今日は茨城県へツーリングに行ってきました。
茨城自体は国道6号線をよく使いますが、鹿島や潮来の方はあまり来ないので楽しみでした。
まずは京葉道路市川ICから東関東自動車道へ入り、酒々井PAに集合です。
久々に車中泊を堪能しようと思って、1時に家を出て朝3時半くらいに到着しひと眠り。
6時くらいに起きたら、すでにみなさん集まっていました。
ここから潮来ICまで高速を進みます。
東関道は舗装がきれいで走りやすいですね。
電装系の不具合もあって、いろいろ確認を兼ねて走っていましたが、エンジン回転もターボの加速も大丈夫そうです。
道の駅いたこにて、現地組のみなさんと合流。ここからがツーリングのスタートです。
まず最初に行ったところは、神栖市の波崎にある風車群。
海岸沿いに風車が立っていて、その横に直線道路が続いています。
北海道のオロロンラインの風車よりも近くて壮観です。交通量もほとんどなく、絶景ポイントでした。
こんなところが関東にあったんですね~。
一応、クルマを並べてはみたものの、大雨のためあまり長い時間は滞在できませんでした。
続いて向かった先は、同じ神栖市内にあるサーキットの狼ミュージアムというところ。
あの漫画「サーキットの狼」に出てくるクルマの実車が展示されている施設です。
ここの主役はやっぱりこのクルマでしょう。作者である池沢早人師さんのロータスヨーロッパスペシャルです。
このクルマに会うのは、
このイベント以来2回目になります。
ライバルのクルマ、カウンタックにミウラに512BB!スーパーカー世代にはたまりません。
他にも多数のスーパーカーがあり、写真はたくさん撮りましたが、割愛します。
ぜひ行ってみて自分の目で見ていただきたいと思います。
館の職員さんに頼むと、カウルを開いたり座らせてくれます。
一通り展示車両を見終えた後は、恒例の並べ替えを実施しました。
色のちょっと濃い目のSTはこの辺。
夕方から用事があったので昼食は取らずにここでお別れしました。
帰りは下道です。
国道356~国道464を使って15:00くらいに東京に戻ってきました。
毎回、絶景ポイントが楽しみなこのツーリングですが、今回も新しいスポットを覚えられたので、すごくためになりました。
皆さまお疲れ様でした。
次回も参加させていただきますので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/09/11 23:07:29 | |
トラックバック(0) | 日記