• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇の整備士のブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

対寒波防御武装

さぶいデスね~

この時期なると色んな防寒具が出回ります



その中でいかに手先の動きを妨げず狭いとこでも手を突っ込んだり体曲げたりできるモンを使うか…

インナーのツナギとかありますが

個人的イチオシはネックウォーマー+ストールの組み合わせ(´∇`)


ネックウォーマーで顔半分と首を防御しストールでツナギとネックウォーマの隙間を埋めるとゆう(笑)


とりあえず首を守ることは大事ぽいので
明日からはウチの母上を見習ってツナギの下にレッグウォーマーを試してみます(・∀・)

ちょっとかつての女子高生を彷彿とさせるんで気分もノリノリなりますね(笑)
Posted at 2009/01/15 22:10:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ぢゃない話(´`)ぷ | モブログ
2009年01月10日 イイね!

戦いの果てに

新年早々、中東からは連日心が痛むニュースが入りますね。

この戦いと憎しみの連鎖を断ち切るのはとても難しいのでしょう(/_・。)


こう言っておきながら不純ですが戦いの中に登場する兵器には割と興味があります。


どれも生産国の国柄や事情が象徴されるような特徴や仕組みがあるのですが今回は割と身近なネタをば。


よく拳銃などで「30口径」「45口径」とか言いますね。マンガなんかだと50口径マグナムとかよく出てきますが
ここでいう○○口径というのは文字通りで弾丸の直径の事を言います。

ですが50口径だからといって50㎜も直径があるわけでは無いのは明らかですね?
かといって5㎜でもありません。

先に結論を言うと50口径弾の弾丸直径は12.7㎜です。


なんで-?
となりそになりますが銃のルーツが欧米にあることを考えると割と簡単です。

向こうはインチ法です

すなわち1インチ(25.5㎜)の100分の50→約12.7㎜となるであります。


ちなみに12.7㎜弾はいわゆる「銃」と定義される中でも最大級の口径で第二次大戦中の米軍機の主力搭載機関銃もキャリバー50(もちろん拳銃弾とは装薬量は比べものになりませんが)と言われる12.7㎜機銃が6挺とか8挺装備されていました。「空の要塞」と呼ばれたB-29の主力防御兵装もこれです。

現在もアメリカを始めとする西側諸国の戦車とか装甲車の上にジャキーンと備え付けられてる偉そうな機関銃の原型はコイツです。

ちなみに第二次大戦中の日本海軍戦闘機「零戦」の主力兵装は主翼内に装備された20㎜機関砲で4発に1発混合された着発信管付弾は直径30㎝もの大穴をドラム缶に空けるほどの威力があったそうな。。。



…たまに俺がこんな事を話すと大抵の人は

ホント意外(゚Д゚)


って言います(笑)

以上明日から使える車に全く関係ない兵器口座Vol.1でした
(´ω`)
Posted at 2009/01/10 21:12:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ぢゃない話(´`)ぷ | モブログ
2008年10月27日 イイね!

結婚式

先日、走り仲間の先輩の結婚式がありました(´`)


いや~イイもんですねぇ…


新郎より八歳年上の新婦さんの両親への手紙では思わず俺まで貰い泣き( ┰_┰)

感動であります。。


ン-俺も今は相手いないもはやく結婚したくなるぜ(笑)
Posted at 2008/10/27 19:42:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ぢゃない話(´`)ぷ | モブログ
2008年10月14日 イイね!

フレーム修正

してきました。




…体の(;´`)



どうやら整体屋さんの言うには背骨サーキットは上の方からシケインを立ち上がった後、3速入れて左→右とS字に振っていく感じに曲がってるだそうです。パワーがあれば4速蹴りでもいけそなRの付き方してるらしです(´д`*)


コイツをゼロヨン出きるくらい真っ直ぐにするには富士スピードウェイ並の大改修が必要とされるらしです。


とりあえず背骨は塑性変形に近い状態らしくまずは固まりすぎてる周りのグラベルから耕していったんですがこの時点で手に汗握る展開です(笑)

つか手どころか額にも脇の下にも汗ばむ展開です(;´д⊂)



かなりドキドキ感が増したあたりでコースの改修に入ります。


塑性変形した背骨は整体屋さんのヒザという聞き慣れない重機で蹂躙されました

恐ろしいサウンドが出ました…どこにこんな音が鳴る仕組みがあるのか知りませんがチャタリング音に似ている感じです(笑)



冗談抜きで死ぬかと思ったす(´∇`)

でも効果はそれなりにあるので皆さん是非とも体感してほしいですね
(゚Д゚)ヤバイ笑
Posted at 2008/10/14 20:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ぢゃない話(´`)ぷ | モブログ
2008年10月06日 イイね!

ぐはぁ

ぐはぁ四日ほど前から腰が悲鳴をあげてます(x_x)


先日は朝起きたときの痛みが半端なかったので工場長に許可をもらい午前中医者にかかりました。

受付からレントゲンまで一時間、それから診察まで一時間、痛み止めの注射とクスリもらうまでもう一時間ぐらいかかりました(笑)

まぁあんだけ待合室が年寄りでいっぱいだとしゃあないです(´`)


んで結果は椎間板ヘルニア
(゚Д゚)…


三年前くらいに一回やってましたが久々再発ってやつです(つд`)

腰かばって仕事するから他ントコに余計な負担かかって疲れてしまう…

はやくなおんねーかなぁこの年寄りみてぇなの(ノд`)・°・
Posted at 2008/10/06 15:55:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ぢゃない話(´`)ぷ | モブログ

プロフィール

「雪をつつく。今年は例年より全然雪少ない(´-`).。oO」
何シテル?   02/10 16:34
18の時にS14を買い最初の作業は見よう見まねでヌケヌケの車高調交換でした。気づいたら某○産D勤めの整備屋さんでした ○産系車の整備情報など気軽にお問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GDB 6速ミッション交換、クラッチ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:48:44

愛車一覧

日産 スカイライン さんよん (日産 スカイライン)
オーナーの(年配の女性!)お客さんがそろそろ小さいのにしようかしら、となり下取りで入庫し ...
日産 シルビア 茶色 (日産 シルビア)
先代が通勤時の悲劇により全損 それから約半年後に縁あって買った車両。 先代から移せる部 ...
スズキ アルト アル子、もしくはミサイル (スズキ アルト)
定年延長のベテラン営業がどっかのお客から下げてきた車。走41000K、名変込み三万円な ...
日産 シルビア 日産 シルビア
テイン車高調、KAAZデフ、吸排気の簡単ドリフト仕様のイチヨン前期です(´`) 他 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation