• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

Beside Verdurous Pond

Beside Verdurous Pond梅雨の足音が聞こえてくる今日この頃、昨日は大阪方面から来たはちみつボーイ@さんあにぃ☆さんを鈴鹿スカイラインにご案内。
気温が高く、日なたにいると汗をかくほどだったが、空気が乾いているせいか、風が吹けば気持ちいい日曜だった。

鈴鹿スカイラインは滋賀県日野町から三重県菰野町へ抜けるR477の峠道。
深いカーブが連続するものの、かつては有料道路だったからか、道幅は比較的広い。
減速帯はあるが、さほど盛り上がっていないので、走りやすい方だ。
筑波パープルラインのように車体が飛び跳ねそうになるものや、昔の手稲山のようにサスペンションが抜けそうなほどの段差になっているよりはずいぶんマシ。
ただ、路面はアスファルトが古く、ところどころ波打っているし、ツギハギも少なくないので快適な道とは言い難い。

3台連ねて新緑の鈴鹿山脈をオープンドライブしたり、峠付近の駐車場でだべったりしながらプチオフを楽しんだ。
午前の遅い時間にここへ来るのは、わたしにとっても初めてかもしれない。
バイクツーリングで早朝に通過したりすると、御在所山へ登るハイカーの車が多いのだが、日が昇りきってしまうと思っていたより交通量が少ない。
ノロノロ運転の大型トラックに行く先を阻まれるようなこともなかった。
走っているクルマの大半はわたしたちのように、ここを走るために来たクルマやバイクだった。
期待していた以上に楽しく走れて満足。

お昼ご飯は信楽まで足を伸ばして「木になる木」。


前回、わたしが感動した「煮込みカレー」をお二人にお勧めしつつ。
わたしはカレースパゲティに挑戦。

あらためて写真で見ると、なんだかおいしそうに見えないな。
でも、さすがにパスタメインのお店だけあって、カレースパゲティも完璧だ。
ゆで具合はいわゆるアルデンテをちょい過ぎて、芯が残らないぎりぎりのわたし好み。
カレーソースはスパゲティに絡まりやすいようにさらさらだけど、シャバシャバというほどではなく、とろみとのバランスが絶妙だ。

んー、次に来たら、煮込みカレーとカレースパゲティ、どっちにしようか迷っちゃうなあ。
他のスパゲティメニューや、スタンダードなカレーライスにも大いに期待してしまうし。

充実したプチオフドライブで、帰ったら日焼けで腕がヒリヒリ。
久しぶりにエリーゼでこってりとくねくね道を堪能したから、脇腹や太ももが筋肉痛気味になってしまった。
摩耶のケーブルカー乗りつぶしの際には、またお二人に声をかけて、今度は酒飲みオフでもしたいねぃ。
Posted at 2013/05/27 22:03:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

JAZZ 20周年

JAZZ 20周年22年落ちのCRMを売却したばかりだが、通勤に使っている原付、ホンダ・ジャズももう購入してから20年が経つ。
新車で購入したのは父で、わたしが札幌に住んでいた頃だったので、正確な購入日はよくわからない。
車検のある自動車なら初年度登録が車検証に記載されるが、原付の標識交付書にはそれがない。
車体番号から、型式はCA50Pで1993年にモデルチェンジして発売された型と思われる。

わたしのもとにやってきたのは5年前の2008年4月だった。
オドメーターが4000kmちょっとを指したまま実家のガレージで埃をかぶって、まったく走らされることなく場所をとっていたのでもらってきた。
原付で通勤したら面白いかも、と期待した。

しかし、ジャズの実用性はイマイチだった。
両サイドにサドルバッグを付けて、急な雨にも対応できるように雨合羽を仕込んでいるが、これがなかったらまるっきり収納がない。
帰宅途中にスーパーに寄ってお総菜を買うにしても、牛丼屋から持ち帰りするにしても、汁っぽいものを水平に保って積む場所はない。
スクーターのようにメットインスペースがあればいいのになぁ。
リヤフェンダーの上に立てられたナンバープレートステーのおかげで、トランクボックスを付けることもできない。
雨の日、いや雨上がりでも、路面が濡れているとフロントタイヤが巻き上げたしぶきをザブザブ浴びて、膝から下はびしょ濡れになる。

走りもイマイチ。
50ccの非力さはしかたがないにしても、ステップが低くて交差点を曲がるだけでガリガリと路面に擦ってしまう。
ステアリングをめいっぱい切ろうとすると、ハンドルバーの先端が膝に当たっていっぱいに切れない。
バランスもとりにくい乗車ポジションで、極低速で走るとふらつく。
CRMのように足を着かずに停車することなんてまず不可能だ。

シャレで乗るにはいいんだけどな。

そんなジャズも3年後をめどに入れ替えを検討中だ。
通勤専用車としては、少々の積雪でも走れるのが理想的。
3年後、新しい車両規格の超小型モビリティとして検討が進められている、2人乗りの4輪車が普及しているといいな。
さもなければ、雪の上はムリにしても、屋根付きスクーターのように少々の雨でもへこたれない実用性重視の2輪車、もしくは3輪スクーターというのも選択肢のひとつかな。
Posted at 2013/05/19 21:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ日記 | 日記
2013年05月18日 イイね!

ドナドナCRM

ドナドナCRMついにサヨナラ。
22年間に渡るCRMとのバイクライフにピリオド。

昨年秋からのんびりと次のオーナーを探していたのだが、ネットオークションで買い手が付いた。
落札価格は、わたしが調べたところの相場どおりといったところ。
最低でもこのぐらいの値段で売れたらいいな、という思惑に対しては倍近い値段が付いた。

新しいオーナーの落札履歴を見たら、CRMの外装パーツをそろえていたりして、長く乗ってくれそうだ。
よかったよかった。

あくまで遊びの道具というスタンスで、感傷に浸ることはないと思っていたけど、なんだか昔のツーリングの思い出が走馬燈のようによぎるねぃ。
Posted at 2013/05/18 20:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM日記 | 日記
2013年05月13日 イイね!

六甲山ツツジツーリング

六甲山ツツジツーリング3日前までの週間天気予報では土日が雨と予報されていて、半分あきらめかけていたのだけど、今日はすかっと晴れて暖かくなった。
かねてより計画していたケーブルカー乗りつぶしの旅の第14弾、六甲ケーブルに行ってきた。
六甲山は豊富な種類のツツジが自生していることで知られていて、どうせ行くならツツジの時期に行くべきだろうと温めていたのだ。

さらに、ふもとの兵庫県立美術館では「超・大河原邦夫展」が開催されている。
大河原邦夫というのはガンダムをはじめとして、わたしが幼少の頃にテレビにかじりついてみていたロボットアニメのメカデザイナーだ。
作ったガンプラは数知れず。
影響を受けて描いた架空のメカは四つ足歩行の戦車(クラブガンナーのパクリ)が多かったな。

本当は早朝に出発して、朝練の地元ライダーに混じって六甲ケーブルの山上駅まで駆け上がるつもりにしていたのだが、あいにく今朝は町内会の集会所を掃除する当番が当たってた。
9時半過ぎに出発して、六甲山上に着いたのはちょうどお昼だった。
トレッキングとケーブルカー乗りつぶしを終えて美術館についたのは15時頃だったけど、閉館時間の18時までたっぷり遊んでしまった。

今週もおなかいっぱいの休日でしたとさ。

フォトギャラリー1
フォトギャラリー2
フォトギャラリー3




次はあじさいが咲く頃に強羅のケーブルカーに乗りに行こうかな。
Posted at 2013/05/13 00:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムルティストラーダ日記 | 日記
2013年05月12日 イイね!

塗装仕上げ

塗装仕上げ先月、錆落としをした左クオーターパネルの塗装が充分に硬化したのを見計らって、仕上げの磨きをおこなった。




塗装は一度に厚く吹きすぎて垂れてしまったので、まずは#800のサンドペーパーで均してみた。


近づいて肉眼で見ると垂れたところが盛り上がっているのがわかるが、とりあえず、ぱっと見ではわからないぐらいにはなった。
仕上げは#1000番で水研ぎして、ダブルアクションサンダーと粒子の粗さが異なるコンパウンドで2段階に分けて磨いた。

本当にぴかぴかにするならコンパウンド前にもっと細かいサンドペーパーで何段階か水研ぎした方がいいのだろうが、ゲタ車だし、車体全体の塗装がボロボロなので手を抜いてしまった。
RX-7のオールペンに挑戦するにはまだまだスキル…というか根気が足りないかもなぁ。
Posted at 2013/05/12 00:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス日記 | 日記

プロフィール

「今日はiQ GRMN で三瀬峠を攻略に来ています。
たのすぃ〜
福岡県側より佐賀県側の方がリズミカルなくねくね道で好物です。」
何シテル?   09/07 20:21
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
5 67891011
12 1314151617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation