
お疲れ様です(^。^)
連投が続くOCURAです(笑)
毎日暑いですね〜
関東はまだ梅雨明けしていませんが💦
まぁ〜いつも通りのそんなこんなで(笑)
最近各方面や先輩後輩や知り合いの方々からこんな質問がありました(笑)
1.走行距離少なめ年式が例えば8年〜10年落ちの中古車
2.本当に新車状態の中古車
3.走行距離多走行で低年式の中古車
4.残クレはどうなの?
5.ディーラー中古車でも現状維持の中古車は買えるの?
6.内装が悪い中古車で走行距離も多走行で内装を取るか走りを取るか?
こんな質問等が来ましたね😵
ディーラーの販社所属は総務なんで💦
色々と各部署、お店の営業スタッフから話は聞く事はあります。
悪魔でも個人的主観でお話します(笑)
興味のない方はスルーで(爆)
この5つの質問が出ました
まずは1番目
走行距離2万7000kmのRP型ステップワゴン
1.5スパーダしかも2017年式
これはこれで良いかも知れません^_^
確かに8年落ちここは営業マンに聞いてみましょう!
8年落ち2万7000km全然走ってません。
単純計算で1年で1万kmでしたら話しがわかります。やはり車は動かしてなんぼ(^。^)
もしかしたら電装系統やら弱ってる可能性もあります。
きになる所はとことん聞くのもありです
OCURAの主観
これは個人差と価値(笑)距離的には6万km〜10万キロの方がベストかも知れません
2.
これは現行ステップワゴン(笑)
(オンダシャバカリジャネ〜カ〜 笑)
新車の状態の中古車はOCURAの職場ではデモカーと読んでおります。
職場の元営業でやってた人も狙い目だと言っておりました。
世間一般では俗に新古車💫
ディーラーは登録台数を稼ぐ為に半年や2年落ちの車を中古車として販売する時もあります。
ただ値段的には新車よりかは多少は安く、中には試乗車で高いナビが装着した車もあり特にミニバン関係は後席ディスプレイが装着してる車もあります✨
OCURA的な主観
意外と新車販売店に聞いてみるのもベスト。
ただ知ってる人も居ますのですぐ売れてしまうケースもディーラー中古車販売店でも売っているケースもあります。
3
OCURAの車を例にしてみました。
実際は5年落ち購入時は9万7000km以上でした。前車のエスクァィアは9万3000kmでした
(笑)
確かに人によっては距離多すぎとか色々な意見等があります💦
意外にもリコールや消耗品を修理してるケースもあり、特にミニバン関係は仕事で使用しているケースもあり特に整備は怠ってない車もあります
OCURA的な主観
車は走ってナンボ(笑)やはり日頃の整備をしている車はベスト中のベスト🌟
商売で使用している車は内装が傷がついている車もあります💦走りを取るか?内装を取るか?
そこは個人しだいです(笑)
4.
今では残クレと言うとオヨタのアルファード
OCURAも確かに広大な室内と快適性は認めます
世の中は世知がない物で…
なんだか車が可哀想になる時も💦オヨタの営業は高級ミニバンを残クレで買わせてしまうのも…
まぁ〜自分の後輩も残クレじゃなく通常ローンで買えば良かったと言っております(T . T)
残クレは例えば3年乗った後、新車に買い替えるか?残りの200万あるいは300万を払って買い取るかと言うシステムです
各自動車メーカーではサブスクとか名前変えて呼んでいますが(笑)中には車検代や整備代コミコミって言うのもあります
OCURA的な主観
これも人の価値です。一概に言えません😅
それが良い人も居るだろうし、悪い人と言う人も居ます。
1番欲しい車は誰しも無理して買ってしまいます
自動車メーカーも売りたいですしね(笑)
やはり人それぞれの生活レベルがありますしね
OCURA的には無理はしない事もひとつの選択
自分は新車とは今では無縁と言う考えです(爆)
本当はローンでも組んで新車は欲しいんですが
ね(笑)
昨今車の価格が上昇。新車の価格でも中古車の価格でも以上です
5.
ディーラー中古車でもそのままの状態の車は買えます⭐️
元営業マンの先輩も中古車でも仕事でやってた時期があり、その客がこのまま欲しいと言われ売ったそうです。
中古車言えどもやはりクリーニングは必要。
ディーラー側としても正直料金を取りたいです(笑)まぁ〜商売なんでここはお客様第一なんで
やはり現狀販売で売ってしまうのもあります。
OCURA的な主観
内装はあまり気にせずに乗りたい若しくは走ってナンボだよ言う人には良いです。
あとはDIY系の人にはオススメです😄
まぁ〜そんな感じですね
最近はオンダネタが多い自分でした💦
それではサイチェ!🙇
Posted at 2025/07/01 00:45:01 | |
トラックバック(0)