• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月21日

2015EHH団石巻オフ 2日目

5:00の朝錬(早朝の本気ツーリング)に行こうか、6:30の朝ごはんを堪能するか悩んだけど、
朝ごはん食べてまったりする方を選びました。
肝心の朝食の写真を撮り忘れてしまいましたが、そこそこ豪華でした。
後から聞いたけど、朝錬は日の出が綺麗でとても良かったそうです。

8:00過ぎにホテル駐車場に集合し、メインイベント、牡鹿半島ツーリングに向かいます。

カルガモ走行中。


最初の目的地は女川駅。
ここも津波の被害にあい、つい最近新しい駅舎が出来たそうです。


上に上ると、真正面が海です。ここから津波が来たんですね。


次の目的地は、きぼうのかね商店街というところです。


食料品、衣料品からスナック、理容店など、地元の生活の復興ためのお店が集結した商店街です。
地元の方が頻繁に出入りしていましたが、こういった場所が元に戻らない限り復興にはならないのだと思いました。


ここからいよいよツーリング開始です。
牡鹿半島を一望できる御番所公園を目指してワインディングロードを走りました。


結構ハイペースだったけど、新しいタイヤとクラッチのおかげで楽しめました。
道は程よく整備されていて綺麗だし、タイトなコーナーもさほどなくて適度なうねうね感です。
天気もいいし、風も気持ちいいし、最高のツーリングでした!



目的地の御番所公園に到着。


展望台からの眺めは最高です。島があって海があって三陸ならではの複雑な地形は、他ではなかなか見られない風景でした。



だべりんぐした後、ツアー最大の目的である、ガヴァー写真をとるべく、広い駐車場に移動しました。
車を並べ、各自自己紹介していただきました。今年のテーマは故障自慢です。
そしてハッチを開けて撮影会開始です。

今年のベストガヴァー写真はこれです。


このお方のお約束のこのポーズも。


自分の車のガヴァーをじっくり見たことなかったので、カメラに収めておきました。


続いてもうひとつの目的である昼食会場へ移動します。
日本料理 瑞幸というお店です。


通常の瑞幸定食に鯨刺身を加えて頂いたEHH団スペシャル定食です。


通常ならここで満足して解散したいところですが、今回はもうひとつイベントがありました。
フィアット500のイベントと合同でビンゴ大会をするため、再び御番所公園の展望台を目指しました。


ドレスアップ派から


武闘派まで、たくさんのフィアット500です。


ビンゴしたのでTipo5月号と500マガジンを頂きました。ありがとうございました。
特にTipoは欧州フォード2015EFMの記事が載っているので丁度良かったです。


ここで皆さんをお見送りです。お疲れ様でした。


帰り道は、仙台まで国道45号線を走り、


そのまま国道4号で戻りました。結局全部下道です。


渋滞は幸いありませんでしたが、10時間くらいかかりました。
15:45くらいに御番所公園を出て、家についたのが深夜2:00でした。

TOTALの距離は947.2km
キリ番を逃したけど、60000kmを突破しました。


今年は凄く楽しめました。
食べ物、イベントも良かったですが、なんと言っても海があって山があって風景と道路が良かったです。
幹事の44〇さん、Y.A.N.さん、あおたくさん、どうも大変お疲れ様でした。

また来年もよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/21 06:57:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつものように
らんぼ88さん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

十勝 純米 十勝限定ラベル
まんけんさん

この記事へのコメント

2015年7月21日 9:19
帰りは下道で帰られたのですね。10時間、、、(゚∀゚)
お疲れ様でした!

今度そちらの方に行く時はよろしくお願いします_(._.)_
コメントへの返答
2015年7月21日 10:45
2rohさん、お疲れ様でした。
宮城って高速だったら意外とすぐなんですが、下道旅を満喫するのが毎回恒例になっています。
VWはまだ知らないことだらけですので、今度お会いした際はお車のお話も聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
2015年7月21日 18:59
お疲れ様でした!

1日目の隣席ヨゴシと2日目の同乗体験、お世話になりました!
乗ってて思ったのが、ブランドが違うのだからスポーツハッチに対する考え方なりアプローチが違うと思いきや、案外似たところもあって興味深い体験でした。

またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年7月21日 20:16
こちらこそお世話になりました~。

ゴルフVの足回りを設計したのはフォーカスを手がけた後、VWに引き抜かれたフォードの技術者です。ですので走りについてはフォーカスと似ている部分もあるかと・・・(いやほとんど一緒かも)

来年はどこで開催するか楽しみです。次回もよろしくお願いいたします。
2015年7月21日 22:13
先日はお疲れ様でしたっ

行きも帰りもオール下道って素晴らしいw(゚o゚)w
ころなさん、尊敬です!!

2日目のお昼ご飯の時、いろいろお話聞けて楽しかったです(^^)v
また機会ありましたら宜しくお願い致します♪
コメントへの返答
2015年7月22日 21:17
お疲れ様でした~。

下道はいろんな点で高速道路より良いと思っています。
・気が向いたらいつでもルート変更できる。
・いつでもすぐに休んで停まれる。
・速度域が低いので何かあっても大事故に至らないケースがほとんど。
・お金がかからない
・好きな車とのんびり対話できる。
ただし、時間と気持ちのゆとりは要りますが・・・

お昼のときにお話したドライビングスクールの件、いくつかリンクを貼っておきますのでよかったら受講してみてください。
ポロは限界もけっこう高いと思うので、正しい操作をマスターすればきっと車はこたえてくれますよ。
◆Honda Driving School(HDS)
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HDS/dschool.html
◆トヨタ・モビリタ
http://www.toyota.co.jp/mobilitas/
◆山野哲也ハンドリングクラブ
http://www.twinring.jp/yamano_m/
2015年7月22日 23:22
お疲れさまでしたー!

震災関連は報道目線でしか見ていなかったので、とても良い勉強になりました。

オール下道はキツいでしょ!と思いながらも良い点もあるのですね。
ドライビングスクール…僕も受けようかなw練習不足です。
コメントへの返答
2015年7月23日 0:10
お疲れ様でした~。

私も被災地を訪れるのは初めてで、いろいと考えさせられました。

下道は疲れたら休めば大丈夫ですよ~。
時間はたくさん必要ですけど、ゆっくり行けばいいや、っていう気持ちで走ってるので安全運転にも繋がります。

上のコメントで紹介したスクール3つはそれぞれ特徴があります。
ホンダは安全教習からスポーツ向けまでいろいろ取り揃えていますが速度は遅め。
トヨタは安全運転の仕方が基本で精神についても教えてくれます。
山野哲也ハンドリングクラブは自分の車で限界走行ができます。
お勧めは山野哲也ハンドリングクラブですね~。
2015年7月23日 23:38
こんばんは☆

下道での遠征、お疲れさまでした!!
時間があれば下道の方が楽しいのですが、
最近は体力がついていかないので
高速を利用することが多くなりました。

以前に太平洋側の一般道をひたすら北上して
帰省したことがあります。
震災後その時に走った地名を耳にする度に
その土地で出会った方々のことが思い出され、
無事でいてくださることを祈るばかりです。

今回の石巻オフ、参加できてよかった!!
コメントへの返答
2015年7月24日 23:06
こんばんは。
こちらこそお疲れ様でした。

確か高速はに速く着くので、運転時間は短くてすみますね。SAも設備が整っていて休めますし。そのときの状況によって使い分けるのがいいかと思います。

太平洋側ではいろいろな出会いがあったのですね。
私は現地でお金を落としていくのと会社でやっている募金活動くらいしか出来ませんが、出来るかぎり継続していきたいと思います。

また企画があったら参加したいと思います。
2015年7月28日 13:20
あらためてお疲れっした!(^ω^)b

帰りね、常磐道で柏まで高速乗って帰ったらガソリン23L/350キロで3時間半だった、石巻近えー(爆)

今回もしたみち旅、話面白かったー(笑)

次回は朝練だよ!(爆)
コメントへの返答
2015年7月28日 22:42
お疲れ様でした。
そういえばSTお披露目は今回初でした。
富山のときはお会いできなかったので・・・

石巻は仙台からそんなに遠くないから、結構近いですね。同じくらいの距離なのに奈良の方が遠く感じます。

思った以上にいいパフォーマンスを発揮してくれたので次回は朝錬出ます!

来年はEFM2016、関東でやる予定ですんでお時間があればぜひ。

プロフィール

「FocusSTパワステフルード漏れ対策 http://cvw.jp/b/337545/48618264/
何シテル?   08/24 20:10
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation