• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

ダイハツ・ココアを見てきたぞ

ダイハツ・ココアを見てきたぞ マツダ純正の特殊工具の入荷待ちで、今週のボンサイ活動は休止。
昼過ぎまで家でゴロゴロ。
お、そういえば、ダイハツから新型車が出たんだっけな。

テレビのコマーシャルで、そのスタイリングに強い印象を受けたのはココア。
見るからにスズキ・ラパンの路線に対抗してるようなデザインで、まん丸ライトがわたしの琴線に触れる。
ん~、べつにスズキ党ってわけでもないんだけど、なんかくやしいような複雑な感じ。
「残念」という表現のほうが、より当を得ているのかな。
似たような路線だと、後発はどうしても「真似っこ」みたいな評価をされてしまいがちだからね。
なんにせよ、ラパンとココアとを比べて「どっち取る?」って聞かれたら、わたしはココアだな。

どこなく鳥山明デザインかと思ってしまう錯覚は、グリルのエンブレムがカプセル・コーポレーションを連想させるからだろうか。

テレビみながら、実物を見てみたいと思っていたところだったので、ウェブカタログで予習してから、ダイハツのディーラーにやってきた。

外観デザインでちょっと気になっていたのがリヤクォーターウィンドウ

リヤハッチの縁まで回りこんで、手の込んだカタチのハッチになっている。
もしかして、軽ワンボックスのように開口部の幅を稼ぐためのデザインになってるのだろうか。
そう思って実物で確認してみたけれど、そういうわけではなさそうだ。
外から見えるガラスの面積のわりに視界面積が狭いことからも、外観デザインのためだけの形状だろうと思われる。
これはなかなか、おもしろいねー。

ライバルのラパンと比べてしまうのは助手席のインパネボックス。

ラパンの展示を見たときは、ふたの開き方が単純な上方フリップアウトで、ふたが邪魔して中身を見にくいと思った。
ココアはのふたは格納式。
容量は減ってしまうのだろうけど、使いやすさはこっちのほうがいいかもね。

おそらくこのクルマの目玉装備はルームミラー内蔵型のバックビューモニタ。

これいいね。
画面サイズが小さくなってしまうとはいえ、ダッシュボードに設置されたモニタよりも視線移動が少なくて済むのは楽かもしれない。
専用にモニタをつけたり、ナビを付けたりしなくてもバックビューモニタが装備できるのもいいな。
軽自動車ではもちろんココアが初採用だと思うけど、普通車でもこれが装備されている車種ってあるのかな。

ウェブカタログで目からうろこが落ちたのは、助手席の背もたれ背面に装備されたティッシュポケット。

これ欲しいわー。
もしかしてポケットティッシュしか入らないのかと思ったけれど、実物みて納得。
最近の、箱が薄くなった箱ティッシュは確実に収まる懐の深さ。
ティッシュ箱を置く場所ってけっこう悩むんよねー。
これなら見た目もすっきりしてええわー。


これこそ、アルトの買い替え候補に…

なんてことを毎回言っているけれど、なんだか最近、アルトを乗り換えたいという気持ちが弱くなってきた。
買い換えたところで、そのクルマは本当に10年でも飽きずに乗り続けられるだろうかと考えると、なかなか食指が伸びないのだ。
あげくに、近々ミッションをオーバーホールしようかなんて考えてしまう始末。
オーバーホールなんかやっちゃったら、ますます手放せなくなるじゃんねー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/22 23:17:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

露天風呂巡り②
aki@.さん

この記事へのコメント

2009年8月22日 23:52
ダイハツだと、ソニカがいつの間にかカタログ落ちしてましたけど、後継はないのかな~?

このアルト・ココアもムーブ・ラテの後継ですよね。
廃れたかと思ったけど、何事もなく復活はソニカにもあるかな?

最近のダイハツは、こういった小ネタといい、車種ラインナップといい、隙がない感じですよねぇ。
サイドブレーキが足踏み式じゃなかったら、なびいていたかも…です。


逸れますが、トヨタのIQに台数限定でスポーティバージョンが発売されるらしいですね~。
コメントへの返答
2009年8月23日 10:44
>ソニカ

サイドウインドウのベルトラインとか、テールランプとか、斬新なデザインを取り入れられていましたが、全体で見るとバランスが悪くて、使いどころがイマイチだったように思います。
ターゲット層としてはミラ・カスタムに引き継がれているんじゃないでしょうか。

>ムーブ・ラテの後継

レトロ調が薄くなって、雰囲気はムーブ・ラテに寄ってますね。
しかし、どうやらミラ・ジーノの後継という位置づけみたいですよ。
ミラ・ジーノとムーブ・ラテのいいとこ取りのつもりでデザインされたのかもしれませんね。
軽自動車界で流行っていた安直なレトロ調のなかで、上手くまとめられていたミラ・ジーノでしたが、ココアはさらにいいとこを突いてレトロ調を取り込んでいるなぁと感じます。

>iQスポーツ

ジムカーナやワンメイクでは面白い活躍を見せてくれそうですね。
しかし、わたしがその路線で選ぶなら、マーチSRやブーンX4になってしまうなぁ。
2009年8月23日 0:13
フィアット500をチョロQ風に仕立てたのかと…

中身の工夫って軽自動車ではやり尽くしているのかと思ったら、
まだまだ手があるのですね~
というか、そういうのを発見するところが素晴らしいw
コメントへの返答
2009年8月23日 10:58
500の丸っこさでパンダをつくったらこんな感じ?

至れり尽くせりの装備は目移りしてしまいますね。
クルマ選びをする側としては楽しい要素です。
今乗っているクルマはどれも、そういう、痒いところに手が届く装備がないので、ますます目を奪われてしまいますね。
2009年8月23日 6:40
やはりのぢぃさんはMTを乗り継いで頂かないと(笑)

ボクはトヨタのシエンタにそっくりだと思ってしまいました(^^;

しかしホント軽自動車って収納とかよく考えられてますよねぇ。

ん?軽に限らず、最近のクルマはこうなのかな?
コメントへの返答
2009年8月23日 11:14
ウィンカー一体型ヘッドライトのカタチはシエンタそのものですね。

軽自動車やコンパクトカーのように、女性をターゲットにしたクルマは収納の工夫が随所に見られる傾向にありますね。
買い物袋をぶら下げるフックなんかも、ほんのちょっとのアイデアながら、わたしのクルマにも欲しい装備のひとつです。
2009年8月23日 8:10
オイラも昨日コペンの修理の申し込みに合わせて見て来ました。
以前はラパンに乗っていた嫁が、このデザイン気になっていまして。

鳥山明デザイン>
まさにそうですね(^-^)マジメ路線かエアロダウンカスタムなデザインの多いダイハツにしては思い切った感があります。


もう少し落ち着いたらキュービックの買い替えとしてじっくり見て考える予定ですが、デザイン・パッケージ・装備なんかは値段からしたら十分ですね♪


最大の問題はやっぱりパワーなんですよね・・・
1家4人乗って高速とかってシチュエーションではやはり過給機が欲しいところです。
まぁそういう車種じゃないんでしょうけど(^o^;
コメントへの返答
2009年8月23日 11:33
>思い切った感

ダイハツで思い切ったデザインといえば、やっぱり究極のコペンでしょう。
ネイキッドやエッセもわりと大胆ですね。
でも、おっしゃるとおり、ココアほどマンガチックにゆるい線はほかにありませんね。

>キュービックの買い替え

たしかに、街乗りなら軽でも十分こなせるのでしょうが、遠出はすこし辛いでしょうね。
観光地めぐり程度の手荷物なら載るでしょうが、スキーや海水浴みたいに道具を使うレジャーにでかけるには手狭でしょう。
高速走行も、単に最高出力という観点だけでなく、安定感を考えると1300ccぐらいは欲しいです。
それと車体の安定感も、軽自動車の車幅1480mmと小型乗用車の1700mmでは段違いだと感じています。
わたしもアルトの次は、キューブやマーチにするか、軽自動車にするかを迷うところなんですよね。
普通車3台の自動車税を払うほどの贅沢はちょっとねぇ…
2009年8月23日 21:09
私も、エンジンとミッションはOHすると思いますー。

スズキのディラーさんですら、「金かけすぎ」とか言いますw
コメントへの返答
2009年8月24日 0:33
K6Aのご先祖様、F5Aが分解されるときはぜひ立ち会ってみたいものです。
わたしも、4年間放置したアルトを整備に出したときは、ホントにこれだけの金額かけるの?みたいな反応でした。

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation