• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月04日

124spiderの吸気温度 考察

124spiderの吸気温度 考察 fange le changeさんのブログ「エアクリーナーボックスの断熱」を拝見した際、
124spiderの吸気温度センサーは一体何処にあるのか疑問に思い調べました。

個人的にはエアフロセンサーの中に一緒に入ってると思っていたのですが、
ディーラーに質問したところ「絶対圧センサー」内部に同居していることが分かりました。
※画像の〇で囲った場所、

サージタンクに直結されており、タンク内部の圧力変動、インタークーラー通過後の吸気温度、水温、スロットル開度で燃料噴射量やINバルブの動作を決めているとの事でした。


そこで「インタークーラー後の吸気温度を見ているのならエアクリBOXの断熱は効果が無いのか?」という疑問が生まれました。

これまた調べていくうちに辿り着いたのが「エアクリBOXの断熱はエンジン冷却水度を下げるかもしれない」という考察です。


・エアクリBOXを断熱しようがしまいが、吸気温度自体はインタークーラーにてある一定の温度までは下がる。

・しかしエアクリBOX断熱をすることで、タービンのコンプレッサホイールに入ってくる吸入空気温度が下がる。

・インタークーラーで吸入空気を冷やすための仕事量(熱交換)が減る!

・その後ろにあるラジエターで冷却水を冷やすための仕事量(熱交換)が増える!

その結果、スポーツ走行時でも冷却水温の上昇が(ある程度)抑えられるはず。

※あくまでインタークーラー、ラジエターに当たる走行風が持つ仕事量が一定の場合です。

凄く単純な考察なので誤りがあるとは思いますが遠からずだと個人的に思いました。


まとめとして…

レースカーでは吸気系統に金色の断熱材を使用している事もあり、効果があるのは間違いないと思います。
もちろん大きな目的は吸気の断熱だと思うのですが、他にも意図があるのでは?と考えると楽しくなってきますねw

私も新しいエアクリを装着し、暫く経過したら断熱材を施工しようと思います!

おしまい

ブログ一覧 | 124 | 日記
Posted at 2020/04/04 22:54:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

祝・みんカラ歴1年!
ラストユーロさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年4月5日 20:25
お邪魔します。
上の考察ですが、多分、意味は無いと思います。(※実測した訳では無いので、想像ですがw)

理由として、
①エアクリーナーボックス内の空気は全開走行が多くなるスポーツ走行時は、空気の入れ替わりが速く、それほど温度が上がらない事。
②ターボチャージャーのコンプレッサー出口温度(フルブースト時)は、ネットで調べると80℃~150℃(実測したらしい人曰くw)位まで上がるらしいので、この温度の空気をインタークーラーへ送り込んで冷やしている事。
③普通の街乗りであっても、例えば夏場であればクーラーを使用しながら走行すると思いますが、ラジエーター前にはクーラーのコンデンサーが有り、此方を流れる冷媒の温度は60~70℃近くある事。

 以上の事から、エアクリーナーボックス内の温度を多少下げることが出来たとしても、ラジエーターへの影響が出るほどの効果は期待できないのではないかと考えます。

 エアクリーナーボックスの断熱に求める効果としては、例えば信号待ちをしている間に吸気温度が上がる事を防ぎ、ボックス内の温度を低く保ち、発進の際にパワーダウンする事を抑え、気持ち良くスタートを切れるようになる。 とかではないでしょうか?

 お邪魔しました。
コメントへの返答
2020年4月5日 23:56
コメントありがとうございます😺

fange le changeさんの仰る通りだと思います。

私も書き終えてから考えを巡らせていたのですが、この考察は剥き出しのエアクリーナーとエアクリーナーBOXの吸気温度差による影響であり、BOXの断熱とはまた別の話だなと気づきました。
ご指摘ありがとうございました(*´∇`*)

プロフィール

「た、タント君ダメそうなんですか😿@CC-124sp」
何シテル?   09/02 08:06
数々の車を乗り継ぎ、一度は車の熱が消えかけましたが… 新しいオープンカーを購入する事で再度燃え上がりました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:42:28
S2サイドインテークグリル回りのモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:36:33
幌猫対策 その3 ハードトップ内張接着剤剥がしその2(剥がし終了) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 10:09:03

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 595 COMPETIZIONEのアドレナリングリーンを契約し納車を待っ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ファイナルバージョンではない最終型MR-S 過去2台乗りましたが、まさかの3度目の正直 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車で購入したツインエアS(5MT) 875cc2気筒が生み出すポンポコサウンドと元気い ...
レクサス IS C レクサス IS C
H26.2/23日納車 通算所有20代目になりました…! 2台目のレクサス車輌購入で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation