10/3はNewフォーカスのデビューフェアです。
さっそく午後から試乗に行ってきました。
試乗中のお客さんが1人、メンテナンスのお客さんが2人ほどいらっしゃったので、営業さんの接客を待っている間、コーヒーを頂きながらカタログを熟読しました。
ふむふむ。ナビはsyncのモニターを切り替えて利用できるのか。
へー、緊急ブレーキは50km以下から有効なんだ~。
クルーズコントロールは車間が詰まると自動的に減速するのか。
などなど、電子制御にかなり力を入れています。
SportとSport+の2グレードがあるけど、その電子制御機能のほとんどがSport+にしか装備されていません。
買うなら断然Sport+ですね。
試乗車が帰ってきたので、まずは静止状態で乗り込んでみました。
フローズンホワイトのSport+です。
シートは全本皮。結構硬めです。初代フォーカスのシートみたいな感じです。
内装はプラスチックの素材が変わり、シルバーの部品が減って前よりも黒っぽくなりました。
ちょっとSTチックな感じもします。
ライトと連動して赤いアンビエントライトが車内を照らしてくれるので、それを考慮しているのかも。
夜に乗ってみたいです。
ステアリングは4→3本スポークに変わり、パドルシフトがつきました。
従来のノーマルモデルが4本スポークを採用していたので、このモデルはかなりスポーツ性を意識していると思います。
シフト周り。
アイドリングストップON・OFF、パーキングアシストON・OFFなどがスイッチで制御できます。
サイドブレーキも後ろの方に移動されました。
2代目のときはサイドブレーキの位置が右ハンドルも左ハンドルも同じだったけど、3代目はきちんとドライバー側に設定されるようになりました。
リアシートはこの円形のものが気になりました。
写真取り忘れたけど、フロントは、レーダーと雨滴感知式のワイパーの制御のため、ちょっと視界が狭くなりました。
接客を終えた営業さんを横に乗せて、いざ試乗へ出発!
一番最初に驚いたのは、その加速。
ブレーキを離すとクリープが力強く前に進もうとします。
低速時の加速も良いです。ターボが効いてるのかどうかは分からないけど。
ブレーキもカクカクせずにしっかり効きます。感覚が2代目に戻ったような感じです。
でも変速時のショックはほとんどありません。
聞けば、ミッションがデュアルクラッチではなくなり、通常のATになったそうで
Ford内部でいろいろテストしてベストなフィーリングを選択したんだとか。
次に驚いたのが、アイドリングストップの機能です。
信号待ちで、ストンとエンジンが止まるのですが、
信号が青になって、ブレーキを離したらすぐにエンジンがかかります。
エンジンの立ち上がりがすごく早いので、まったく違和感がありません。
この機能に一番感心しました。
スポーツ走行なので使わない等、シフト横のスイッチで機能をOFFにすることもできます。
右下の○Aのマークがアイドリングストップ中であることを示します。
パドルシフトは従来のサムスイッチよりも操作しやすいです。
が、エンジンブレーキの効きは相変わらず弱いです。悪いところも踏襲されちゃいました。
終盤の直線でクルーズコントロールをちょこっと試してみました。
右上の速度表示がクルーズコントロール中であることを示し、5段階目盛りで車間を設定します。
写真では3に設定。
初めての経験ですが、アクセルを踏まずに走れるのって面白いですね。
車間が詰まると勝手にブレーキを踏んでくれます。結構焦ります。。。
いや~、楽しかった。
このクルマ、かなり気に入りました。買い換えたい気持ち半分です。
もうちょっと安ければいいのですが、今の他のライバルと比べると、妥当な価格なのかもしれません。
ディーラーで見かけたFOCUS以外のクルマたち。
日本に15台しかないグリーンのマスタング。マスタングはこのほかにも赤、黒の2台いました。
130台限定のキャンディレッドのフィエスタ。本皮スポーツシートを装備しています。
クーガTRENDの赤っていい色ですね。
青いエコスポーツもいいな。
ありがとうございました~。
次は12月の車検時にディーラーにお邪魔します。

Posted at 2015/10/03 18:58:15 | |
トラックバック(0) | 日記