2011年06月12日
続…
梅雨でしょかね、ジメジメしてヤな日が続きますな。
みなさまいかがお過ごしでしょうか(´`)
去る2週間ほど前、ようやく不調の原因を押さえました。
通勤には最近監査がうろついてるらしいのでもっぱら二号機アルトで通ってたりするのとリコールやら検査員の試験やら講習やらでとってもイチヨンなんて触れなかったせいもありますが(笑)
日曜の夜に重い腰を上げバンパーを外す…
別におかしいとこないなぁ。
やっぱエア突っ込んで圧漏れみるかとエアクリ外す。
なんか適当なのでインテークパイプにフタしたいなぁーなんかないかなぁ~
工場の隅に軟式野球ボール(C球)発見(笑)
あてがってみる。
ちょっと小せぇ…クソー
ん~
今度は軟式野球ボール(A球)発見。
ピッタリぢゃん(笑)
純正ブーストカットソレノイドのホースを外しエア吹き込む。
シューッ
スー…
…ん?(笑)
シューッ
スー…
…
そよ風、インクラ後からスロットルチャンバー前までのパイプから感じる(笑)
シリコンホースのつなぎ目では無い。
増してバンドがズレてるだのぶつかってるのでも無い。
パイピングを外すとなんとボディにパイピングが擦れて当たってたらしくパイピングにまるでディスクグラインダーの砥石でも当てたような切り口が(´皿`)
幅5㎜、長さ4センチ弱の切り口がバックリ空いてました。。
しかも奥なんでこりゃバンパー外さねば、つうか外したって見えない(笑)
いや~答えにたどり着くまで長かったです。
とりあえづボディにエアソーで切り込み入れてバーリングしクリアランス広げてやった上にパイプにはそこらに落ちてたアルミテープ巻いてエンジンかけたら嘘のように直りました
(´皿`)凸
そいやクラッチ換えるときエンジンだいぶ傾げたよなぁー
そこで角度微妙に変わって擦れてくうちに口広がってああなったんだろうなぁ。
んで連れと間瀬行ったときちょっとスポーティなタイヤでドリフトできなかったのも…
ジムカーナ場でそのタイヤをハイグリだと思ってたら全然止まらんくて、あぁ、オレのパワー無いだけかなぁ、なんて思ったことも全てツジツマが合う。
切り口が小さいウチはフィードバックで補正して不調感はあんまりだったんだろうがアレだけ派手に口開けると…って事で
そりゃエア漏れてちゃダメさな(笑)
また暇見て本格的に直すことにします。
ちなみにアルミテープが過給圧に耐えられなさそうなので最近はずっとエコドライブしてます(笑)
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/06/13 01:04:42
今、あなたにおすすめ