• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月14日

湿気と問題事象

最近、湿気が多いと車の電気系統の調子が悪くなります。

【事象その1】
にわか雨が降ったので、雨上がってから洗車に行きました。
洗車場に車を停めたとたん、キーOFFの状態でブレーキを踏むと何故か計器のチェックランプが点灯します。
変な事象だったので動画を撮ってみました。
動画には映ってないけど、ヘッドライトも連動して点灯していました。
何度かキーのON/OFFを繰り返しているうちに自然復旧したのでそのまま普通に洗車しました。


【事象その2】
そのまま洗車後、ふき取り場に移動させてエンジンを停めると、何故かターボクーラーが作動します。
洗車場に着いた時点では作動してないし、洗ったあとなのでターボどころかエンジンすら冷えてるはずなのに・・・


【事象その3】
試しにクーラー作動中に、もしかしてと思ってステアリングスイッチを動かしてみると、やっぱりフリーズしています。


事象その1は初めてでしたが、その2とその3は洗車のたびに毎回発生していて、雨が降ってもたまに発生します。
あと、電気系統とは別ですが、運転席側のヘッドライトが曇ります。

乾いているときは問題なく作動しているので、回路や結線は問題なさそう。
おそらく水漏れ用のシールやゴムなどが劣化してしまってるんだと思われます。

湿気対策を根本的にやったほうがよさそうなので、ディーラーと相談してみるか・・・
ディーラーでは再現できないかもしれず、想定される水漏れ箇所を全部潰していくことになるだろうと思われます。
作業量と費用がどうなるかですね~。

ちなみに先日固定した防塵ゴムは外れることなく付いています。問題なさそうなのでこのまま運用します。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/14 04:28:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年8月14日 13:49
夏の珍事多いですよね。ECUのリセットやケーブル類の接続部(コネクタなど)の抜き差しをするとおさまることがありますよ。
コメントへの返答
2016年8月14日 16:32
確かにどこか端子の間に水が入り込んで、ショートして並列動作してしまってるんだと思います。
コネクタが緩んでいれば差し直しで済みますが、シールやパッキンなどの交換が入ると面倒ですね・・・
Dが夏休み中なので、来週以降に相談してきます。
2016年8月14日 14:40
ECUの異常だけなら電圧低下もあるかもしれませんが、ブレーキ踏んだ時にワーニングが光るのは不思議ですね。
同行さんの言われる通り、コネクターあたりは怪しそうですね。
コメントへの返答
2016年8月14日 16:32
ブレーキの回路と、チェックランプ系統の回路の接点を洗っていけば、問題の箇所が特定できそうな気がします。
でも、全体的に緩みや劣化してそうなので、総点検しないとダメですね・・・
2016年8月14日 15:14
リレーBOXや、FUSE BOX、
または、室内ワイヤーと、
エンジンルームハーネスの、
防水カプラーに、
水が浸入してる、
可能性がありますね。

車両発火とまでは、
行かないでしょうが、
メイン電気系統の、
チェックを早めに、
オススメします。
コメントへの返答
2016年8月14日 16:36
確かにBOXは水が入りやすそうですね。
コード類、ハーネス、BOX回りは全部見てもらいます。

書き忘れましたが、その1の事象が起きている間はキーを回してもエンジンがかかりませんでした。雨の日などの走行中に起きたらと思うとゾッとしたので、早めに直したいです。。
2016年8月14日 16:36
心配ですね・・・

どこかに水が溜まってる感じでしょうか。
ヘッドライトの曇りもヘッドライと自体ではなくてその関係のような?
どこかに溜まった水が温められて蒸発したものが悪さしてるとかにも思えます。
電気系統もその溜まった水のせいもあるかもです。

放置期間が長かったせいで水が溜まってたと思ってるんですが購入時に一度曇りましたがそれ以来ないです。
その一度のせいでレンズ内がよごれてしまいましたが;






コメントへの返答
2016年8月14日 16:43
洗車時みたいな水の勢いがない雨の日に静止状態でも発生しているので、隙間から入り込んだ湿った空気が結露して悪さをするような事象だと考えています。

ヘッドライトは周りのコーキング処理でなんとかなりそうですが、ほかの回路は対策箇所の特定が難しそうです・・・

2016年8月14日 16:39
ポイントによっては接点を磨いたり絶縁グリスを塗っておくと良いと思いますよ~

ちなみにメインハーネスのトラブル→交換もあるっちゃあるみたいです・・・
コメントへの返答
2016年8月14日 17:00
なるほど、水対策だけでなくショート防止対策もしておきたいですね。

さっきネットで外車の水による電気系統トラブルについてググって見ていました。
欧州車の水による電気系統の故障は結構多いみたいで、ベンツなんか直すのに70万くらいかかったケースもありました・・・
うちのはいくらかかるんだろう?


プロフィール

「308でオートキャンプ http://cvw.jp/b/337545/48592461/
何シテル?   08/10 22:34
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation