• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

牽引フック その後

牽引フック その後先日送られてきたのはいいけど寸法が合わなくて取り付けられなかった牽引フック
交換という形で、適合する形状のものが今日入荷した

左がC-WEST N1フロントバンパー用
右が同N1フロントバンパーII用

だいぶ寸法が異なることがわかる

製造元で出走させているレース車両では左の製品を、バンパーのほうを加工して取り付けていたのが実情だったらしい
したがって右の製品は今回のオーダーで新たに設計しなおしたワンオフ物

対応もすばやかったけど、そこまでやってもらえるとは、かえって申し訳ない
塗装が硬化する前に梱包したらしくて、表面に少しシワが出てしまっているのはご愛嬌
Posted at 2008/07/30 21:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2008年07月27日 イイね!

競技用牽引フック

競技用牽引フックタカスサーキットデビューの準備、第二弾は牽引フック

タカスサーキットのフリー走行はライセンス制をとっているだけでなく、車両規定もしっかりと定められている
その規定項目のひとつに牽引フック装備の義務化が謳われているのだ
コースアウトしてグラベルにはまると人力で押すぐらいでは脱出できないからだ

もちろん純正で付いている牽引フック(タイダウンフック)でもかまわない
ちなみにRX-7の工場出荷状態で付けられているのは、正確には牽引フックではなくて、積載車などに固定するためのタイダウンフック
一般道路上で牽引したり、牽引されたりする程度には耐える強度があるとはいえ、1枚板なので横方向に荷重がかかると簡単に曲がる

さらにわたしのRX-7のフロントは社外のエアロバンパーを付けていて、純正のタイダウンフックは奥まってしまっている
牽引ロープを掛けにくいどころか、ロープが少しでも斜めに引かれるとバンパーが壊れてしまう

そこで競技用の牽引フックの導入となるわけだ
使わずに済むならそれに越したことはないけど、もしもの時にはにっちもさっちもいかなくなってしまうから、タイヤの次に最優先事項なのだ

今回選んだのは某有名ショップの製品
有名といってもレース界で名が知れているだけで、Rマジックやらナイトスポーツみたいな知名度はないけどな
スーパー耐久の出走車両にも使われていて、C-WEST製バンパーの形状に合わせて作られている

が、どうやら、出荷時に製品を取り違えた模様
C-WESTのバンパーには「N1フロントバンパー」(無印)と「N1フロントバンパーII」の二種類があって、わたしのは「II」のほう
送られてきたのは無印の方の寸法で作ってあるっぽい

う~む、デビューがまた一歩延びてしまった…
Posted at 2008/07/27 20:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2008年07月27日 イイね!

水アカすっきり

水アカすっきり先日、油膜落とし剤でアルトのボンネットを磨いたらあっという間にきれいになった
今度はちゃんとボディ用のコンパウンドを買ってほかの部分も磨いてみた

黒ずみが見る見るうちに消えていくのは楽しい
ただやっぱり塗装自体がだいぶ劣化しているらしくて、つやつやにはならない
もっと粒子の細かいコンパウンドで根気よく磨けば艶もよみがえるかも

今回使ったのはホルツのリキッドコンパウンドの細目
粒子径は7μ
このシリーズはほかに粒子径1μの極細と0.2μの超極細がラインナップされている

Posted at 2008/07/27 01:37:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルトワークス日記 | 日記
2008年07月27日 イイね!

ホンダアクティ

ホンダアクティこういうときはストロボ焚くといいかもなぁ
室内がブラックアウトしてしまったよ

大きな荷物を運ぶ用事があったので、レンタカー屋で軽バンを借りてきた

ホンダ アクティ
バモスの商用車バージョンには昔からなじみのこの名が与えられている
軽ワンボックスの中ではこのアクティとバモスはわたし好みの顔立ち
グリルとヘッドライトのアッパーラインが低く一直線なのが安定感のある印象を作り出しているからかもしれない
それと同時に、セミボンネットが丸みを帯びて張り出しているのも力強さを思わせるのかもしれない

乗っり込もうとしたらドアシルよりも一段高い床に違和感を感じる
サスペンションは商用車なのでやや硬め
それがかえってコーナリングの安定感を生んでいるようだ
ワゴンRのような車種だとふにゃりとロールするから怖い
34kW(46ps)で900kg以上の車体を引っ張るエンジンはやはり非力
ちょっとした坂道に差し掛かっただけで、スピードが落ちていく
高速道路も使ってドライブ旅行するとなると疲れそうだ

面白かったのは助手席の折りたたみ機能
シートバックが完全前倒するだけでなく、シート全体が床まで沈む機構が備えられている
これでリヤゲートから運転席横までフルフラットな荷台が現れるのだ
マットレスを敷いたら体を伸ばして車中泊ができそうだ

それと、気になったのはシートベルトのショルダーアンカー
Bピラーではなく、天井から吊り下がった、長さ300mmぐらいのアームの先端に固定されている
ホンダの他はスバルがこの方式を採用しているようだ
なんだか強度的に不安があるし、スライドドアから大きな荷物を積み込もうとすると引っかかりそうだ
Posted at 2008/07/27 01:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月26日 イイね!

魅惑の新型…というにはもう一声

魅惑の新型…というにはもう一声LOTUSの輸入代理店、LCIリミテッドからメールニュースが届いた
新型、Evoraエヴォーラの発表だ

い~いフォルムだ

Lanborghiniランボルギーニ Gallardoガヤルドのようでもある
が、それよりももっと躍動感があってわたし好み
一方、Eliseエリーゼがもつような可憐さに欠けているのは惜しい

なにより、そのスペック、280ps、1.3t、2+2シーターはわたしの食指を動かすにはゴージャスすぎる

ネーミングもなにやらアフリカの疫病みたいだしな


さて話は変わって、職場に未発表のスーパーカーがやってきた
といってもホワイトボディだけど…
どこのメーカーのなんて車種かは出てからのお楽しみ

2ドアのクーペだと思っていたら、やたらとでかい後席ドアがついてら
フロアパンはFRレイアウトを物語っているけど、なんだかリヤデフ近辺の空間がでかいぞ

え?トランスアクスル?まさかねー

ボディのでかさから想像するに、1.8t級はくだらないだろうな
すげーとは思うけど、ぜんぜん魅力を感じない

あーあ、現行国産車はつまらんなー
関連情報URL : http://www.lotusevora.com/
Posted at 2008/07/26 01:01:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12 3 45
6789 101112
131415 161718 19
20 2122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation