今年も行ってきました。恒例のお台場クルマイベント、MSJ2014です。
今年のゲートラリーカーはプジョー106。このワイドボディ、迫力あります!
ついた時間が8時50分くらいだったので、メインゲートが空いておらず、いつものレプリカカーコンテストから順番に見ていきました。
展示車両はこちら。どれも綺麗に仕上げてますね~。毎回メイン会場よりもこっちの方が楽しみだったりします。
つづいてヒストリックカーコンテスト。こちらも毎度楽しみにしています。
Zの432R。こんな希少車がエンジンまで見れるなんて感動モノです。
これは日野コンテッサというクルマ。
日野って・・・あのトラックメーカーの日野?
普通乗用車なんて作ってたんですね。びっくりしました。
こちらも超希少車。日産のMID4です。誰もが「NSXに似てる!」って言ってました。
フォード・エスコートRSラリーカー。アリ・バタネンやマルコム・ウィルソンがかつてドライブしたクルマだそうです。
まだまだ現役で11月にラリー出場するそうです。
そのほかのヒストリックカー展示車両はこちら。
ヒストリックカーの隣は、K4GPのレース車両の展示です。改造自由度が高いのでレーシングカーみたいなクルマから普通のクルマまでさまざまです。
続いてメイン会場へ。
今年のデモランはコースが長くなり観戦場所が増えたので、チケット販売はせずに完全無料開放されていました。
ゼロカーは三菱のランエボX。派手なドリフトでギャラリーを沸かせていました。
これは三菱のMiEV EvolutionⅢというパイクスピーク参戦車両です。
電気自動車なのでエンジン音&排気音がしませんがタイヤのスキール音と白煙だけでも迫力満点です!
ちなみにドライブしているのはあのパリダカの増岡さんです。
メーカーの出展ブース。それぞれのレース車両と市販車両が展示されていました。
三菱。さっき走っていたMiEV EvoⅢです。
SUBARUのブースはBRZとフォレスターSTI。
SUBARU TEAM ARAIの最新車両。新井さん本人もいらっしゃいました。
TOYOTAのブースではレクサスの車両が展示されていました。
RC350です。美しいスタイリングですね。
NISSANはZをはじめ白に統一してクルマを展示していました。
マツダスピードアクセラのレース車両です。市販車もそうだけどマツダの赤って綺麗ですね。
ホンダCIVICのWTCCマシン。車両は新しいけどカストロールペイントはノスタルジックな雰囲気です。
その他の展示
定番の警察車両です。やっぱり子どもに大人気でした。
ウルトラマンギンガの特捜チーム「UPG」のクルマ。日産リーフです。
他にも一般車両の展示もありましたが、前に見た車両ばかりだったのでさらっと流すにとどめ、
デモランをちょこっと見て展示を2時間半ほど歩き回って帰りました。
早く来たので体験試乗には申し込めたんだけど、ちょっと腰を痛めているので止めておきました。
最後に、これだけ大きなイベントを無料で開催してくれる東京都に敬意を表します。
これからも続けていって欲しいです。
Posted at 2014/10/25 20:49:28 | |
トラックバック(0) | 日記