2011年05月22日
14エンジン不調
アクセル急にあおって離すとエンスト。アイドル振動は一発死んでるような大きさではない。過給圧0.5㌔付近で失火のようなガクガク感とアフターファイア。空吹かしでも6000回転付近でアフターファイア小。
コンサルトで噴射量を20%ほど減量するとエンストせず吹け上がりは軽い。
インテークパーツ周辺、接続部にブレーキクリーナー噴射も反応はない。バキュームホースを一本外すとエアを吹う分薄くなりエンストしない。
アイドルでデータモニタは空燃比補正値80%、空燃比濃い。O2センサはリッチ判定多く、0.82~0.02Vで反応を示すが回転を2000回転ほどにあげてもリッチリーンの反転は少なく(10秒以上張り付く)反応は鈍い。また制御領域を濃すぎで外れたりして補正値100%でクランプする事もある。
O2センサとそのフィードバック関連でここまで不調がはっきり分かるとは考えづらいが機能不全が疑われたので車両側O2センサハーネス信号線に1.5Vの乾電池を接続し強制リッチ信号をECMに入力しリーン制御を狙うが症状は変わらない。ECMの表示電圧は1.5Vを表示しOK。センサの反応が鈍いのはカーボンで汚れてる可能性が高い気がする。
プラグは3月に交換済み、しかし外すと四本とも電極はくすぶり黒い。イグニッションコイルにプラグを取り付けてエアギャップ10ミリ以上で火花試験はOK。
エアフロ電圧がアイドル時、2500回転時に基準より0.1V以上高い値だったのでリビルトエアフロに交換した。電圧は基準値内に収まるも症状は改善しなかった。タービン入り口までは異物はない。
推定される不具合、機械的な可能性
燃圧不良
吸気管内異物つまり
電気的なものは
ECM?
最近かまったエンジン関係は…
ない…
去年の夏に燃料ポンプをS15用新品に交換したがそれ以外は前置きインタークーラー、NA用inカム、吸排気系のみのほぼノーマル。いずれも作業したのは何年か前でその後脱着した覚えなし。
参ったな
レギュレータが15ポンプにでも負けたかなぁ
暇みてじっくり調べようと思いますw
メンドクセ(p_-)
そうだ、車ヤさんにみてもらおう爆
むー

Posted at 2011/05/22 01:48:38 | |
トラックバック(0) | モブログ