• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月08日

サービスの“つもり”は徒になる

サービスの“つもり”は徒になる ヘンテコデザインのグラスが欲しかった。
ただそれだけで、普段はコーヒーを注文するところ、Lサイズのコカコーラゼロにした。

レジ担当はまだ経験が浅いらしく、手つきがたどたどしい。
炭酸ジュースをカップいっぱいに注いでしまい、縁からぶくぶく溢れ出す。

サッと取り出したるはテーブルダスター。
使い捨ての不織布のやつ。
わたしもピザ屋でバイトしてたときにはよく使ったよ。
わたしの経験からするに、今日一日、朝から使い続けた汚れ具合。

あろうことかそいつでカップの縁を拭きおった。


えー!カンベンしてよー!

心の中で嘆いたけれどガマンして声には出さなかった。

だがコーラの泡の勢いは止まらない。
レジの子がフレンチフライを盛って戻って来る頃には再びあふれて濡れていた。

また同じように拭こうとしたので、わたしもたまらずさえぎった。

あ、そのままでいいですよ。

拭かなくていいですよ。


レジの子、キョトン顔で固まる。


あのね、それ、テーブル拭くやつでしょ?それでカップの縁を拭いて欲しくないの。


それでもカップの外側が濡れたまま渡すことには抵抗があるらしい。
先輩店員にヘルプを求めた。


「こういうときはね…」と、テキパキとした手つきで入れすぎたコーラを少し捨て、テキパキとカップの全周をテーブルダスターで拭き上げた。



おいぃ!?後輩にドヤ顔見せとる場合ちゃうで?
そいつで拭くなっちゅうとんねん。


すると先輩「え、あの、これで拭くように決まっているので…」とかのたまった。

まあ、そういうもんだろうねえ。

だから新しい布で拭けなんて言わないよ。
でもテーブルダスターで拭くぐらいなら、濡れたまま渡してくれたほうがよっぽどいいって言ったのよ。

店員さんの型通りのスマイルなんて\0でもいらないからさ、こっちが自然とスマイルになるサービスを売ってくださいってことだ。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/06/08 21:27:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年6月8日 22:28
ありますねー。そういうの。
バイトに限らず、マニュアル化が徹底している弊害と言いますか・・

私も仕事では、つい紋切り型の答弁をしたくなる事があるので、まるきし分からない訳ではないのですが、、
どう考えてもおかしいやん、と思うことは規定を無視します。

だって間違ってるもん。
コメントへの返答
2011年6月9日 12:55
マニュアルにしたがわないと絶対に失敗するという例は少なくないですよね。
わたしの勤め先は製造業なので、生産ラインではマニュアルが徹底されています。
かといって、マニュアル通りなら絶対大丈夫なわけでもないので、日々、カイゼン活動によってマニュアルも更新されていくものです。

件の巨大ファーストフードチェーンも店員からのボトムアップがマニュアルに反映される柔軟なシステムならいいのですけどねぇ。
2011年6月8日 22:41
マニュアル通りやればOKじゃない事例ですね・・
常々自分も思うんですが、マニュアルに限らずサービス業の人々(自分もやんw)は決まり文句の気持ちのない挨拶や感謝の言葉が多いなあと・・
とりあえず言ってる、流れ作業のありがとうございますなど 多い気がします・・
営業スマイルもですがw

なんか誰もいない壁に向かってありがとうございます言われてるような・・・

話は逸れましたが コップの淵を台布巾で拭くなんて行動はいくらマニュアルでも 普段の生活の常識の中でやるべきでないと思うはずなんですが 今時のサービス業は人間らしさ 義理人情がないですね・・

私はそういった点で レジで客としてでも 相手の店員さんを人間として接したいと思い こちらがありがとうございますと言っちゃいます(若い店員側がビックリしてますがww

その点嘉門達夫のハンバーガーショップなんてのは ヤクザ店員だけど人間味ありますよねww

長文失礼しましたww
コメントへの返答
2011年6月9日 21:11
>流れ作業のありがとうございます

そうなんですよね~。
わたしも学生時代にはコンビニやファーストフードのバイトをやっていましたが、流れ作業になってましたねぇ。
「なんでこんな客に頭を下げなきゃならんのだ…」なんて気を起こすこともしばしばでした。
そんな経験もあって、自分は客商売に向かない性格なのだろうと思います。
そうじゃなければ、いまごろクルマ関係の店でも開いていたかもしれません。
まあ、クルマ関係の店なんて、洗車傷のような塗装の痛みも店のせいにして、代車を貸したらめちゃくちゃな使い方をする客に悩まされるのでしょうけど。

>店員さんを人間として接したい

さすがはサービス業の現役オーナーさんですね。
わたしもディーラーに部品を注文するときは、たいした収益にもならないのに手間かけてると思い、恐縮しながらのやりとりです。
2011年6月9日 8:07
マックには行かない私ですが、そんなこんなが容易に想像できるので、私はモス派ですw
店員さんがマニュアル以外のことも柔軟に対応してくれる印象です。

年配の方を積極的に採用してるというニュースも聞きますが、今回のブログのような事例を「あたりまえ」な対応で対処できる年の功を期待してなのかも。
コメントへの返答
2011年6月9日 21:16
モスのクオリティは味だけじゃなく、高いものがありますね。
ホットコーヒーをセトモノのカップに入れて出してくれるのはありがたいです。

>年配の方を積極的に採用

牛丼一筋の牛丼チェーンは比較的年齢層が高くて、接客応対でいやな思いをした経験はありませんが、若い店員ばかりの某チェーン店はもう二度と足を運びたくなくなりましたねぇ。
2011年6月9日 13:33
いやぁ~とっても最悪な飲み物の出来上がりっすね。

お客様相談室行きでしょ。
コメントへの返答
2011年6月9日 21:22
まあまあ…
すぐにおなかを壊したり、飲めなくなるわけでもないので、最初は見過ごすつもりだったのですけどね。
拭かなくていいって言ってる意味がわからないあたりに、接客マニュアルの融通の利かなさを感じてしまいます。
2011年6月9日 19:26
やはりこれがゆとりというものでしょうか…

しかし外食も表でこれだから裏では何をされてるかわかりませんね(^^;
コメントへの返答
2011年6月9日 21:26
昔はミミズの肉だとかネズミの肉だとかって都市伝説が流行したのは、こういうところが原因なんでしょうねぇ。
2011年6月11日 7:58
自分はめったに行かないですよ。行くとしたらモスだし。
まずいのもそうだし対応、客質を見てもそうなったんですけどね。
ファミレスも仕事の付き合い以外は行ったことないです。
基本的に安売りするところにサービスを求めちゃいけないかなと。

でも障害者支援の飲食店は別ですね。
安いのに丁寧だなと思いました。

あ、でも自分美食家でもなんでもないので、やっぱたまーにクズ肉が食べたくなるときがあるんです。
そういうときはマック行ってますよ。

自分もミミズバーガーとかネズミとか聞いたことあります。
でも売ってるってことはおいしいってことでしょ?
食べれるなら別にいいじゃんって当時は思っていました(笑)
コメントへの返答
2011年6月11日 12:38
自宅近くにモスがあるならいいのですけどね。
仕事で帰りが遅くなると、自炊する元気はなくなるし、なんでもいいから腹に入れてとっとと家に帰り着きたいのです。
ひどいときはコンビニ弁当とマクドと牛丼のローテーションになります。

ま、そんなときは味もサービスもそこそこでいいので、余計なことして気分を悪くさせないで欲しいものです。
2011年6月11日 17:29
バイトとか…そんなんではなく、

サービス業に携わるものとしては…
まずご指摘を受けると言うことは、
マニュアルだったとしても、
満足されていない何かがあることに気がつかなくてはなりませんが…
コメントへの返答
2011年6月13日 23:06
わたしがピザ屋でバイトしていたときは、店長から「サイレントコンプレイン」という言葉を聞かされて、目から鱗が落ちた覚えがあります。
本当は、直接言葉にされない不満の方が重いのだとか。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation