• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月10日

バイクが曲がるワケ

バイクが曲がるワケ 岡山で仕入れたネタを連投開始
一つ目は写真に写っているジャイロキャノピー改

後軸のトレッドを拡大してミニカー登録してある
ミニカー登録することで法定速度は60km/hとなり、法規上はヘルメット着用の義務がなくなる

今回の岡山訪問で試乗させてもらうことができたので軽くインプレッション

まず目を惹いたのは大きなトランクボックス
近所のCoCo壱に停めてあるデリバリーバイクに近づいて見たときより大きい?
それもそのはず、この個体は標準でトランクボックスを備えたワゴンタイプではなく、デッキタイプの荷台に社外の一回り大きなトランクボックスが装備されているそうだ
内部に棚を作ったら、クルマを一通り整備できる「走る工具箱」になりそう

下回りを覗きつつスイングアームやサスペンションを観察してみるが、カバーに隠れている部分が多くて詳しいことはわからなかった
ばね下にコンパクトに収められたシリンダーと吸排気のレイアウトに興味があるところだ

エンジンの始動はセル式
かかりは悪くないのだけど、アイドリングが持続しない
この炎天下でパーコレーションを起こしているのだろう、わたしのバイクもアクセル全開にしてキックしなければ、かぶってしまってウンともスンともいわないから

エンジンの出力は2サイクルエンジンとしては控えめの4.6PS
吸排気系の取り回しに制限があるせいだろう、2スト原付スクーターの人気モデルのような高出力は難しいようだ
乾燥重量も125kgと、わたしのCRM250Rと同じぐらいある
ただ、2サイクルの持ち味でスロットルレスポンスがよくて、体感的な加速は4.0PS、77kgのJAZZよりも速い感じ

目の前に立ちはだかるウィンドシールドが、ギャップを超えた振動でゴワンゴワンと響くのは予想通り
スキー場のリフトについている風防を思い出してしまった

リヤブレーキは後ろの二輪についているようで効きは悪くない
しかしフロントブレーキがプアー

そして二輪とは一味ちがうコーナリング

回転する円盤にはジャイロ効果という物理現象が発生する
ジャイロ効果は回転軸を一定に保とうとする力
人工衛星の姿勢制御にも応用されている
走行する車輪もまた同じ
走っている自転車やバイクが倒れないのもこの力

同時に、その回転体を外力によって傾けると、その外力に対して直角の方向に軸を傾けようとする力が発生するのもジャイロ効果
垂直に回転している車輪を右に傾けると、車輪の進行方向は右を向こうとする
フラフープを斜めに転がすと円弧を描いて戻ってくるのはこの原理によるもの
ブーメランが戻ってくる原理でもある
自転車のサドルを持って押しながら、車体を傾けるとハンドルが傾けた方向に切られるという現象でもジャイロ効果は観察できる

後輪に働くジャイロ効果は車体全体を傾けた方向に方向転換する力になる
ところが、この3輪スクーター「ジャイロ」は車体を傾けても後輪は垂直のまま
これが2輪車とは異なるコーナリング特性を生み出すのだ

試乗中も曲がろうとして、狙ったラインで曲がることができずに「おっとっと」となる場面が幾度もあった
もちろん、ジャイロ効果の違いだけではなく、前述のプアーなブレーキや、慣れないとウィンドシールドのフレームに視線移動が拘束されるせいもある

じっくりと乗り味を味わうのが楽しそうな材料だわあ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/08/10 23:29:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年8月10日 23:50
実家にある「ジャイロUP」はキャノピーとはまた一味違った操作感覚でした。
キャノピーと違って、こちらは自立します。

なにぶんバイクの知識に乏しいので、一般の二輪車に比べて、優れている所、劣っている所がわかりませんので、バイク乗りの方のインプレはすごく気になります~。
コメントへの返答
2008年8月11日 9:49
ウィンドシールドのないジャイロUPはもっと乱暴に振り回せそうですね。

やはりジャイロの強みは積載力でしょうね。
センタースタンドも使わず車体を垂直に立てておけるというのは、些細なことのようですが、荷物の積み下ろしですっごく助かる機能だと思います。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation