• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月01日

特権行使?

今日のブログはただのグチだと思ってもらって構わない。
それでも書かずにいられない、呆れたできごとの話。
東京へ向かう新幹線の車中にて、ほんの十数分前にさかのぼる。
わたしは3人掛けの窓側に座り、空席を挟んで通路側に杖を携えた老人がいた。
そこへ途中の駅から乗車した男性がやって来て、中央席に座った。
列車がホームを離れてややもしないうちに、中央席の男性がネックストラップにぶらさげた携帯電話を取り出して、メールかなにか操作を始めた。
すると通路側の老人、すかさずこう言い放った。

「携帯やめてくれないか!」

大声ではないが、間違いなく相手をたしなめている口調と声色だった。
まさか、通話を始めたわけでもないのに、そういう言い方はないだろ?
思わずわたしもその老人に目を向けた。
携帯を操作していた男性は左手で「わかった、今しまう」というような手振りを見せながら、右手で書きかけのメールを保存しているかのような操作。
にもかかわらず、老人は膝に乗せた手鞄からエンジ色のパスポートのような小冊子を取り出しながらとんでもない脅し文句を浴びせかけた。

「こっちは障害者なんだ。車掌呼ぶぞ。」

なんか、一瞬目まいがしたわ。
たまらずわたしは口を出してしまった。

「失礼ですが、ペースメーカーをお使いですか?」

すると老人、ペースメーカーがどうかしたのかといった顔で「いや、足が不自由で…」


まあ、そんなこったろうと思った。
ローカル列車の「優先席」には携帯の電源を切るように注意書きがあるが、その理由が置き去りにされて「障害者には携帯電話を近付けてはいけない」というような図式だけが独り歩きしているようだ。

逆に、理由を知らないから、誰も「優先席」付近で電源を切ろうとしない。

恐らくこれは、マナー意識の問題ではないだろう。
優先席に掲げられた注意書きが、大事なものをないがしろにしているのが問題なのだ。


余談だけど、欧州の列車やバスに優先席は見られなかった。
ドイツ人の同僚に日本の事情を話して聞かせたら、眉をしかめながら答えた。
「なんで一部分だけ優先席なんだ?全席が優先席にすればいいだろう?」

まったくわたしもそう思う。
期待通りの回答だった。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/10/01 10:48:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年10月1日 12:30
日本はおかしいことだらけになってきていますからね(-_-;)
コメントへの返答
2010年10月2日 0:39
わたしは日本の学校教育が悪の根源だと思っています。
理不尽な校則だろうと守らせようとしますから。
2010年10月1日 14:56
なにか最近、いけないものは全部いけないものみたいな風潮がありますね。
原因があるからダメですよ。という注意書きが必要ですよね。

最近は病院でも携帯電話が使えるエリアが増えて楽になってきました。
コメントへの返答
2010年10月2日 1:14
>病院でも携帯電話が使えるエリアが増えて

大きな進歩ですね。
電波に弱い機器があるエリアかどうか、切り分けて利用を制限すれば、その指示も守りやすいというものです。
そもそも携帯電波の影響も、機器のすぐそばまで近づけて、なんか狂うみたいだっていわれたんじゃなかったかな。
もちろん、人の命に関わるハナシだから万が一の可能性も排除するべきなのですけどね。
2010年10月2日 9:17
先日亡くなったオイラの祖母はペースメーカ入れていましたが、ケータイも普通に使っていましたww
結局因果関係もハッキリしない現状で、あとはモラルとかマナーって言葉に尽きるんですよね…

そのお爺さん、東武伊勢崎線内でみんなケータイ普通に使っているのを見たら卒倒しちゃいますよ(^-^;
コメントへの返答
2010年10月3日 17:48
結局そのじいさんは、相手に「ごめんなさい」と言わせたかったとか、周りに特別扱いしてもらいたかっただけなんでしょうね。
その東武伊勢崎線に乗ったら、杖を振り回して暴れ出したりしてw
2010年10月3日 17:37
公共の場所で、他人を思いやる心づかいができる人に育てるのは、
親の務めだと思います。

年齢を重ねただけの、底の浅い大人には なりたくないですよね(笑)

コメントへの返答
2010年10月3日 17:54
現代に限ったハナシではないですが、歳を取ると傲慢になりがちというのもありますよね。
そういう傲慢な年寄りは、反面教師としなくてはね。
2010年10月3日 22:26
冷静に対応するのは難しいですね。

しかし足でとは、驚きました…。
私ならPHSだ!と逆ギレしてしまいそうです。
コメントへの返答
2010年10月4日 12:30
その足の具合だって、杖を席に置き忘れたまま、揺れる車内でトイレに行けるぐらいでしたからあやしいものです。
杖も手帳も使い古された感じがなかったから、わりと最近になって認定されたのでしょうね。
気持ちいいんだろうなぁ、「ひかえおろーっ!」って感じでw

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation