• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月13日

でかくて重いぜATミッション

でかくて重いぜATミッション 本日、ATミッションの取外しが完了した。

トルクコンバーターが収まる巨大なベルハウジング。
油圧回路が収まる巨大なオイルパン。
まともなやり方ではボルトに工具が届かない。
ドアヒンジレンチまで動員して、知恵の輪のような作業で締結ボルトを一本一本外していく。



ボクのあだ名は分解君♪
何でもかんでもバランバラン♪
元に戻せなかったら ご・め・ん♪

そんなCMソングが頭の中をエンドレスリプレイ。

ん~?これでイケるか~?

手探りでレンチをかけて渾身の力を込めると…ずるん。

ぎゃー!ボルトなめたー!


ボクのあだ名は破壊君♪
何でもかんでもデストロイ♪
いつか宇宙の征服者 見・て・ろ♪

いやー、一時はどうなることかと思った。
どうにか、なめたボルトも外せたけれど、30分ぐらいやる気をなくしてブルーになってた。

さて、昨日のディファレンシャル移植から導入したのはDraper[ドレーパー]という英国工具メーカーのフロアミッションジャッキ。
メカニカル・パンタグラフ式で、国産や米国製の油圧式より安い価格で手に入る。
昇降には差込角1/2インチのラチェットで駆動する。

ストレート製のものだと、RX-7に使う場合はミッション支持部が車体に当たって使いにくいそうだ。
車載ジャッキと同じように、下げるときもキコキコこがなくてはならないけれど、期待した以上に使いやすい。
こうなると、エアラチェットもほしくなるねぃ。

試しにエアインパクトで駆動させてみたら壊れそうだった。
ていうか、しっかり「インパクトレンチで駆動させるな」って英語で書いてあったわ。
ブログ一覧 | ガレージライフ | 日記
Posted at 2009/09/13 21:50:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

一撃
バーバンさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年9月13日 22:44
おぉ~

仕事で目にするのは、ホワイトボディまでか、あとは完成車状態までがほとんど。
なので、このあたりの部品の分解や組み付けは見てて飽きなそうだ~。

やる方はそんなお気楽なもんじゃないでしょうけど。


私が帰ってくる頃には、完成状態が見学できそう…かな?
コメントへの返答
2009年9月14日 15:37
んー、まあ、たしかに、やってる最中は、汗と涙と血を流しながらなので、お気楽ではありませんなあ。
でも、好きでやってることなので、やっぱりワクワクしながらやってる側面もありますよ。

なめたボルトをサルベージできたときは、「っしゃ!」と小躍りしてしまいました。
ああ、こんな程度で喜びを感じる自分て、幸せだなぁ。

>私が帰ってくる頃には

そりゃもう、十分な期間です。
効率的に作業すれば、来週の三連休には組上がるでしょう。
ただ、そこはそれ、外した部品を一品一品、磨いてから組み立てたいじゃないですか。
だから完成は2~3ヶ月後かな。
2009年9月13日 23:55
とある工具ですが、インパクトレンチ使うなって言われてもグリースたっぷり塗って使っていたことありましたが、壊れたことありませんよ。
そのかわり、暇があれば、注油してましたが・・・

しかし、なめても外れればまだよかったですねぇ。
僕はやっちゃって、しっかり工具一個無駄にして溶接してはずしたことがあります・・・orz
コメントへの返答
2009年9月14日 12:58
なるほど、グリスで衝撃も和らげられそうですね。
しかしこの安物ジャッキはどうかな~。
それに、ガシャガシャと振動するから、下手したらミッションが転げ落ちてしまうかもしれません。

レンチが浅くかかってなめてしまったので、写真をご覧いただくとわかるとおり、根本のほうはまだ角がしっかりしていたのが幸いしました。
ソケットレンチをたたき込んだら回せました。
2009年9月14日 23:17
分解君→破壊君のくだりは笑っちゃいましたw
分かる気がします。私もインテRをイジイジしてた頃はよくブルーになってましたww

しかし、FRのATがゴロンとしてるのは実はスゴい光景ですね(汗)
普段は小さいエンジンにくっついた小さいFFのATしか見ませんから余計に新鮮ですw
コメントへの返答
2009年9月15日 12:42
FFのミッションは、ホントにコンパクトにまとめられていますよね。
あれでデフまで内蔵しているのですから。

昨今はCVTがだいぶ普及してきていますが、FF用の4速ATと較べても、さらに小さいのでしょうね。
わたしはまだ、ボンネットからのぞき込んだことしかないので、あまり大きさを実感できないのです。
いつかCVTもDSGも分解君してみたいです。
2009年9月14日 23:57
ヾ(@^▽^@)ノわはは
流石のぢぃさん!!

そんな私はクラッシャーBANGですが…何か?

またぼちぼち宜しくお願い致しますm(__)m
コメントへの返答
2009年9月15日 12:47
>クラッシャーBANG

さすがクバルカンの破裂の人形。
アシュラテンプルも裸足で逃げ出しますな。

>またぼちぼち宜しく

元気が戻って何よりです。
また華麗な航空機の写真を期待していますよ。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation