• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇の整備士のブログ一覧

2010年03月01日 イイね!

平成22年3月1日

我が家に生後幾日もしないでやってきた犬、タロウさんが1日、逝去しました。享年おそらく14歳と11ヶ月。

保健所からもらわれて来た柴犬系の雑種。来たときはほんとヌイグルミのようでした。成長するにつれベージュ色に少し茶色が混じった綺麗な毛色になり散歩行く先々で知らない人にもよく褒められたもんでした。

私も小学生の頃は毎日散歩やゴハンやりにいってましたが中、高校と部活やバイトに忙しくなってからあまり構ってやれませんでした。

何年か前からは車庫で車いじってるとき鎖を解いてやると一通りうろうろした後、作業してる俺の隣に座って、何そんな楽しいの?みたいな目で俺を見てました。

調子の悪いのに気づいたのは年明けて、大雪になったあたりから。休日、除雪した後ひさしぶりに散歩に行ったらかつての元気は無く、走っても長靴の俺より遅い。前より明らかに痩せて腰も曲がってる。

それからなるべく毎日様子を見るようにしてましたが五輪が始まったあたりから今まで無かった夜鳴きが始まり、足も歩くたびふらふらし、最近は食欲も無く、ゴハンも残してました。父ちゃんは近所に悪いと思ったらしく隣家二軒に菓子折りもって謝り行ってました。正直三月いっぱい持たんかもしれんとも思いました。
昨日も夜鳴きしてたんで様子を見に行って鎖といてもあまり歩かず、いよいよかと思ってました。


そして3月1日、母ちゃんがゴハンあげにいった時、ふらふらして立てないのを見かねて寝床の上に乗せたその後、母ちゃんに撫でられながら眠るように息を引き取ったそうです。
出てた俺も妹から緊急電を受けて帰宅。母ちゃんも妹も泣いてました。

生まれたてでウチにきて約15年。

もう車庫のシャッターを開けたとき鎖がチャリチャリいう音がする事もない。寂しげな目で犬小屋から顔を出してるのを見ることもない。晴れた日に芝生で寝てる姿を見ることもない。もう夕飯の残りをタロウの分、ってとっておく事もない。


もっともっと構って遊んでやれば良かった。でももう奴も過去の日々も帰ってくることはない。

今はせめてと思い首輪を外しました。
向こうでは存分に駆け回って彼女でもつくって楽しんでくれと願うだけ。

タロウさん、今までごめんな、そしてありがとう。
慎んでご冥福をお祈りします。
Posted at 2010/03/02 00:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月15日 イイね!

高級ツール

高級ツール寒い日続きますね

工場もバタバタしてきました。濡れた軍手と垂れる鼻水にテンション奪われながら日々過ごしてます。

シルビアのオイルクーラー関係のオイル漏れもなんとか克服、油メーター関係もそろいつつあるので雪溶け待って走りいきたいなぁ~
最近某ア○トロの電動インパクト気になります。スタッドレスでサーキット行ったときなんか楽ちんそうでいいなと(´`)

そうそうバレンタインていうイベントで連れ合いからスナッポンもびっくり高級ツール戴きました★★

今にもドラムを叩きタイロッドエンドを緩めホースバンドをつまみそうな…(ノ∀`)
久々シビレさせられたんでホワイトデーってイベントにはなにやら驚かすようなモンを考えねばなりますまい(´艸`)

ぷぷ
Posted at 2010/02/15 01:27:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ぢゃない話(´`)ぷ | モブログ
2010年01月14日 イイね!

絨毯爆撃

絨毯爆撃日本海側の人は見飽きたですね。朝会社いったらスキー場でした(ノ∀`)


サービスの長の住処は積雪三メートル超を記録、自然の驚異の前にス○゙キ四駆ビスカスの頼りなさとアテーサEーTS、軽トラの力強さを実感しました(>_<)


さ、みなさんも雪掘りあきましたね。
いいですよ(´`)

写真は検査ラインの雪庇を脚立に乗って物干し竿で落としてた勤続20数年のベテラン、さあ運命は…
(笑)

よい子は真似しちゃだめです(ノ∀`)
Posted at 2010/01/14 20:33:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ぢゃない話(´`)ぷ | モブログ
2009年12月26日 イイね!

師走っていうけど俺の師は常に走ってる ぷ

師走っていうけど俺の師は常に走ってる ぷあ~雪も一段落

ディーゼルの噴射ポンプ交換初めてやりました

W30ラルゴCD20ターボ走20万k超車
難易度は低げらしい

来たリビルトポンプ最低
開封した瞬間袋から折れた真鍮のパイプ落ちてきた(笑)

スプロケつくねじ山、4山ぐらいつぶれてっし(笑)


噴射時期調整?ついてたとおりに付けりゃ問題ないだろうがーまぁやってみるか


やり方わかんねー調べてガサガサ

おし、プランジャ突き出し量規定範囲内
んで結局適当マーキングつけたのと同じ位置(笑)

コイツは機械式なんでタイマやらガバナやら調整もややあるがまぁ大体こんなもんらしい

最近のは電制ポンプで勝手に補正入れまくるのでそれこそよっぽど意地悪しない限り調整は不要だそうだ、とゆうよりブラックボックス化がすすんでネジ回して長さだの距離だの調整は出来なくなり代わってコンサルトⅢによる噴射時期や量の補正や学習が大きなウエイトを占めている(´`)

だいたい燃料システムも比べものにならないほど高圧化されてるしデリケートなとこ触らせねようにしてんだろな



あ~
サーキットいきたいなー(´`)

写真は関係ないもQR20のIN側
勤続20数年の大ベテラン、ヘッドGK交換後組立中の惨事

感想は

折れたときいい音した
( ┰_┰)

だそうです(>_<)
Posted at 2009/12/26 01:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月02日 イイね!

間瀬作戦

間瀬作戦大がかりな雨漏れクソ錆退治も終わり、去る28日間瀬サーキットへ

いやぁ仲間で連れ立ってくとおもしですね(´`)
走りの内容は特別際だったこともなくコースアウトもなく
ガードレールアタックとS字カタパルトからのジャンプと座礁貨物船と二時過ぎからの間瀬精密ミゾレ爆撃が今回は強く印象に残りました(´`)
ちなみにガードレールやっつけたのは俺の後輩でした(ノ∀`)
ウン万円の請求もらってましたがめげずに頑張る言ってたあたし若いが故だなぁ

さぁ、また12月走り行きますよ
Posted at 2009/12/02 15:43:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「雪をつつく。今年は例年より全然雪少ない(´-`).。oO」
何シテル?   02/10 16:34
18の時にS14を買い最初の作業は見よう見まねでヌケヌケの車高調交換でした。気づいたら某○産D勤めの整備屋さんでした ○産系車の整備情報など気軽にお問...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GDB 6速ミッション交換、クラッチ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:48:44

愛車一覧

日産 スカイライン さんよん (日産 スカイライン)
オーナーの(年配の女性!)お客さんがそろそろ小さいのにしようかしら、となり下取りで入庫し ...
日産 シルビア 茶色 (日産 シルビア)
先代が通勤時の悲劇により全損 それから約半年後に縁あって買った車両。 先代から移せる部 ...
スズキ アルト アル子、もしくはミサイル (スズキ アルト)
定年延長のベテラン営業がどっかのお客から下げてきた車。走41000K、名変込み三万円な ...
日産 シルビア 日産 シルビア
テイン車高調、KAAZデフ、吸排気の簡単ドリフト仕様のイチヨン前期です(´`) 他 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation