• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月11日

開けてびっくりキャブレター

開けてびっくりキャブレター これはひどい…
ほっとくとこんなんなるのか

CRMは保管するときに燃料コックを閉じて、フロートチャンバーに残ったガソリンは抜いておいた
しかし、メカオンチのオトンは燃料コックも開いたままJAZZを放置していた

いまどきのインジェクション車はどうか知らないけれど、たいていのバイクは燃料ポンプを持たない
タンクからキャブレターまでは重力にしたがって燃料が流れる
キャブレターではフロートチャンバーという受け皿に燃料が溜められて、ここからベンチュリーバレルへ吸い出される

ガソリンは水よりもずっと揮発性が高く、フロートチャンバーのガソリンは蒸発してしまう
しかし、ガソリンの成分には蒸発せずに残るものもある
フロートチャンバーに溜まった分だけが完全に蒸発しても残渣は微々たる物だが、ここで燃料コックが開いていると、蒸発した分だけガソリンが流れ込んでくる
蒸発しては流れ込むという繰り返しで、残渣はどんどん増えるというメカニズム

乗らないときは燃料コックオフというのはバイク乗りの常識なのだ

このキャブレターは残渣のせいでありとあらゆる流路が詰まってしまっていた
おまけに真鍮製のスロージェットは緑色に錆びていた
とりあえずナイロンのワイヤーブラシで磨いてみる
ステンレスのスパチュラでこりこり削ってみる
キャブレタークリーナーに漬け込んで溶かしてみる

完璧とまでは行かないけれど、組んでエンジン始動

う~む、かかることはかかるけど、ぜんぜん安定しない

アクセルを開ければ何とか回転を維持する
アクセルを閉じるとアイドリングはすぐ止まる

スロージェットは新品に換えてみるか…
ほかも完璧にきれいに落としたいな
密閉容器に白ガス入れて何日か漬け込んでおいたらきれいになるだろうか
ブログ一覧 | JAZZ日記 | 日記
Posted at 2008/05/11 19:09:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2008年5月12日 7:49
オイラもモンキー起こすときに1番苦戦したのはキャブでした(*_*)今や見馴れなくなりましたしね。

この際ビックキャブに変えてみるとかどうですか?
コメントへの返答
2008年5月12日 19:00
わたしはまさか、キャブレターで苦戦するとは思わなかったですよ。
もとから自分のバイクだったら、こんなになることはまず無いですからね。

ビッグキャブには、あまりメリットを感じませんね。
アクセル全開で走る機会が多くて、そこで頭打ち感があるならそれも選択としてあるでしょう。
でも、まだ乗ってもいないバイクをモディファイしたところで、それはボンサイスト的には肥料過多のガーデニングですな。
2008年5月12日 20:01
私も昔友人の放置バイクのキャブ洗浄で
あまりの汚さに四苦八苦した覚えが…

…お疲れ様です。。。
コメントへの返答
2008年5月12日 20:37
うわさには聞いていましたが、こんなにしつこい汚れになるとは思いもよりませんでした。
決定的な解決法ってないもんですかねぇ…

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation