• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月26日

標高525m

標高525m 石垣島の旅、2日目の日曜日は沖縄県で一番高い山、於茂登岳に登るのがメインのプラン。
ところが朝、起きたら雨。
前日の予報では日曜も晴れだったのに、スマホで天気予報をチェックしてみたら降水確率は終日50%の雨模様。
前日の夕方頃から雲行きが怪しかったもんなあ。
せっかく6:00すぎにがんばって起きたけど、外はまだ日の出前で真っ暗だし、朝飯を食べて二度寝した。

昨晩は19:00ごろにホテルに入り、ホテルの数件隣にある郷土料理の店で晩飯にした。
金髪で小柄な女の子がおじさまの膝の上に乗っておねだりするお店。
泡盛といっしょに、島で捕れる魚の刺身やらゴーヤを薄くスライスしたサラダ、島の伝統的な炊き込みご飯を食って贅沢なひとときであった。
女の子の名前はラムちゃん。

曰く「スパムのソテーがうちの大好物だっちゃ」
カウンターの隣に座った島人によると20:40ごろから花火大会が始まるというので、残った泡盛を飲み干して店を後にした。
花火は店から歩いて10分ほどのサザンゲートブリッジ付近で打ち上げられ、橋のたもとには屋台が出店しているという話だったけど、泡盛のせいで足下がおぼつかない。
夜中に起きて出かける予定もあるので、花火を遠目に眺めつつホテルの部屋になだれ込んだ。

日中は汗だくになったのにシャワーも浴びず、21:00にベッドで気を失った。
それでもしっかり夜半過ぎの2:00に起き、カメラのレンズを3本リュックに詰めて、トリッカーを走らせた。
町明かりを離れて向かったのは島の南西にある観音埼。
ここからサザンクロス、南十字座を狙うのである。
結果は撃沈。
南の空は雲に覆われ、星が一つも見えやしない。
頭上では大きな北斗七星が見えていたのに、それもしばらくしたら雲に隠れてしまった。
超広角レンズで北斗七星と南斗十字星を画角に納めようと企んだのだが、我が生涯は一面の雲まみれ。

再びホテルで床につき、雨粒が窓をたたく中で朝を迎えた。

フォトギャラリー4

フォトギャラリー5
フォトギャラリー6

昼過ぎには雨足が弱くなったので山登りを決行し、山を下りたあとは昨晩の居酒屋でラムちゃんを膝にのせて、看板メニューのジャンボソーキをアテに泡盛を食らった。
昨晩も勧められたジャンボソーキだけど、山登り前に食うには重すぎる。
500グラムはあろうかという巨大なソーキを平らげて大満足。

翌日も早起きするので、早々にホテルに戻った。

つづく
ブログ一覧 | ドライブ紀行 | 日記
Posted at 2015/02/27 00:13:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

口直し
アーモンドカステラさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation