• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんつぁーのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

混ぜるな危険! コーティングカクテル

混ぜるな危険! コーティングカクテル洗車が好きな方は、洗車した後にワックスや簡易ガラスコーティングを施工すると思います。

その方が愛車がピカピカになって気持ちいいですしね!

私も洗車が好きで、ここ数年はベースの硬化型ガラスコーティングの上にオーバーコートとして色々な簡易コーティング剤を使用してきました。

そこで発生する「コーティング剤使用途中で他に浮気しちゃう」問題。

そんな問題を抱えた私はふと思いつきます。

「全部混ぜるとどうなるのだろう…」

好奇心には勝てず、まずは手持ちの3種類を何パターンかの比率で調合して黄金比とも言える配合率を引き当てました!(偶然)




艶感も良く、何より驚くのが圧倒的な撥水力と防汚性能。

今日みたいな雨の日だと交差点を曲がるだけでボンネット上から雨粒が吹っ飛んでいきました。

動画後半にあるようにシャワー水圧だけで汚れが消えるのは初めての体験でした。

是非皆様もお手持ちのコーティング剤が余っていましたら「カクテルしてみる」のもいいかもしれませんね…!

※耐久性は現在調査中になります。
Posted at 2020/04/21 01:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124 | 日記
2020年04月18日 イイね!

レザーシートを奇麗にする。おまけ付き

レザーシートを奇麗にする。おまけ付きレザーシートは汚れる

←掃除をサボったシート

布シートに比べてレザーシートは一般的に汚れに強く、また見た目もカッコいい(個人の感想)ので私は好きです。
ただ全く汚れないなんて事はなく、ノーメンテナンスで使用するとテカテカしてきたり座面が滑りやすくなってしまいます。



特にデニムパンツで乗り込むと革への色素沈着とダメージが大きいです。

今回は簡単なレザーシートのお手入れ方法を実践していきます。


124spiderのレザーシートは高級車で採用されるような「〇〇レザー」「〇〇仕上げ」みたいな肩書を持たない至って普通の革です。

お手入れ方法としては

続きはコチラ
Posted at 2020/04/18 21:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124 | 日記
2020年04月15日 イイね!

空いている首都高

空いている首都高今日は振替休日の為、以前から行ってみたかった辰巳第一PAまでいってきました。

車の台数は全くない訳ではありませんが、
噂通り平日日中にも関わらず首都高速道路で一度の渋滞も無く目的地まで辿り着きました。




辰巳第一PAに到着してから違和感に気付きました。
いつの間にか壁が設置されている!

イメージしていた風景とは違いますが、初の辰巳という事で記念撮影致しました。


自粛続きの時世ではありますが、
ここまで空いている首都高を124でドライブできる機会はこの先無いんだろうな~

そう思わずにはいられない…そんなひと時でした。

(空いている首都高記念にC1を二周ほど走りました。後日ドライブ動画撮りに行きたいです。)
Posted at 2020/04/15 22:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124 | 日記
2020年04月04日 イイね!

124spiderの吸気温度 考察

124spiderの吸気温度 考察fange le changeさんのブログ「エアクリーナーボックスの断熱」を拝見した際、
124spiderの吸気温度センサーは一体何処にあるのか疑問に思い調べました。

個人的にはエアフロセンサーの中に一緒に入ってると思っていたのですが、
ディーラーに質問したところ「絶対圧センサー」内部に同居していることが分かりました。
※画像の〇で囲った場所、

サージタンクに直結されており、タンク内部の圧力変動、インタークーラー通過後の吸気温度、水温、スロットル開度で燃料噴射量やINバルブの動作を決めているとの事でした。


そこで「インタークーラー後の吸気温度を見ているのならエアクリBOXの断熱は効果が無いのか?」という疑問が生まれました。

これまた調べていくうちに辿り着いたのが「エアクリBOXの断熱はエンジン冷却水度を下げるかもしれない」という考察です。


・エアクリBOXを断熱しようがしまいが、吸気温度自体はインタークーラーにてある一定の温度までは下がる。

・しかしエアクリBOX断熱をすることで、タービンのコンプレッサホイールに入ってくる吸入空気温度が下がる。

・インタークーラーで吸入空気を冷やすための仕事量(熱交換)が減る!

・その後ろにあるラジエターで冷却水を冷やすための仕事量(熱交換)が増える!

その結果、スポーツ走行時でも冷却水温の上昇が(ある程度)抑えられるはず。

※あくまでインタークーラー、ラジエターに当たる走行風が持つ仕事量が一定の場合です。

凄く単純な考察なので誤りがあるとは思いますが遠からずだと個人的に思いました。


まとめとして…

レースカーでは吸気系統に金色の断熱材を使用している事もあり、効果があるのは間違いないと思います。
もちろん大きな目的は吸気の断熱だと思うのですが、他にも意図があるのでは?と考えると楽しくなってきますねw

私も新しいエアクリを装着し、暫く経過したら断熱材を施工しようと思います!

おしまい

Posted at 2020/04/04 22:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 124 | 日記
2020年04月01日 イイね!

124spiderのエアクリーナーを交換したい!~輸入編~

124spiderのエアクリーナーを交換したい!~輸入編~afe Momentum GT Cold Air Intake Systemを購入!

afe momentum エアクリーナー
124spider用のエアクリーナーといえばTEZZOさんから販売されているカーボンエアインテークなどが有名ですが、オーディオにも予算を割きたい…

そんな私に最適な商品がコチラ、afe momentum GT!!

日本だと86、BRZ用のafe TAKEDA momentumが有名でしょうか?

そのOEM元のafeには124spiderやNDロードスター(2000cc)用のエアクリセットがラインナップされているため、今回はUSAから直輸入することにしました。


購入方法はとても簡単…

続きはコチラ
Posted at 2020/04/01 19:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 124 | 日記

プロフィール

「た、タント君ダメそうなんですか😿@CC-124sp」
何シテル?   09/02 08:06
数々の車を乗り継ぎ、一度は車の熱が消えかけましたが… 新しいオープンカーを購入する事で再度燃え上がりました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSKハードトップ取り付け 追加作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:21:25
ACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:42:28
S2サイドインテークグリル回りのモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:36:33

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 595 COMPETIZIONEのアドレナリングリーンを契約し納車を待っ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ファイナルバージョンではない最終型MR-S 過去2台乗りましたが、まさかの3度目の正直 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
新車で購入したツインエアS(5MT) 875cc2気筒が生み出すポンポコサウンドと元気い ...
レクサス IS C レクサス IS C
H26.2/23日納車 通算所有20代目になりました…! 2台目のレクサス車輌購入で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation