくださるガイドさん。
予定より30分ほど早くウォーキング開始となった。

ウォーキングでは神域へ入るため、出発前に熊野那智大社で正式参拝を行う。

礼殿でお祓いをしてもらい、本殿前で宮司さんから熊野那智大社の由緒を講釈してもらう。


一通りのお詣りを済ませた後、ガイドさんに連れられて見晴亭という土産屋の前を通る道へと進む。
写境蔵の裏から道を外れて墓地の脇を抜けるといよいよ山道へと入っていく。
高低差100mぐらいの斜面をトラバースしながら登っていくこと20分。
尾根を越えるところにこんな看板が立てられていた。

ここから先は無断での入山は禁じられているとのこと。
ここまではひたすら登り一辺倒とはいえ歩きやすい道だったが、ここからは若干危険度が増す。
下りながら急な斜面を横ばいに進むロープ場もあるので山歩きに慣れていなければ苦労することであろう。

下りきったところにはこのような立て札。

山道が分かれて、右に行くと那智の滝の滝頭に出るのだが、こちらへはガイド付きでも入れないことになっている。
ときどきニュース番組で那智の滝のしめ縄を張り替える映像が映されるが、その際に通る道なのだとか。
わたしたちは直進して、二の滝へと向かう。

途中には川を渡る場所もあり、ヨメはガイドさんに支えられて、ときどき川の中に足をツッコミながらなんとか渡り切れた。
しかしこのガイドさん、80歳近くに見えるのだけど健脚で、山を歩く速さはわたしでもついていくのが精一杯。

川沿いを上流に歩き、川を渡ること3回ほど。


アカハライモリたんのお出迎え。

そして二の滝に到着。

「那智の滝」として下界から見られる大きな滝を一の滝と呼び、その上流にある2つ目の滝が二の滝と呼ばれている。
暖かい日差しに透き通る水、ここで滝行したら気持ちいいだろうなあ。

二の滝で一息ついたあとは、三の滝を目指して急斜面をよじ登る。
屏風岩と呼ばれる花崗斑岩の壁に沿って登っていくが、これがかなりの急勾配。

こちらは下りで撮った写真だけど、斜面の急峻さがおわかりになるだろうか。

岩山を越えると二の滝の上流に出る。

写真の奥が上流で、左が下流。
下流に目を向けると、ちょっとした瀞場になっていて奥の方で左へ大きく周りこんでいる。

花崗岩の岩山が川の流れを遮り、川が大きく蛇行しているのだ。
岩の谷間を川っぷちに沿って進んでいくと、三の滝が現れた。

二の滝よりも飛沫が多く、正面に立つとマイナスイオンのシャワーが気持ちいい。

滝壺の河原には岩の隙間から黄色い花がコンニチハ。

マンネングサの仲間かな。

帰り道、川っぷちの岩壁に生えていたのは…

マムシグサかな。

来た道を戻って、最初の尾根越えまで戻ってきたところでちょっと寄り道。

那智の滝の上から那智湾を望む絶景。
足下からは大瀑布の轟音が響いてくる。

立っている場所は滝に向かって左上の方。
いやー来てみてよかった。
天気もよくて、幸先の良い連休だ。
山を下りたら飛瀧神社に立ち寄って、滝を下から拝む。

普通に観光に来たらこの光景しか見られないけれど、ガイドツアーのおかげで良い体験ができた。
飛瀧神社でガイドさんと別れて帰路に就く。
紀伊勝浦駅の近くで夕飯用にめはり寿司を買って、帰りの電車の中で食べることにした。
帰りは特急「南紀」。

2年前にデビューした新型の特急型気動車。
車両型式はクモハとつくので電車のようだが給油口を備えている。

電気式気動車という、ディーゼルエンジンで発電機を回して、生成した電力でモーターを駆動する方式古くからあるが、バッテリーを積んで回生ブレーキで生成した電力も蓄電して利用するというのが古い方式とは違うということだろうか。
車内のモニターには自動車のハイブリッドカーのように、ハイブリッドシステムインジケーターが表示されてエコ感を演出している。

新しい車両はシートのクッションもへたってなくて快適だった。

いっぽう、お留守番のむぎちょさん。

22時ごろに自宅に帰ったら、給餌器で出したカリカリフードも食べずに待っていた。
やはり普段のウェットフードでないと、夕飯を食べた気にならないらしい。
Posted at 2024/05/06 21:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2023年11月05日 イイね!

両極端

両極端去る9月23日、ジムニーシエラが納車された。
2022年の3月に注文して、待ち焦がれること1年半。
満を持しての登場である。

軽自動車のジムニーだったら、もう少し短い期間で納車されたかもしれない。
でも、ロングドライブが主な使用目的だから、高速での安定感やトルク感を期待して、ジムニーシエラを選んでみた。
MTとATとでどちらを選ぶかはずいぶん悩んだけれどATを選択。
横浜に住んでいたときにエリーゼで出かけて、日曜の夕方に帰ってくると東名高速の海老名ー横浜町田間とかひどい渋滞でオートマが欲しいと思ったことがなんどもあったから。
とはいえ、いまや遠出のたびにあの渋滞を経験するということも無くなったから、MTでもよかった、いやむしろMTのほうがよかったんじゃないかと思ってしまう。

エリーゼに対して、ほかの多くのクルマより高いアイポイント。
ゆらゆらとした不安定な乗り心地。
ボールナット式の緩いステアリングフィーリング。
前方視界で存在感を放つ四角いボンネット。
エリーゼとの共通点は手足の延長上のようなコンパクトな車体といったところぐらい、エリーゼとは真逆の性格だ。
山深いダムを訪れる際に突然現れる砂利道をおっかなびっくり通過していたエリーゼとはちがって、安心して突撃できる。
さて、ジムニーシエラの冒険ドライブに乞うご期待。


納車の記念にディーラーから小さな花束をいただいて、むぎちょさんもごきげんでしたよ。
Posted at 2023/11/05 16:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

標高1416m

標高1416mGW明けの仕事の忙しさも落ち着いた5月20日、芝桜まつりが開催中の茶臼山に行ってきた。
愛知県と長野県の県境にあり、愛知県では最も標高が高い山。
といっても山頂からすぐの標高1200mのあたりには休暇村茶臼高原が拓かれていて、駐車場から200m登るだけのイージートレッキング。
3日前まで雨予報だったけれど、すっきり晴れた空の下、鮮やかな新緑と芝桜を楽しんできた。

家を出たのは早朝5時ごろ。
途中のコンビニで朝ご飯をすませて、R153経由で茶臼山に着いたのは7:30過ぎだった。
休暇村茶臼高原の第4駐車場にえり子さんを停めて歩き出す。

休暇村のWebサイトによると駐車場の営業開始は8:30からと書かれていたけれど、芝桜まつりの開催期間中だからか、すでに誘導員と駐車料金を徴収する係員が立っていた。

当初は南アルプス展駐車場から東登山道を登るつもりにしていたけれど、そちらへの道は通行できないようだったので、「西登山道」を往復することにした。

歩き始めて5分ほどで「自由の丘」と名付けられた、芝生が敷かれた広場に出る。

広場を登って振り返ると、スキー場のある萩太郎山が見える。
あの頂上付近に芝桜の花壇が拡がっているらしいのだけど…

前日の雨の雫がキラキラと光る芝生の広場を歩いて5分、いよいよ登山道らしい様子を見せ始める。

さらに5分歩くと若干の下り勾配。

道を間違えたかと不安になるが、地図を確認すると等高線とほぼ平行な道になっているようだ。
階段を上がる急登を10分ほど、えっちらおっちら登り切ったところで勾配が緩くなり、ゴールが見えてきた。

登り始めて30分ほどで頂上に到着。

頂上付近には木製の展望台が設置されている。

展望台から南に目をやれば、向の萩太郎山が見える。

頂上の芝桜園をズーム。

東には南アルプスの山々が見えるはずだったけれど、この日の南アルプスは雲の中だった。

第4駐車場に戻ったのは8:50ごろ。
えり子さん1台だけだった駐車場の枠は少しずつ埋まりつつあるが、ほとんどはここから奥へ進んだ第1駐車場に停めるのだろう。

自販機でジュースを買って水分補給を済ませたら、今度は芝桜園のある萩太郎山へ向かおう。

往復800円でリフトも乗れるが、乗るにはここからいったん下らなければならない。

登るために下るなんて、なんだかちょっと悔しいので歩いて登ることにした。
スキーゲレンデの斜面にクルマが通れる幅で舗装された道を登るのだけれど、さすがにゲレンデの斜面だけのことはあり、なかなかの急勾配だ。
開けた斜面で景色が変わり映えしないので、たぶん茶臼山の登山道よりきつい。

途中、リフトの下を通るが、リフト下はサンパチェンスという植物の花壇になっていて、今の季節はまだ小さな苗しか見えない。

秋になったらまた来てねってことらしい。

映えスポットの展望台からハート型の花壇を写真に収める。

こうして写真にすると広大な花壇が続いているように見えるけれど、実際に立ってみると思っていたよりこじんまりとしていたな。

10:00前にえり子さんを回収して休暇村を後にすると、対向車線は駐車場に入るのを待つクルマの列が100mほど。
今回も早起きしたおかげでストレスなくドライブできた。
さて、来月は生駒山地へ遊びに出かけてみようかな。
Posted at 2023/05/28 21:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記
2023年04月09日 イイね!

吉野山でお花見ハイキング

吉野山でお花見ハイキング日曜日の4月2日は、ヨメと2人で吉野山まで花見に出かけてきた。
吉野山に来るのは11年ぶり。
前回はCRMに乗っての一人旅だった。
https://hnozzy.blog.ss-blog.jp/2012-04-22
あのときに比べると3週間も早く見頃を迎えた吉野山の桜。

4日前の木曜にはすでに満開という情報があり、ひょっとしたらタイミングを逃したかと思われたけれど、まさに見頃の最盛期に訪れることができた。
早起きしてよかったー。家を出たのは朝の4時過ぎ。
クルマで近鉄線の駅近くまで行ってコインパーキングに停め、電車でアクセスすることにした。
6:28に橿原神宮駅を出る普通電車に乗り込むと、どうにか座席を確保できる混み具合。
7:16に吉野駅に着いたら、すでに出店が開いていて賑やかだ。

電車から降りた客はみなロープウェイ乗り場の方向へ向かうが、そんな集団を横目に吉野温泉元湯に向かう谷間の道を歩き出した。

30分ほど歩いたところで、中千本のあたりに到着。

谷間にはまだ日が差していないけれど、肉眼で見ると斜面一面がピンクに染まっている。
如意輪寺の脇を通って上千本へ向かうと道中にはミヤマツツジも満開だった。

日拝地蔵の前を通り過ぎて道が分かれるが、上千本の方向はご覧の通りの階段道。

いつもならイヤになる階段だけれど、今日はなぜか足取りも軽い。
吉野駅から1時間半ほどあるいて、上千本に到着。

山のふもとまで桜色の山肌が続く光景は11年前より見事。
例年だと下千本、中千本、上千本、そして奥千本と標高の差により開花の時期が少しずつずれるのだけれど、帰宅してから見たニュースによると今年は暖かくなるのが早かったからすべてが一度に見頃を迎え、何十年に一度という絶景が見られたのだとか。

ここで10分ほど休憩した後、金峯神社に向かう。
当初の予定では上千本から表参道を下る予定だったけれど、気分が良いので奥まで歩いてみることにした。
30分ほど歩いて修行門に到着したが、さすがに足が痛い。

このあと、吉野神宮まで歩く予定にしているし、ここで折り返してバスで下ることにした。
11年前にCRMで上ったくねくね道を、良いペースで飛ばすマイクロバスに揺られて竹林院前で下りると、そこには長蛇の列。
バスに乗るまで何分待つのだろう。
待ってる間に歩いて上千本まで着いてしまいそうだ。

上ってくる人の波をかき分けるようにして表参道を下る。
10:30ごろ、おやつタイムにはちょうど良い時間だ。
道沿いには茶店がいくつも並び、行列ができている店もある。
そんな中、並ばずには入れる店でくずきりと冷たい抹茶をいただいた。

一汗かいた体にくずきりが染み入るわー

ロープウェイの吉野山駅を通り過ぎるころには、さすがに脚の筋肉がつらくなってきたけれど、がんばって吉野神宮まで歩いてみた。

こちらも見事な満開の桜。
狛犬も口を開けて見上げているようだ。


12:00過ぎに吉野神宮駅に到着してハイキング終了。



ちかごろのむぎちょさん。

拾ってきたときは1.5kgぐらいだったのだけど、3月から急速に0.4kg増えて2.9kg。
育ち盛りの食べ盛り。
Posted at 2023/04/09 19:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年の総括

今年も残すところあとわずか。
ふとブログを振り返ってみると7月に更新したきりの放置状態。

7月と言えば、家を買うので忙しくしていたころか。
今年は転職と転居、クルマを買ったり新しい家族が増えたりとブログのネタは豊富だったのに、すっかり筆が重くなってしまっている。
そんなわけで年の瀬も迫るなか、2022年を振り返ってみようか。
(トップの写真は盆に訪れた上高地)

1年以内に2回の引越
昨年末の引越にあたって滋賀で家探しをしていたときに、中古の戸建てを買うことも視野に入れて何社かの不動産屋に問合せを入れていた。
そのときは転職したばかりでは住宅ローンの審査が下りにくいと言われて、しばらくは賃貸に住むことにしたのだが、半年ちょっとが経ったころ、コンタクトした不動産屋の1社から「これから中古物件は高騰しまっせ」てなセールス電話がかかってきたのだった。
わたしも2年以内には良い物件が見つかれば引っ越したいと思っていたところで、日々、物件情報を検索しては気になる物件をブックマークにいれていた。
不動産屋が最初に紹介してきた物件はイマイチだったが、希望条件を伝えて不動産屋に見繕ってもらったら、物件情報サイトで見つけたお気に入り物件もあった。

2人で暮らすには大きすぎる建物で、エリーゼより全長が長いクルマを置くには駐車場の奥行が足りないという点に目をつぶれば、通勤も買い物も不便が無くて、高速道路へのアクセスも良いのでクルマやバイクで遠出するのも苦にならない。
転職してから1年は待たないとローンの審査が下りないと思っていたところに良いチャンスが巡ってきたと思って購入を決心した。

アルト
引越に伴ってヨメの勤め先が遠くなった。
それまで雨が降っても歩いて通えたのだけれど、引っ越したら通勤距離が倍になって、さすがに雨の中を歩いて通勤するには遠い。
そんなわけで、今年の初めに買ったミラジーノはヨメの通勤用に譲った。
いっぽうわたしの通勤車は今年の3月に注文したのだけど納車まで1年半待ち。
ひと冬とはいえ、エリーゼでは雪が積もったらアウトなので、つなぎのクルマにアルトバンを買ってきた。

シンプルで軽いクルマはやっぱりいいね。
アルトと言えば、秘密基地で眠らせていたアルトワークス。
ヤフオクに15万円で売れれば御の字かと思いつつ出品したら5倍以上の値段で落札された。

来年納車されるクルマのパーツ代にとっておこう。

鉄道旅
2月にえちごトキめき鉄道の「雪月花」、4月に九頭竜線に乗りに行ったのは記事にしたが、そのほかにもヨメと観光列車に乗りに行く旅に出た。
夏は七尾線の「花嫁のれん」。
富山湾のきときと海鮮、うまかったー。

秋は徳島線の「藍よしのがわトロッコ号」。
夏の余韻が残る青空の下、トロッコ列車で風を浴びながらの旅は気持ちよかった。

新しい家族
冬になって、ヨメが腹ぺこにゃんこを拾ってきた。
生後3ヶ月かそこらの仔猫で、野良の母猫からはぐれたという様子でなく、よその家の匂いがする。
捨てられたのか、脱走したのか…

ネットの保護猫情報サイトに投稿して飼い主が現れるのを待ってみたが、名乗り出る人は無かったのでうちの子にした。
名前は「むぎちょ」。
額の模様が麦の穂のようで、肉球は黒くてつやつやの麦チョコのようなので「むぎちょ」。
拾われてきてから1ヶ月が経ち体重は2kg。
やんちゃな盛りの♀ねこである。

いろいろあったが悪いことは無かった2022年、来年もよい年でありますように。
みなさまもよいお年を
Posted at 2022/12/31 14:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「観光名所巡り 大阪府バッジを獲得しました。」
何シテル?   12/09 17:46
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation