• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月23日

新生なな子さんデビュー

新生なな子さんデビュー DIYでのオールペンに1年以上かかってしまい、その間に車検が切れてしまったRX-7。
今日は有休を取ってユーザー車検に行ってきた。
岐阜運輸支局で10:30から12:00までの第2ラウンド。
10:15には到着して余裕しゃくしゃく。
ユーザー車検の手順も手馴れたもので余裕綽々…のはずだったのだけど…

シートベルト警告灯の不点灯とブレーキ検査でNGを食らって再検査になってしまった。
ブレーキ検査は単にブレーキペダルの踏み込みが甘かっただけ。
親の仇を足蹴にするつもりで踏んだはずだったけど、両親とも健在なのに仇も何もあったものではないか。
再検査では60歳を超えても中坊みたいなことばかり言ってる勤め先のおっさんを思い浮かべて踏んだら合格した。

シートベルト警告灯は正直、車検でチェックされるとは思わなかった。
ってか、今までチェックされたことがない。
レカロのフルバケットシートを入れたのは4年前
シートベルト警告灯のスイッチに繋がるハーネスのカプラが合わなくて、繋がないままほったらかしにしていたのだ。

きちんと直すならいったん帰って出直すか、近場のカー用品店に駆け込んで部品と工具を買わなくてはならない。
30秒ほど悩んだ末、手持ちの文房具でカプラを分解してセロテープで端子を巻いて繋ぐことを思いついた。
いやー、持っててよかった文具セット。
どこに行くにもハサミやらホッチキスやらの文具セットと認印をカバンに忍ばせているのが功を奏した。
国際線に乗るときは、うっかり持ち込み荷物に入れたままにして、ハサミやカッターナイフを没収されることもあるけどな。

無事に再検査に合格して、新しい車検ステッカーを貼り終え、すべてが完了したのは12:00ごろだった。
ふう、一時はどうなることかと思ったわ。

さて、せっかく天気もいいし、大垣を通って帰るので、鉄道遺構をめぐって帰ろう。
まずは旧揖斐川橋梁。

1886年、東海道線が開通したときに建設された鉄橋で、現存する日本最古の鉄橋なのだそうな。
今の東海道線は写真奥の緑色の新鉄橋を通っていて、旧橋梁は遊歩道として利用されている。

数百メートルほど上流側には樽見鉄道樽見線の鉄橋が並んでいる。

こちらは現役の鉄橋で遺構というわけではないのだけど、この形と色で、小学生のころに生活圏にあった江川鉄橋を思い出した。
2年前に江津市を訪れたときは銀色に塗り替えられていたんだよなあ。

お次は西濃鉄道、昼飯(ひるい)線跡にある踏切の設備。

虎縞の旗が付いたスチールロープを上下させる方式だったようで、手動で上下させるためのハンドルと、それを操作する鉄道員が待機するための小屋が遺されている。
小屋の屋根には煙突があるが、中にはだるまストーブなんかあったりすると似合うなあ。

誰ですか、なな子さんが踏切の一部みたいになってるって言ってるのは。

カーンカーンカーンカーン…

って、 なな子さんもおやめなさい。
ブログ一覧 | RX-7日記 | 日記
Posted at 2015/04/24 00:02:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2015年4月24日 9:46
ロボットに変身しそうなカラーリングね(^^)
サーキットで目立つこと、間違いなし!
コメントへの返答
2015年4月24日 12:39
あ、一回変形したみたいよ、オレが寝てる間に…
目立ってしょぼい走りはできんなー
2015年4月24日 21:45
いや~~!! 格好良い!!
コレは視線を集めますね~。

・・しかしカプラ分解して現場対処とは。
臨機応変です!
コメントへの返答
2015年4月25日 21:05
おそれいります。
カプラは爪楊枝があれば分解できますから、コンビニがあればテープも買えますし、夜中でもナントカなります。
2015年4月25日 20:31
カーンカーンカーン
↑うけましたww

聞き忘れていたのですが、ライン入れにはどれくらいの費用と時間が掛かりましたか?
コメントへの返答
2015年4月25日 21:12
画像合成で遊んでみました。

費用は失敗して無駄になった分も含めて、材料費が35000円ぐらい、ナイフレステープが4500円ぐらいでした。
時間はトータルで8時間から10時間といったところでしょうか。
オールペンと同時に施工しない場合、ウインドウエッジモールやオーナメントをいったん剥がすことになるかもしれないので、その分の費用と時間がかかると思います。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation