• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

インフラヴィジョン

インフラヴィジョン うちの会社の東京本社で社用車として保有しているホンダ・レジェンドが滋賀にやってきたので、さっそく借りて装備されているインテリジェントナイトビジョンを体験試乗してみた。
インテリジェントナイトビジョンは遠赤外線に感応するカメラで前方を撮影して、メーターパネルの上部にあるモニタに映し出す装置。
暗闇で黒い服を着た人がいても、人物だけが白く映し出される。
そして、前方に障害物があると速度と距離に応じて四角い枠で強調表示して警告音を発する。
ちなみにヘッドライトを点けないとシステムが起動しないように作られているので、無灯火でナイトビジョン頼りの走行ができるわけではない。

なかなかおもしろい装備だけど、運転中に凝視するには画面が小さすぎるように感じる。
ときどき警告音が鳴るので、画面に目を向けてみるがほとんどの場合はすぐに画面の外に出てしまうようで、四角い枠で強調表示されている状態を確認できたのは一度だけだった。
その一回も半分ほど歩道に乗り上げて駐車されている車に反応したもので、肉眼でも十分認識できる状況だったので、この警告動作にありがたみを感じる機会はなかった。
そもそも、暗い道で横断中の歩行者に近づくまで気がつかなくてヒヤッとした経験は今のところない。

そんな理由からだろうか。初めてGMが市販車に採用したときは高い注目を浴びたものだけど、最近はすっかりなりを潜めてしまって、今や昔の未来の技術となってしまったようだ。

それはともかく、試乗インプレを少々…

タイトル画像は雨が降る夜に撮影したもの。
対向車のハレーションと濡れたフロントガラスの散乱により、可視光カメラでは前方の景色がほとんどわからないが、ナイトビジョンの画面には建物の輪郭が認識できるレベルで映っている。
ただ、遠赤外線の性質上、肉眼で見るほどくっきりとした像ではなく、ピンぼけのような像となっている。

歩道を走る自転車を撮影。

この状況では肉眼でも比較的容易に自転車の存在を認識することができたが、ナイトビジョンの画面では足の動きまではっきりとわかる。
ナイトビジョンが検出する遠赤外線は熱を持つ物体から発せられるため、自転車に乗っている人物は映るが自転車は映らない。

ナイトビジョンが本領を発揮する状況。

歩道に立っている3人の人物と、歩道脇の低いブロック塀に座っている1人の人物が映し出されている。
この人物たちは黒か紺色の服を着ていて、40km/h程度の速度で走行していると、10m程度の距離まで近づかないと肉眼では認識できなかった。
この写真は人物が立っている場所から40m手前に停車して撮影している。

熱源を明るく映す遠赤外線カメラならではの、ちょっと興味深い映像。

先行する車両はマフラーが明るく映っている。
先行車両がトラックだとアクスルハウジングが明るく映る。
また、対向車はヘッドライトよりも、グリルから覗くラジエーターが明るく映る。
対向車のライトがHIDだとほとんど画面に映らない。

※ タイトルのインフラヴィジョンはインフラレッド(赤外線)をみることができる能力
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/28 23:30:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2011年5月29日 0:16
ナイトビジョンは興味ある機能で 後付けでカメラなどが発売されてたら欲しいですね。。
ナビ画面に映し出されたら結構重宝しそうなんですが・・
コメントへの返答
2011年5月29日 0:21
近赤外線カメラは安価に手に入るので、実はわたしもエリーゼに搭載を検討中です。
今年の冬あたりにご期待ください。
しかし、遠赤外線カメラとなると、先日見積を出してもらったのですが100万円を超えるお値段でした。
車載用の物ではない上、いまどきの家電DVカメラと比べてもでかいです。
2011年5月29日 0:54
凄い装置なのに、画像が心霊写真のように見えるのは私だけでしょうかw
コメントへの返答
2011年5月29日 18:00
人の形でぼんやり発光して見えるから、まさに幽霊みたいですね。
2011年5月29日 9:15
興味深いですねー。
梅雨時期は夜に運転したくないと思うので。
特に警告音は有り難いですね。

>インフラ
エルフとドワーフの特権ですな
コメントへの返答
2011年5月29日 18:03
都会の住宅街なんかではけっこう役に立ちそうですよね。
うちの近辺ではあまり人が歩いていることが多くないので、ちょっと宝の持ち腐れかもしれません。

>エルフとドワーフの特権

ロールプレイングはゲーム機で…というのが普通になってからは知る人もなかなかいないかと思いましたが、さすが!
2011年5月29日 15:48
なんと!ラグジュアリーな社用車ですね!

ナイトビジョンもそうですが、白線認識による自動操舵、前車追従等の自動運転技術も最近影をひそめてしまいましたねぇ。近未来的な発想で、夢はあると思いますが...

そういえば、レジェンドはSH-AWDなる駆動システムを売りにしていましたね。旋回性能はどうなんでしょう...
コメントへの返答
2011年5月29日 18:14
商売のしがらみからか、無駄に高級な車が保有されています。
バブリーな時代にはNSXもありました。
珍しい物では初代インサイトとか、左ハンドルのスマートフォーツーとか。

>前車追従

つい最近、研究用にアイサイト付きのレガシィを導入したのですが、おもしろいですよ。
人をターゲットにして、歩く人の後ろをついて走ることもできます

>SH-AWD

んー、いまどきのサルーンならこんなもんかな?という印象ですね。
鮮烈な印象がないのは、ハンドリングが素直な証拠でしょうかね。
なんせエリーゼオーナーになると、ほかの車は全部“フツー”になってしまいますし。
2011年5月30日 21:04
これ、カメラじゃなくてスコープで欲しいですヽ(*´Д`*)
暗闇をスコープ付けて歩いたらすっごい楽しそう!
これさえあれば普段入っちゃいけないところも暗闇にまぎれて入ることできる(笑)

とりあえず、ヘッドライト付けないとってのが邪魔くさいのでキャンセラー欲しいですね。
コメントへの返答
2011年5月31日 12:57
ゴーグル型は売ってるのは見たことがありませんけど、単なる暗視カメラと小型液晶モニタでよければ、安く手に入りますよ。

暗闇で、周囲に気づかれないよう視界を得るなら、近赤外線LEDで照らして近赤外線カメラで見るのが一番です。

暗闇の中で人や動物を見分けるのには遠赤外線カメラがいいのですが、地面の凹凸とかはわかりにくい場合が多いのです。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation