• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月21日

Mousehole

Mousehole エリーゼのインパネを外してみた。
かっちぃさんから譲ってもらったPNDの電源を引き出すためだ。

シガソケットはサイドブレーキの後方、運転席と助手席の間にあって遠い。
しかも常時通電。
不恰好に横たわる配線も、逐一PNDのスイッチを切らなければいけない操作も、ちょっとの我慢で済むけどね。
いずれETC車載器のためにも電源を取ることになるから、オーディオの配線から分岐させることにしてみた。

インパネを外すとごらんのとおり。
アルミ押出成型の構造物に開けられた四角い穴にオーディオユニットが収まる。
この奥で結線して、裏からケーブルを引き出そうと考えていた。
ところが、思っていたより奥行きがあって、裏にケーブルをまわすのは結構手間がかかりそう。
正直、もっとスカスカなつくりで手が入れやすいだろうとなめていた。

うーむ、ダッシュボード上までどうやってケーブルを引き回すのがスマートだろう…
オーディオ配線よりももっといい電源取り出し元があるだろうか。

※タイトルはそのまま「ネズミの穴」の意。奥でどこかにつながっているみたいだけど、どうなっているのかは首を突っ込みたくない穴。
ブログ一覧 | ヱリーゼ日記 | 日記
Posted at 2009/02/21 07:07:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

残業してました😅
takeshi.oさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年2月21日 8:18
うーん、のぢぃさんでもなかなかに苦戦しそうですね(~_~;)

ちなみにウチのはどうなってるのかな?
今度見ときます。
コメントへの返答
2009年2月21日 19:26
わたしはずぼらなので、見た目をきれいに収めるのが一番苦手なんですよ。

あにぃ☆さんの型だと、こちらのサイトに紹介されているのと同じでしょうか。
http://lbp.stepserver.jp/upgrade/index.html
なにやら、周辺部品を外さずにオーディオユニットを交換できるようですよ。
2009年2月21日 8:41
いつもタイトルの付け方に感心してます。
センスいいなぁ~
僕もETC買わなきゃ…(^_^;)
配線頑張ってくださいねぇ。
コメントへの返答
2009年2月21日 19:31
恐れ入ります。
考え甲斐のあるコメントありがとうございます。

エリーゼにETCは必須と言ってもいいぐらい大変なんです。
自動発券機からチケットを取るのに苦労します。
支払いも料金所ブースのおじさんの顔が見えないですし。
2009年2月22日 14:38
このインパネ力技でバックリと外れるんでしょうか。
僕はオーデイオの外枠だけ外し、ステアリングの左下の黒プラスチックをずらして
配線を通しました。
コメントへの返答
2009年2月22日 21:08
力技だけではバックリと割れてしまうかもしれません。
空調ルーバーの奥の縁に手をかけて、面ファスナーを剥がしながらじわじわと引っぱります。
また、これを外す前に、コラムカバーやメーターフード、エアバッグの蓋も外す必要があります。

オーディオの外枠って黒い四角い枠ですよね。
それだけでも外せるんですね。
わたしは観察して、ムリだと判断してしまいました。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation