• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇の整備士のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

不調

14エンジン不調

アクセル急にあおって離すとエンスト。アイドル振動は一発死んでるような大きさではない。過給圧0.5㌔付近で失火のようなガクガク感とアフターファイア。空吹かしでも6000回転付近でアフターファイア小。
コンサルトで噴射量を20%ほど減量するとエンストせず吹け上がりは軽い。
インテークパーツ周辺、接続部にブレーキクリーナー噴射も反応はない。バキュームホースを一本外すとエアを吹う分薄くなりエンストしない。
アイドルでデータモニタは空燃比補正値80%、空燃比濃い。O2センサはリッチ判定多く、0.82~0.02Vで反応を示すが回転を2000回転ほどにあげてもリッチリーンの反転は少なく(10秒以上張り付く)反応は鈍い。また制御領域を濃すぎで外れたりして補正値100%でクランプする事もある。

O2センサとそのフィードバック関連でここまで不調がはっきり分かるとは考えづらいが機能不全が疑われたので車両側O2センサハーネス信号線に1.5Vの乾電池を接続し強制リッチ信号をECMに入力しリーン制御を狙うが症状は変わらない。ECMの表示電圧は1.5Vを表示しOK。センサの反応が鈍いのはカーボンで汚れてる可能性が高い気がする。

プラグは3月に交換済み、しかし外すと四本とも電極はくすぶり黒い。イグニッションコイルにプラグを取り付けてエアギャップ10ミリ以上で火花試験はOK。
エアフロ電圧がアイドル時、2500回転時に基準より0.1V以上高い値だったのでリビルトエアフロに交換した。電圧は基準値内に収まるも症状は改善しなかった。タービン入り口までは異物はない。


推定される不具合、機械的な可能性

燃圧不良
吸気管内異物つまり


電気的なものは
ECM?




最近かまったエンジン関係は…


ない…


去年の夏に燃料ポンプをS15用新品に交換したがそれ以外は前置きインタークーラー、NA用inカム、吸排気系のみのほぼノーマル。いずれも作業したのは何年か前でその後脱着した覚えなし。


参ったな


レギュレータが15ポンプにでも負けたかなぁ


暇みてじっくり調べようと思いますw


メンドクセ(p_-)





そうだ、車ヤさんにみてもらおう爆
むー
Posted at 2011/05/22 01:48:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月11日 イイね!

葉皆様お久しぶりデス
闇の整備士です(´`)


なんか年明けからバタバタしっぱなしを言い訳に放置ぎみでしたw

イチヨンの車検もまたとりました
クラッチもやっと交換しました

なんと
エクセディの…




純正社外品です爆
レリーズベアリングを換えグリスアップして組んだらめっちゃペダル軽くて調子狂いました(笑)



あんま関係ないですが少し前に一級小型整備士ゆうのを受けました。
試験は3月末だったんでそれまで夜12時くらいに帰ってからも勉強したっすが本番は過去問もちょっとしか出ずあっしには難しくて落ちちまいました((´・ω・`)

でも受かった方がいらっしゃるとゆう事は実力不足って事でまた来年がむばります。まぁ給料上がるとかはねんですが。なんかやり出すと新技術や珍しいのの勉強って楽しかったりするんですねー


今月は検査員の試験だそうです(´`)


法律の勉強してます。


これはマヂ勉強つまんねっすね。。。


誰かが決めた事を回りくどい言い方で書いてある教科書見てると頭に入るより先に目が痛くなってきます(笑)




走りは四月に間瀬サーキットいきました(´ー`)
それもウチの相方が行きたがったので初めて連れてきました(´`)

バリ目のトーヨーDRBってタイヤもらったんで使ったらーなんかこれ食うの!?って感じで



相方の前で振り返しできなくなって凹みました。。。
その後dz101にしたらちゃんと出来たんで安心しました(笑)



んで今月は県内にあるジムカーナ場に仲間と初参戦。
これ食うんてーと四輪DRBでタイムアタック。

結果は…



仲間´`)ソレ食わなくね?!(笑)

俺´`)コレ食わなくね!?笑)


横の滑りには強いけど縦のブレーキには弱いようなっつうか…


単純に

「そんな食うでもないがエンジンパワー落ちてきた故に回しきれずに間瀬でドリフトやりづらかった」

って事かと考えるオレ。
ん、だって立ち上がりかなり乱暴に踏んでもケツは出てかないし。前はアゼニスRT615とかでも出来たものー。

ブーストアップもせず静音系マフラーな16万㌔近くのSR。
今何馬力くらいあんのかなー
オーバーホールしてなー


ってな話をウチのリーダー?に話したら機械式のブーコンくれました(ノ∀`)

コイツで気合いをいれてやりたいと思いますww

でもリビルトエンジン★ぃー






写真は某自動車メーカーが作った電気ぐるまです。
ベタ踏みで2300ccクラスのセダンとかと同じくらいの加速感あります。マヂで。

無音で走り出し無音で止まるので発進と降車時になんか落ち着かないのはオレだけではなかったようです(笑)

まだインフラ面や運用面での制約が多くてなかなかすぐに誰もが乗れるって訳ではないですがー
やっぱ未来を感じますね(´`)
Posted at 2011/05/12 00:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年01月25日 イイね!

雪、ふってますね

雪国のみなさま、雪掘りお疲れさまです。

よくも飽きもせずに降り続けますなぁ

おかげで全くシルビア乗ってません…

つかまぁ、クラッチ滑り気味なんで先直さんきゃなんですけどねーしかも何ヶ月か前から薄々気づいてたみてぇな(笑)


さぁ何にしようかなぁ~安いしエクセディかなんかのフツーの補修用みたいなやつにしようかな~
みなさんどんなやつがオススメでしょうか(´ー`)
Posted at 2011/01/25 13:07:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月31日 イイね!

ありきたりですが

ありきたりですが寒いすな~みなさんいかがお過ごしでしょうか。

いよいよ年の瀬、みなさん一年いかがでした?
(´`)


私も簡単に一年を振り返ってみたくなりヤしたんで






今年の1月は猛烈な豪雪攻撃で被害甚大
アルトあって良かった

2月3月
例年通りパタパタしながら過ごす。愛犬死去。

4月、ん~なんとなくパタパタしながら過ごす。雪解け後初間瀬出撃もこの時期か

5月、たぶん間瀬出撃。アルコの車検一ヶ月切れ放置後、車検外注に出す(笑)小松へ飛行機見に行く。Fー104J細長い。
古くからの親友結婚式。特に意味はないが整備主任になる。


6月、今まで目をつむってきたリアキャリパー軽くオーバーホール、15燃料ポンプに交換
スピンの後エンストしてたのでベースアイドル点検、スロットルセンサコネクタ抜いたら即エンスト(笑)正規に調整。自己診でノックセンサ検出。

7月、暑い。とにかく暑い。
間瀬出撃。FRアルトの方と走る。コミカルな動きに笑う。意外と速い。

同20日頃、ヱビス出撃、シルビア大破。自走不能も即日セルフにて回収、人の温かさを知る。2日後、修理を決意。部品発注。


8月、直すべく頼んだ部品が着き始める。時はお盆休みに入りつつあり、とりあえず足まわりを修理してしばらく放置。

高校同窓会初開催

会社の人&その家族の方たちとバーベキュー。前半まさかのゲリラ豪雨で炭火鎮火(笑)
ツレと河口湖まで旅行。初めて零戦を見る。富士急にもよらずに帰る(笑)

9月、クォーターパネルを初めとした大物部品着荷しはじめる。
引き続く暑さに参るが後半は意外と過ごしやすかった。鈑金ヤさんを急かすため重整備を助けつつシルビアに手の着くのを待つ(笑)


10月、シルビア修理開始。横浜CVT研修のため出張。上越帰着後、シルビア復元を手伝う。鈑金ヤさん瀕死(笑)
翌日、仲間主催のP練参加。復帰初戦となるもドリフトのしかた忘れている。中盤、右リアキャリパー内部カム固着により死亡(笑)


11月、走りいきたいも天候不良とツレの引っ越し手伝いなどで終わる。ツレの父母弟妹大集合。無事引っ越し終了。
仕事面で重整備連続。
シルビア修理、サイドワイヤー左右、右リアキャリパー新品×。
ハイブリッドフーガ初運転、ハイブリッド初ドリ。キュキュキュ


12月、9.5Jに215、ビード上がらんのに業を煮やしてバズーカ購入。
相次ぐ出撃で17インチホイール被弾。なにか安くていいの~とアフオクで検索するも戦果なし。
後半、旧友たちと再会、酒の席増えて飲んだくれる。






ん~
しかし色々あった一年でした。仕事では重整備や単価の大きい一般整備が増えました。

プライベートではシルビア大破と鈑金ヤさんの苦闘、ツレと式場なんかも見に行ったし(←冷やかし?)色々ありすぎてわかんねっす(ノ∀`)



そんなこんなっすが、みなさん、一年ありがとうございました。
新年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m★
Posted at 2010/12/31 20:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月05日 イイね!

捜し物

風つえっすね




工場に吹き込んでくる落ち葉やらゴミやらを朝早く会社いって片づけ…








れるといいな、と思いつつ毎朝限りなくビリに近い順位で出社するとみんなきれいに掃除し終わった後でなんか後ろめたい闇の整備士です。


さて、最近捜し物してます。


17インチのホゥィールなんですが、やや懐かしのアドバン oni で8j+12、1本でも全く構わないんでつが、出てきた、あったような、みたいな方は教えてほしいのです。。


8j12、なんか珍しいのか市場に出回らなかったのか、ともかく無く弱っとります…
もしあったら教えて下さい(´・ω・`)
Posted at 2010/12/05 00:24:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「雪をつつく。今年は例年より全然雪少ない(´-`).。oO」
何シテル?   02/10 16:34
18の時にS14を買い最初の作業は見よう見まねでヌケヌケの車高調交換でした。気づいたら某○産D勤めの整備屋さんでした ○産系車の整備情報など気軽にお問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GDB 6速ミッション交換、クラッチ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:48:44

愛車一覧

日産 スカイライン さんよん (日産 スカイライン)
オーナーの(年配の女性!)お客さんがそろそろ小さいのにしようかしら、となり下取りで入庫し ...
日産 シルビア 茶色 (日産 シルビア)
先代が通勤時の悲劇により全損 それから約半年後に縁あって買った車両。 先代から移せる部 ...
スズキ アルト アル子、もしくはミサイル (スズキ アルト)
定年延長のベテラン営業がどっかのお客から下げてきた車。走41000K、名変込み三万円な ...
日産 シルビア 日産 シルビア
テイン車高調、KAAZデフ、吸排気の簡単ドリフト仕様のイチヨン前期です(´`) 他 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation